包丁で爪を削いだことのあるかた

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 18/12/21 01:32:28
    >>21
    はい!コストパフォーマンスは大事ですよね。
    ちなみにキズパワーパッドに似たものでハイドロコロイドパッドという切って使うタイプのものだと激安です。700円くらいでキズパワーパッド10箱分くらいは余裕で使えます。
    浮いたお金で子供用のキャラクター傷テープを買って上から貼ったら幼児大満足です(笑) 皮膚に直に貼らないからか剥がれやすい傷テープも1日持ちます。おすすめです。

    脱線しました。
    ラップ法は皿洗いの度に上からラップと輪ゴムで防水かな。防水方法を考えてみます!

    昔、普通の傷テープ貼りっぱなしで臭くなったことあります。湿りのお陰か早く治癒してて衝撃でした(笑) 
    清潔に管理したいと思います。ありがとうございます。

    • 0
    • 18/12/21 01:15:24
    >>20
    爪って意外と繊細で大事なんですね。
    摘まんだだけで痛いならテープでも貼ってジェルネイルで補強するか?!とも思いましたが、浮いちゃいますよね。。

    パッドだと強力な粘着で患部が引っ張られて痛みが広がるように感じてました。
    ラップ&傷テープは安心ですね。
    子どもが寝てからと思ったら一緒に寝てしまったのでいまから張替たいと思います!( ;∀;)
    ありがとうございます!

    • 0
    • 18/12/20 16:39:25
    >>20
    私もラップ使ってた~傷パワーパッドの方がいいのかもしれないけど、ラップだと安上がりで毎日すぐ取り替えられるから(笑)
    きちんと毎日替えないと、ラップしてた部分がやばい臭いになるので気をつけてね。

    • 0
    • 18/12/20 16:27:03
    傷が痛いのもあるけど、爪が無くなると指に圧力がかかっても痛いのもあると思う。
    もともと深爪派じゃない私は、爪が削げた時は摘まむだけでしばらく痛かったよ。

    前にも出てるけど、今は清潔にしたうえで湿潤させるのが治りが早いと言われているよ。
    イソジンは使ったらダメ
    傷パワーパットは子供がコケた時のために残してあげても良いかな~
    今は清潔にしてからラップを巻いて、爪の代わりにカットバン上から巻いたら、もし指先に何か当たっても衝撃が和らぐと思うよ。

    • 0
    • 18/12/20 15:52:25
    >>14
    そんなにがっつりいかれたんですか(;´Д⊂)更に痛そうです。
    パッドのおかけで何もしなければ痛くないです。今朝試しにピアノを弾いたところ、激痛でした。
    あと数日で指先の強打に耐えれるようになれば良いのですが、、
    優しいコメントありがとうございます。

    • 0
    • 18/12/20 15:44:06
    >>13
    大丈夫です。クスッとしました:-)
    順番を待っている間が恐怖なんです。下の子は走りたがり老人の杖を取り上げて茂蔵のようなふるまいをしたがります。頼むから老人だけは待合室にいないでくれ!!という感じで、、止まってた血が出てきそうです( ;∀;)
    紫雲膏検索してみます!
    ありがとうございます。

    • 0
    • 18/12/20 15:35:03
    >>12
    ありがとうございます!
    3日でですか!!(゚∀゚ )
    近々ピアノを弾かなければならず絶望してましたが、希望が見えてきました
    痛くて剥がすのも怖いですが、今晩張り替えて様子を見たいと思います。

    • 0
    • 18/12/20 10:40:32
    ウクライナの矢アンドリューシェフチェンコは歴史的なストライカーだが、他とちがう部分はふりぬきだ。

    ストライカーというのは普通、細かい細かい細かいことを気にする。しかし、シェフチェンコはそこにふりぬきというのをうまく導入してみたのだ。

    もちろん、細かなケアとふりぬきは一色単にはならない。それを両立した点でも評価されていて、ケアとふりぬき、つまり、ちゃんとケアはするがこまけーこたーきにしねーのはいわゆる王者のメンタリティの数あるうちのひとつであるから(日本人の王者、ウチムラやモモタ、ヒラノたちがそれを気にしているかは知らないが)、

    つばつけときゃなおる。

    • 0
    • 18/12/20 10:21:10
    そもそもを言えば、ケアとは常に気を張るくらいでなければならない。世の中は危険がいっぱいだ。しかし、ケアとは考え方としては非モテにもつながる。ケアなんか気にするやつはかっこよくないし美しくない。

    昔はそんな考え方はないから、つばつけときゃ、で済ませた。

    ケアとどう向き合い歩むのか。これについては答えが出ている。正直な話、飾らず真に思うようにケアし、また、飾ればよい。というのも、ケアとはまさに精神的な部分でもあ

    • 0
    • 18/12/20 10:20:10
    私は身ごと削いでしまって出血もすごかったから、病院行って止血する繊維みたいなのを貼ってもらったよ。切り傷なら縫えるけど身がないとどうにもできない。身をそんなに削いでなかったらキズパワーパッドで大丈夫だと思う!指先だからジンジン痛いよね。痛み止め飲んでも良いと思う。

    • 0
    • 18/12/20 10:14:10
    >>9
    ごめんごめん!研ぐと、削ぐ、全然違うね 汗
    2、3日も激痛なら辛いね。
    迷惑掛けるかもだけど、医師に見せてる間くらい、看護師さんあやしてくれないかな。うちも預ける人居ないから、怪我で止む無しという時は連れて行った。
    酷くなったら、子供が…とは言ってられないしよ!小さい子なら寝てるわけにもいかないよね。どうしても無理というなら、私は紫雲膏という軟膏が傷に良く聞くので常備してます。
    悪化したら、必ず病院行ってねー!

    • 0
    • 18/12/20 10:00:28
    乾かしたら治るのに時間かかるよ。湿潤方式のほうがいい。
    空気に触れると痛いから、ビニール素材の指サックで覆えばその日の内に痛みは消える(長時間サックをすると外したあとに指が乾燥するからそれだけ注意)。
    様子を見ながら絆創膏かえて3日もしたら傷もほぼ良くなってるはず。
    私は爪の真ん中辺りを半分くらい切ってしまった時にそのやり方で3日で傷口ふさがってた。

    • 1
    • 18/12/20 09:40:14
    >>7
    爪は乾かした方が良いのですか!
    U字型に変に切れてるので余計に不安です

    • 0
    • 18/12/20 09:36:45
    >>5
    (笑)
    mmで表せばよかったです

    • 0
    • 18/12/20 09:35:20
    >>3
    研いではいません。。
    考え事をしていたら野菜を支える手を削いでしまいました( ;∀;)
    年末年始の病院がしまる前に治さなければですね!
    子どもを預けて病院に行きたいですが、なかなか難しいです。

    • 1
    • 18/12/20 09:35:04
    ちょっとよくわかんない

    • 3
    • 18/12/20 09:33:11
    それくらいなら治る。血が出なくなったら何も貼らずにいた方が乾いて治りやすい

    • 0
    • 18/12/20 09:31:12
    >>1
    2~3日で落ち着くかと思ったら、激痛です(;_;)

    • 0
    • No.
    • 5
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 18/12/20 09:29:22
    何分の何…好きなの?

    • 2
    • 18/12/20 09:28:37
    >>2
    病院に行きたいですが、子ども2人つれていったら悪化しそうです。
    2才の下の子が走り去ります(×_×)

    • 0
    • 18/12/20 09:25:39
    何故、包丁で爪を研ぐの…
    様子見て病気いっておいでよ。年末年始、病院やってないから、膿んだりしたら辛いよ。
    私、サカムケから酷いことになったことあるから。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ビール

    • 18/12/20 09:22:59
    キズパワーパッド貼るより病院行った方がいいよ

    • 0
    • 18/12/20 09:20:47
    その日のうちに忘れるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック