スイッチを買うか買わないか (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/16 21:33:31

    >>82
    ゲームやらなきゃ今ごろ…と後悔してる話もすごい聞くけどね(笑)
    もっといい高校、もっといい大学、もっといい会社。こればっかりは分からないよね。

    • 2
    • 18/12/16 21:33:06

    主はゲームやらないの?自分の子に与えたらどうなるか、与えなかったらどうなるかって想像つかない?

    • 0
    • 85
    • おせちの残り
    • 18/12/16 21:33:02

    >>77
    iPadで時々ゲームをさせてましたが、年に数える程度です。息子のゲーム機は無いです。

    • 1
    • 18/12/16 21:32:00

    >>83お子さんいくつ?

    • 0
    • 83
    • カレンダー
    • 18/12/16 21:30:23

    スイッチ買うとスマホ買うの何年くらい遅らせられますか?
    スイッチ買ったのにスマホにすぐ移行だと財布的にもったいなくて。

    • 0
    • 82
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/16 21:30:15

    別にいいんじゃないの?
    自分らの時代もファミコンやゲームボーイ流行ったし皆持ってた。それで何か支障あったかといえば何もないけど。皆私立行って大学まで出てる。

    • 1
    • 81
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/16 21:27:32

    >>67
    けどさー最近出てきたスマホでも
    うちら子供育ててるババアでも老人でも
    好きに使えるんだよ。
    今からしなくてもいいとは思うよ、
    だって大人になれば最初無知でもみんな使ってりゃできるもんww
    スマホ買い与えてそれを解体して元に戻したなら凄いし人気者になるのわかるけどね

    • 1
    • 18/12/16 21:26:15

    >>72
    お友達は見下したりしなくても、欲しいのに買って貰えないって卑屈になったり、勝手に疎外感を感じると辛いよね。

    • 0
    • 18/12/16 21:23:52

    >>72
    ゲームに興味がない外遊びの好きな子と仲良くなってくれればいいけどね。
    男の子はゲームを持っていないと会話に入れなかったり辛い思いをするって言うよね。

    • 4
    • 18/12/16 21:23:32

    ていうか、なんでゲーム買うことに抵抗ある人多いの?小さい時ゲーム大好きだった大人たくさんいるよね?なんか今支障あるの?
    夜遅くまでやるとか、ご飯食べながらとかは論外だけど、好きなことの一つとしてゲームは全然ありだとおもうんだけど。

    • 13
    • 18/12/16 21:22:38

    DSや他のゲームも全く持ってないの?

    • 0
    • 18/12/16 21:21:10

    決まりを決めればいいんじゃないの?
    そりゃ欲しかったもの与えたら制限なくやるよ子供は。ていうかゲームに限った話じゃないとおもうけど。

    • 2
    • 18/12/16 21:18:54

    本人がどうしてもやりたいソフトがあるなら考える。お友達が持ってるからって考えなら却下!馬鹿馬鹿しい。
    お金かかるけど、スイッチ買う代わりにたくさんキ
    ャンプなどの予定をガンガン入れる。
    それかソニーのクーブでもなんでも、高いプログラミングのロボット買えばだれも貧乏人とか思わないけどねー。
    スイッチなんかもう中古出回ってるよ?持ってるだけで、それで金持ちなの?おかしなお友達だこと。。


    • 2
    • 18/12/16 21:15:10

    >>69
    他のソフトは知らないけどフォートナイトはできてるよ
    スマブラはできない

    • 0
    • 18/12/16 21:13:15

    個人的にSwitchよりスマホの方が与えたくない

    • 6
    • 72
    • おせちの残り
    • 18/12/16 21:12:41

    >>61
    それが怖いです。
    私は外で遊んだり、遊びを通して色々な経験をしてもらいたいと思っていますが、今の時代ゲームを持っていないからと話題についていけず、他の子から「買ってもらえないの?」と見下されたり自慢されたりして辛い思いをする可能性があると心配です。

    • 1
    • 18/12/16 21:12:30

    >>69できないよ

    • 0
    • 18/12/16 21:11:30

    >>67
    そんなので人気者になれるの?!

    • 1
    • 18/12/16 21:11:06

    >>66
    Switchのボイチャってスマホが無いと出来ないよね?

    • 0
    • 18/12/16 21:10:54

    買ってルール決めたらちゃんとするよ。
    ゲームは悪いことばかりじゃないと思う。

    • 0
    • 18/12/16 21:10:21

    >>59
    スマホこそみんな持ってますよ。今から使い方覚えたほうがいいかなと4年で持たせました。スイッチより注目浴びてみんなの人気者になれたよ。

    • 1
    • 18/12/16 21:10:09

    >>59
    スイッチもボイチャしながらやってるよ

    • 0
    • 18/12/16 21:09:27

    >>55
    うち中2だけどさすが厨二病でSwitchはガキンチョのだって言い出してPS4になったw

    • 1
    • 18/12/16 21:09:24

    switchごときで、めんどくさい笑。お疲れさん。どーでもいいわ笑。

    • 2
    • 18/12/16 21:07:49

    全くおなじ( ; ; )なやんでる

    • 0
    • 62
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/16 20:58:38

    >>51
    うーん、買っていい派だけど、
    その心配は杞憂だと思うけどね…

    • 0
    • 18/12/16 20:57:32

    子供の中でのマウンティングとかあまりにも虐げられる位置にいると今後の人格形成に影響が無いとも言えないし、所詮娯楽だしそこまで有害だとも思えないから、そんなに欲しがるなら買うかな。欲しいって言わなかったらこちらから与えるものでもないけどさ。

    • 4
    • 18/12/16 20:57:30

    小2の子供いるけど、Switchはもちろん、3DS、プレステなど親もゲーム好きな事もあり、ハードはほぼ持ってるけど、時間は決まっただけしか出来ないよ。
    その約束破れば、取り上げだよ。
    だから時間配分は、上手くなったと思う。

    Switchなら親のみまもり機能あるから離れててもゲーム辞めさせたりもできるし、タイマーもあるよ。

    • 3
    • 18/12/16 20:57:27

    実際さ、スイッチよりやばいのはスマホ。
    荒野行動とか会話しながらゲーム出来ちゃうし、本気であれ系はやだ

    • 11
    • 58
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/16 20:56:59

    親がルール決めるしかないよね。

    スイッチは、手作りキットのもあるからいいんじゃない?任天堂はまだ健全だと思うけど。

    過酷な受験生活送ってきた子たちだってマリオやらゲームくらいしてたよ。

    • 0
    • 18/12/16 20:56:56

    欲しがっているならルールを決めて買ってあげればいいのに。
    親が買ってくれない子ってうちに来て譲れないし、やり方を知らないから下手くそで可哀想だよ。
    早く代われってみんなに言われて「だって家でやれないんだもん」って号泣しちゃって困っちゃったよ。
    家庭の方針はあるんだろうけど、柔軟性も大事だと思う。
    うちは週3回、一回1時間だけで、友達と遊ぶときは臨機応変にってことにしているよ。

    • 3
    • 56
    • ソーセージ
    • 18/12/16 20:56:44

    >>55
    私は大人だけどやってますよ
    やる子はやるのでは

    • 0
    • 55
    • ソーセージ
    • 18/12/16 20:55:41

    今年長で入学祝に買おうと思ってますが、持たせない人が責められるのはちがう気がする。
    中学生以上の方にお訊きしたいのですが何年生まで遊びますか?中3もやりますか?

    • 0
    • 18/12/16 20:55:06

    >>38他人の家のゲームに依存している子の親ですか?

    • 0
    • 53
    • ソーセージ
    • 18/12/16 20:54:55

    >>50
    うーん…難しいよね
    友達が持ってるから欲しいのか、本当に欲しいのか
    主がまだ早いと思うならすこし様子見たら?

    • 0
    • 52
    • ソーセージ
    • 18/12/16 20:54:09

    ルール決めて守らせたらいいんじゃないか?守らなければ没収すればいいし。

    • 0
    • 18/12/16 20:53:45

    まぁ親は知らないと思うけど、ゲームがないってだけで子供の世界でもマウンティングが起こってんだよ。
    うちはうち、よそはよそってのが通じなくなってきてる。

    • 10
    • 50
    • おせちの残り
    • 18/12/16 20:51:00

    個人的には高学年までは買わない派です。仲のいい友達が2人買ってもらったみたいで、息子は同じ話で盛り上がりたいって思ってるみたいです。
    うちはうちよそはよそですが、息子にとってはは友達関係で寂しい思いをするのかな、と気持ちがぐらついています。

    • 0
    • 49
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/16 20:50:03

    >>35
    男の子が多いスポ少に入ってますが、ほとんどの子がもっているので
    ちなみに5.6年で25人居ますが持ってない子はふたりでひとりは女の子です。
    女の子ほかにふたり居ますが持ってます。
    うちの息子があいつ(男の子)だけ持ってないと言ってました。

    その子は親にはダメだって言われてて、近所のうちの前うろうろしてて入りなって声掛けたら親にダメって言われてるって泣いちゃったらしいよ。可哀想だから言わないからやっていいよってやらせてあげてるとか。

    振られたので答えました。
    ご参考までに・・

    • 3
    • 18/12/16 20:50:03

    >>47
    意味が分からない

    • 6
    • 18/12/16 20:46:31

    >>44
    「キャラ弁させない子がうちの子のキャラ勉羨ましがって迷惑だからキャラ勉作ればいいのに」と言われたからじゃない?

    持たない子が迷惑と言われたから、持つ子が迷惑と反撃の流れだった気が…。
    売られた喧嘩を買ったみたいな。

    • 0
    • 46
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/16 20:44:54

    ルールを伝えた上で買う。
    子供が欲しがっているのに親のエゴでずっと買い与えないのは、子供が捻くれること間違いなし。

    • 3
    • 18/12/16 20:44:10

    ゲームばかりになるかどうかはその子次第じゃない?
    ゲームばかりやって困る!って言ってる親って言ってるだけでルールも決めず時間も決めずに好き勝手やらせてるもん

    うちは6年生でレッツゴーイーブイやりたくて今年Switch買ったけど1日中やるとかないし、宿題とかやるべきことは必ずやってるよ

    • 4
    • 44
    • ソーセージ
    • 18/12/16 20:39:56

    >>31
    買う買わないは各家庭の考え方次第
    買わないのは勝手だけど持ってる子を軽蔑って何様?
    Switchはそもそも持ち歩く前提のゲームなんだから持ってる子は持ち歩くよ、当たり前

    うちが羨ましがるから持ち歩くな!迷惑!なんてうちの子が欲しがるからキャラ弁やめさせろ!って言う親と同じだね
    人に辞めろって言わずに自分の子に言い聞かせろよ


    • 15
    • 18/12/16 20:39:40

    よそはよそ、うちはうち。
    持ってる家に対して、ゲームばかりで子供たちが外であそばなくて迷惑って言ってる人もなんか変だし。持ってない子同士で遊べばいいじゃん。
    自慢しただのなんだのはゲーム以外でも自慢する子はするよ。それはその子の性格の問題でしょ。

    • 4
    • 42
    • ソーセージ
    • 18/12/16 20:37:03

    >>38
    よくわからない

    • 0
    • 41

    ぴよぴよ

    • 18/12/16 20:32:26

    >>38
    早くって、じゃあ何歳からならいいわけ?
    それをあなたが決めて、周りの家庭に守らせるってこと!?

    • 1
    • 39
    • 大量の干し柿
    • 18/12/16 20:31:39

    うちは小1で買って今2年だけど、1日1時間まで、宿題や風呂や食事は全て済ませた後にやるってルールできちんと守ってるよ。
    守れなかったら即取り上げられるから。
    ゲームやるために宿題も自ら計画的に進めてるから逆にメリハリがついて良かった。
    周りは数人持ってる子いるみたいだけど、家を行き来させたりはしないから基本一人で家でやってるだけだよ。

    • 0
    • 18/12/16 20:30:29

    >>30
    早くに買うからいけないんじゃない?
    自己責任。呆れる。開き直り甚だしいね。

    • 0
51件~100件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ