誰か聞いて。長文です。小学1年生の息子に、「ママは寝てばかりで何もしないね」と言われました。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
    • 157

    ぴよぴよ

    • 18/12/14 08:22:19

    >>152
    主のことは言ってないよ。

    • 0
    • 18/12/14 08:21:49

    母親だって感情のある人間だからね~それくらい言ってやったほうがいいよ。そこまでしても「別にいいもーん」って卑屈なガキもいるよ

    • 2
    • 18/12/14 08:21:35

    >>150
    ?うちの子は寝る前に絵本読んであげるよ。それをすごく楽しみにしてる。先に私が寝て絵本を読んであげなかったらどうだろうなと想像したら、かわいそうで泣けるくらいだったから。
    だから、寝る前におやすみって見守ってあげることは大切なんじゃないかなと思っただけ。
    私も正社員だから、だから余計子供との関わりを大事にしてる。それでも寂しい思いはさせてるかもしれないけどさ。

    • 0
    • 18/12/14 08:20:11

    主さん偉いね。頑張ってるよ。
    私だったら3日くらい無視してしまうかも。

    • 3
    • 18/12/14 08:19:40

    >>149
    >確かに、疲れちゃって毎日9時には子供と一緒に布団に入って、私の方が先に寝ちゃったりしていました。
    少なくとも主は自分の反省点をきちんと理解してる。これが毒親なの?

    • 4
    • 18/12/14 08:19:39

    今まで何だったんだよ…ってなるよね。
    この事で、子供は言葉は人を傷つけるって学んだかもしれない。
    お母さんの大変さをわかるきっかけになるかもしれない。

    いつまでもグチグチ怒ってるのはダメだけど、その言葉は傷つくって事をちゃんと伝えるのはいいことだと思うよ。

    • 3
    • 18/12/14 08:18:20

    >>148
    自分の子供しか見たことない人が我が子を基準にして話すの多いよね、あなたみたいな人。でそう指摘されたら普通じゃない!障害障害って騒ぐヒスママ

    • 5
    • 18/12/14 08:17:50

    >>145
    反省してない親はいないって、案外分からないものだよ。自分が正しいって言うのは毒親の考え方だし。

    • 0
    • 18/12/14 08:16:26

    その生活ならそんなこと言われないと思うけど。
    でもいつも先に寝て、寝る前に絵本も読んであげないとか、お友達の話聞いて羨ましく感じてたり、なかなか寝れなくて寂しい思いしてるんじゃないかな。

    • 0
    • 18/12/14 08:15:39

    >>146
    きっと子育てする時がきたら痛いほどわかるよね笑

    • 1
    • 18/12/14 08:14:56

    いつかわかり時がくるよ^_^

    • 3
    • 18/12/14 08:14:34

    思いやりのわからない子だね
    ↑余計なお世話
    それを育てたのは主さん。
    ↑余計なお世話
    子供を叱るのはいいけど、自分に思い当たることない?
    ↑自分の育て方に反省してない親はいない
    自分が子供の頃、母親にそういう言葉を浴びせたことない?
    ↑余計なお世話

    • 10
    • 18/12/14 08:13:06

    >>143
    反省するのは当たり前のことだし、それを間違ってると叱るのが親だよ。

    • 2
    • 18/12/14 08:10:52

    >>139
    そういう意味ではありません。
    完璧な人何てどこにもないわ。
    でも親もカッとするのでなく、自分を反省しなきゃ
    7歳の子どもと張りあっても意味がない
    わたしになにかあるかな、いやちがうよな
    私の子どものころ、母にこんなこといったっけ
    他人に言ったことあるかな夫にいったかな。
    いろいろ反省するのが大人ですよ。
    人を非難するのは簡単、怒鳴るのもカンタン
    でも怒鳴ってすっきりする?
    まだ7歳の子です。
    しまった言いすぎたかなと普通の大人だったら後悔するはず。
    理由は自分の感情だけで子を叱るからよ。

    • 1
    • 18/12/14 08:10:07

    >>132
    いやいやいや。自分の親に浴びせてても浴びせなくても、今は子を育てる親なんだから間違っていることはきちんと叱らないとダメでしょ。自分もやったからいいやーってクソ親だよ

    • 5
    • 18/12/14 08:08:01

    >>139
    こぐまさんは典型的な毒婆ちゃん世代思考

    • 10
    • 140
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/14 08:04:34

    子どもっって父や母親を観察しているんですよね。
    TVばかり見ている夫に一言
    ママスタばかりに気を取られている母。笑
    やるならこどものいない時間帯にね。
    携帯依存だけは開いた口が塞がらないけどね。

    • 0
    • 18/12/14 08:03:16

    >>132
    まさかと思うけど過去の自分までも完璧じゃなければ子供になにひとつ指摘してはいけないとでも思ってる?笑

    • 14
    • 18/12/14 07:59:12

    >>137
    あるある

    • 3
    • 18/12/14 07:57:36

    ママ携帯ばっかりいじってるね、は言われる

    • 7
    • 18/12/14 07:56:40

    反抗期の息子さん育て上げたママさんに聞いたんだけど「うるせーババア!(例)」に「あーら、まーた赤ちゃんがわけもわからず喚いてるわー」って心の中で思うと理性保てるって言ってたwこれ私も実践して苛々流してるwww

    • 2
    • 18/12/14 07:50:53

    一人ででろくに自分のこと出来ない子供がなにいってんの。私がいないと困るくせにって私なら言い返しちゃうな、もうママやめる!もワンオペじゃなければ言ってみたいよ笑笑

    • 8
    • 18/12/14 07:45:54

    親の心子知らず←これだよ
    もう子供相手に自分の努力を理解してもらうのは諦めた方がいいよ無駄だから。ただ人を不快にさせる言い方は子供の為に叱ってあげようね仲間外れにされちゃうかもだし

    • 17
    • 18/12/14 07:43:19

    >>128
    確かに親だから良かったもののよその子や親に言ったらとんでもないコだよね

    • 8
    • 18/12/14 07:42:34

    思いやりのわからない子だね
    それを育てたのは主さん。
    子供を叱るのはいいけど、自分に思い当たることない?
    自分が子供の頃、母親にそういう言葉を浴びせたことない?

    • 3
    • 18/12/14 07:41:13

    義務感だけでただただ家事や育児こなしてない?かまってほしいんでしょ。
    〇〇をしてもらう、じゃなくて一緒に無駄話して戯れて笑いたかっただけなんじゃない?

    子供相手に私はしてあげてるのに!ってキレても意味ないし可哀想。大人気ないよ。ムキにならずになんでそう思うのか聞いてみたら?

    • 0
    • 18/12/14 07:41:09

    うちの息子も言ってきたことあるよ~学校や習い事や食事その他用意諸々こなしてるのに。勿論叱った、今回はママだから良いけどそんなこと他の人に言ったら傷付くよ?あなたが頑張って努力していることを一つもわかってもらえずバカにされたらどんな気持ち?って。そしたらわかってくれたよ

    • 5
    • 18/12/14 07:37:59

    さみしいんじゃない?

    • 1
    • 18/12/14 07:37:53

    >>121
    これを流す方が大問題だよ、もしお友達や先生に同じようなこと言ったらアスペ疑われるかと

    • 7
    • 18/12/14 07:36:16

    >>125
    本当だよね。全て用意してもらって当たり前って感じで感謝の気持ちが足りないから平気でこんなこと言えるんだよね、子供だから知能も大人同等には発達してないから仕方ないけどイラつくよね

    • 4
    • 126
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/14 07:36:00

    言われたことないわ。
    母が働く姿見て入れば、その大変さ、理解できるはず。
    仕事して、家事やって、母親やって、、ちょっと横になってい眠りしてい手も黙っていてくれる。それが思いやりでしょ?

    >疲れちゃって毎日9時には子供と一緒に布団に入って、私の方が先に寝ちゃったりしていました。

    こんなことだけで、お義母さん寝てばかりなんていう子どもいるのかしらね。
    子供と一緒の時間に寝る事、なぜいけないの?

    • 1
    • 18/12/14 07:33:44

    子どもは何も見てないんだね、あれもこれもやってもらって当たり前。
    腹立つよね。

    • 5
    • 18/12/14 07:31:08

    >>123 口悪い女
    これが母親か‥

    • 5
    • 18/12/14 06:33:54

    めんどくセー女だな。
    「子供のために頑張って」って、後で「仕返し」するなら、別にがんばらなくても良いじゃん。恩着せがましく仕返しするくらいないくらい、適度にやったら?

    こんなに豹変した母の姿みたら、もう2度と本当の気持ちを言わないって思うよね。
    かわいそー

    • 2
    • 18/12/14 06:28:14

    少しは怒りが、おさまったかしら?
    それだけされたら息子さんも懲りたと思うから、いつまでも引きずらないでね。
    今日からまた、いいお母さん、がんばってね!

    • 2
    • 18/12/14 06:25:29

    謝らせるってかわいそうに。変なプライドは捨てた方がいい

    • 3
    • 18/12/14 06:24:41

    あ~ 私も上の子が小学生の時に言われたわ。
    学校帰り、通学路の途中にある実家に寄る息子に
    「お母さんが待ってるから早く帰りなさい」って実家の母が言ったら
    「今頃は〇〇(1歳の子)抱えて寝てるよ」って(笑)
    あの頃は眠くて眠くて、ちょっとでも横になると寝ちゃってたわ。

    • 1
    • 18/12/14 06:16:59

    寝てばかりっていつ寝てるの?

    • 1
    • 18/12/14 06:11:30

    わたしなんて主以上に寝まくりだよ。子供がテレビ見てる横で昼寝とかしまくるし。ママっていつも寝てダラダラして、リラックマだね!って言われたことあるけど「リラックマ可愛いじゃん。ママ、リラックマでいいよwダラダラすんの大好きだもんw」って言ったら旦那が「リラックマみたいに可愛くねえよw動物園にいるナマケモノだ!」って言われてみんなでケラケラ笑ったけどね。全然気にならない。

    • 9
    • 18/12/14 05:39:57

    子は親を見ている 寝てばかりで豚になんだね

    • 0
    • 116
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/14 05:38:49

    私も母親に似たような事言った事あるけど、母はにっこりするだけだったよ。小学生なんて分からないよ。学校行かなくて良いなーくらいに思ってる。
    母はとても大変なんだと徐々に気づいたけど、だからこそ何も言わなかった母はすごいなと尊敬してるし私もそうするつもり。

    • 4
    • 18/12/14 05:27:14

    主は全てのことをきちんと一生懸命にやってるから、息子くんから言われたことにショックを受けるんじゃない?
    あと、大好きな息子に全てを否定されたって気持ちになったから涙が出てショックなんだよ。
    主はいいお母さん。もう少し大きくなったら息子くん気がつくよ!
    私なんて全てにおいて手抜き母さんだよ。

    • 5
    • 18/12/14 00:46:40

    私も友達のお母さんに「お母さんいつもコタツで寝てる」とちくられた笑
    事実だけど。6時間パートでも夕方クタクタでついつい横になってしまうのよね

    • 2
    • 18/12/14 00:40:45

    うちの息子かなりのマザコンだから絶対私が嫌な事言わない。
    時短パートなのに毎日昼寝してるけど言われない。。。

    • 0
    • 18/12/14 00:38:09

    私、小さい時お母さんに同じ事言って怒られた事ある。
    私の場合なぜそんな事言ったかというと、寝る前にその日あった事とか話したい事があるのに母はいつも先に寝てしまうから。母が日々色々大変そうなのも知ってたけど余計に思ってない事言って拗ねてた。
    きっと主に甘えたいんじゃないかな?
    真面目そうだし、きっと何でも完璧にこなしてそうだけど肝心な親子のふれあいとかとれてる?
    恩着せがましく、これだけしてあげたからお母さん忙しい!!感出してない?

    • 3
    • 18/12/14 00:35:24

    中学生の息子にいわれていじけて
    家出て映画観に行った事ある(笑)
    終わってスマホみたら、反省文がラインできてた。
    むしゃくしゃするよね!

    • 0
    • 18/12/14 00:30:44

    気にし過ぎ。
    子供はそこまで考えて発言していない。
    無理して頑張ってもいい事ないですよ。

    母親の頑張りが子供に伝わるってのも幻想です。
    子供が好きだからやる。
    それ以上それ以下でもないです。
    辛い位頑張ってるな。らある程度辞めて機嫌よく過ごした方が子供も幸せですよ。お互い頑張りましょう。

    ママスタがあって良かったね。

    • 6
    • 18/12/14 00:20:48

    毎日お疲れ様です。
    夫婦関係はどうですか?
    子供に対してではないにせよ、旦那さんが呟いていたことを子供が聞き、その発言に至ったのではないかと思いました。
    主さんはよく頑張っていらっしゃると思います。腹は経ちますが、お子様とも話し合われる必要があるかと。
    お身体大切にしてくださいね。

    • 2
    • 18/12/14 00:20:26

    自分が小1の頃、
    寝てばかりで何もしない=恥ずかしい、ダメなこと
    って思わなかったと思う。
    きっとお子さん何も考えてないよ。

    そしてお母さんが家のこと、家族のことをどれだけ一生懸命してくれてるかなんて、これまた特に苦労のない家庭に育った人は大人になるまでなかなか分からないと思う。

    • 4
51件~100件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ