年中入園は甘えですか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~79件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/13 16:30:01

    早生まれの下の子が来年 年中から私立幼稚園に入園予定です。
    ちなみに上の子も年中からでした。保育園だけど。

    上の子の時も色々悩んだけど、年中からで何も問題なく小学生になったよ。

    幼稚園の場合は年中枠が少ないけど、入れるなら無理に年小からでなくてもいいと思うけどな。
    活発すぎて見れないとかなら年小からがいいかなとも思うけど。





    • 0
    • 28
    • ソーセージ
    • 18/12/13 16:23:47

    主の気に入った幼稚園に年中から入園できるなら、それでいいんじゃない?!
    うちの方は、評判の良い幼稚園は年中からの募集がほぼ無いので、みんな年小から入園するよ。

    • 4
    • 27
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/13 16:23:05

    私は主さん尊敬する。
    早く行ってくれ~って思ってたから。笑
    義務じゃないし年中から入るならいいじゃん。
    途中入園の子もすぐに馴染んでたよ。

    • 9
    • 18/12/13 16:20:48

    うちも2年保育
    専業だし年少から入れる必要性もないし。
    小学生まで全然家で面倒見れるけど、さすがにアレかと思い仕方なく…
    ほんとはもっと家で可愛がりたかった
    義務教育でもないのにおかしいよね

    • 5
    • 18/12/13 16:18:02

    >>19
    なるほどです
    1年違うとグループにも入りづらくなるでしょうか…

    • 0
    • 18/12/13 16:16:37

    実際に年中から入れました~!
    3月29日生まれで私がまだ一緒に居たくて&小さくて心配でした。

    確かに今凄い少ないです。
    でも、主さんのお子さんだし赤ちゃん産まれて1年位一緒に過ごすのって素敵だと思う!!

    • 1
    • 23
    • 個性的すぎる食器
    • 18/12/13 16:16:06

    >>10
    右にならえの日本人ってほんとめんどいよね。
    少数派だから何なの?
    それぞれの環境があるじゃない。
    主は全く気にする必要なし。

    • 4
    • 18/12/13 16:15:54

    うちの方の幼稚園は、年中で募集するのは転園などで空きが出た場合のみ。皆んな年少から入れてるよ。

    • 2
    • 18/12/13 16:15:47

    >>5
    本当これ
    地域によっては今も二年保育が主流なんじゃないかな?友達が行かせてた幼稚園は人気だったみたいだけどつい最近まで二年保育だったし、地元にある公立園も二年みたいだよ
    ちなみに20年以上前だけど私自身も年中からだった、全く同じ理由で
    お子さんと主が納得してるならいいと思う
    私なんて満3歳児から入園できるところが近くにあったら本当に入れたかったくらい年少の入園を待ちに待ってたから笑、主のこと偉いなって思う、甘やかしてるなんて全然思わない
    貴重な時間を満喫してね

    • 4
    • 18/12/13 16:15:31

    ありがとうございます
    ここで意見が聞けて良かったです
    年中入園はやはり少数なんですね…
    私も市役所の人がら今からでも入園を!と強く勧められます
    しかも幼稚園ではなく保育園に入園することをゴリ押しされているので、市役所の人に会いづらいです
    市内に幼稚園がなく市外に行くからかもしれませんが…

    • 0
    • 18/12/13 16:15:30

    甘やかすとかとは別に、子供ながらに年少からのコミュニティみたいなものが出来上がってるから、中途で入るよりは年少からの方がすんなりお友達もできると思う。
    わたしなら子供のために年少から入れてあげる。

    • 3
    • 18/12/13 16:14:03

    >>16今は年少よりさらに早くプレから行かせることが多いんじゃない?

    • 2
    • 18/12/13 16:12:21

    まぁ確かに新生児うまれちゃうと、構ってあげられないし、散歩も連れて行けなかったりで、幼稚園行かせればよかったかなと思う日もあるかも知れないね。
    でも行かせたくないならいいと思うよ。

    • 5
    • 16
    • ソーセージ
    • 18/12/13 16:11:16

    私も3歳の長男を再来年、年中から入れる予定です。でも保健婦さんに今からでも入れるところがあるし、空きがあればまだ来年入園させられるので役所に聞いてみてください!と何度も言われ混乱しています。
    年少から入れるのが普通なのかな。

    • 0
    • 18/12/13 16:10:31

    >>10うちの幼稚園だと、年少からいる子が100人ぐらいに対して年中から加わる子が15人くらいかな?かなり少ないことは確か。

    • 2
    • 18/12/13 16:08:43

    お腹の子が産まれてからだと大変だよ~って
    周りは良かれと思って色々言うかもしれません。

    主さん達が決めたやり方で良いと思いますよ。

    • 2
    • 18/12/13 16:08:15

    地域にもよるけど少ないのは確かだよね。
    うちのとこは2年保育募集してるとこは数えるくらいで募集も若干名だよ。
    でも別に義務教育じゃないんだから自由だよね。

    • 3
    • 18/12/13 16:05:35

    年中から行く子いたよ。
    入院、経済的事情とか理由はさまざま。
    絶対行かなきゃいけないわけじゃないし、大丈夫だよ。

    • 7
    • 18/12/13 16:04:50

    んー年中から入れることだけじゃなくて、普段の様子が周りから見て甘やかしてる感じだから言われるんじゃないかな?
    別にいつ入園させるかは親の自由だと思う。

    • 10
    • 18/12/13 16:04:37

    皆さん背中を押して頂きありがとうございます
    私も昔は普通だったと思うのですが、
    わざわざ少数派になる必要はない
    どうして変わったことをしたがるのか、困るのは子どもと言われます
    年中からってそんなに少数派でしょうか?

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 18/12/13 16:02:16

    え、何故?
    2年保育を募集してる幼稚園があって本人も家族もそれを希望してるなら何の問題もないでしょ。

    • 6
    • 7
    • 手ぬぐい
    • 18/12/13 15:57:49

    うちは子供3人いるけど、2番目だけ子供の性格的にもう1年私が見ようかなと思ったから年中入園にしたよ。
    1年遅くたって普通に友達出来たし、年少から居た子と何ら変わらなかったよ。

    • 2
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • 洗剤セット
    • 18/12/13 15:52:56

    昔は年少から入れる子の方が珍しかった。

    • 13
    • 18/12/13 15:52:40

    甘えじゃないよ、主さんが凄いと思う!1年かもだけど、年少から行ってくれたら楽だからさーみてるお母さんは凄いと思うの

    • 19
    • 3
    • すきやき
    • 18/12/13 15:51:44

    別に良いじゃん。そんな事で批判されても困っちゃうよね。無視!

    • 3
    • 18/12/13 15:51:15

    おかしくない
    家族で決めたなら、周りに流されちゃだめ

    • 12
    • 1
    • 当選くじ
    • 18/12/13 15:51:00

    周りの事なんて気にしなくてもいいよ~
    はいはい!聞いて聞き流しな~

    • 4
51件~79件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ