6年生の謝恩会。転入生に配慮して欲しい

  • なんでも
  • 佃煮
  • 18/12/13 11:31:59

6年生の娘がいます。
娘の友達のお母さんが謝恩会の実行委員をしているらしく、謝恩会で1年生からの思い出スライドショーと言いますかムービーを流すようで1年~6年までのクラス集合写真や行事での写真、今までの教科書、音楽発表会で披露した曲の音源などを集めていると友達から聞いたそうです。
大変な作業をされてるとは思います。
ですが、娘は転入生で今の小学校には4年生の3学期から通っています。
なので当然それまでのクラスや行事の写真には写ってないし、以前の学校とは教科書が違いますし、音楽発表会で披露した曲もほとんど知らないです。
娘は今の学校や友達が本当に好きなので最後の最後にそんな仲間外れにされたような気分になって欲しくないんです。
娘以外にも転入生が数人いるようですし、その子達のためにももう少し配慮してもらえないものなんでしょうか?
友達のお母さんとは全く面識がないし、どこに相談すればいいのか分からなくて困ってます。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~4件 (全 288件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/13 11:51:33

    無理なお願いだとは重々承知しています。
    だけど、以前通っていた小学校でいじめに遭っていて親子で本当に傷ついたので最後の最後でまた娘が傷つくような事は避けたいんです。
    トピ文に書いたように仲間外れにされたような気分になるかも知れないし、6年間の思い出を振り返ると言ったテーマだと以前の学校でいじめられた辛い思い出が蘇るんじゃないかと心配で。

    • 0
    • 18/12/13 12:09:31

    確かに大半の子はそのムービーを見て楽しいのかも知れません。
    でも娘のように複雑な思いをする子がいるのも事実だと思うんですよね。
    それでも敢えてムービーを流すのが当たり前なんでしょうか?

    • 0
    • 18/12/13 12:16:36

    >>46
    出来れば5年生からのものをメインにしてもらえると助かります。
    友達の話では4年生の時が1番転校・転入生が多かったようなので、今同じ学校にいる子達で固定されてきたのは実質的に5年生からって事になると思うんです。

    • 0
    • 18/12/13 12:29:41

    皆さんのお子さんは1年生から同じ学校に通われてますか?
    私達だって出来れば転校は避けたかったです。
    4年生の夏休み明けに理由も分からずいきなりクラス中から無視されるようになって…それで思いきって今の学校に転入して来ました。
    娘は転入してから嫌われたりいじめられないように努力してました。
    その努力が報われたのに最後にまた悲しませたくないんです。

    • 0
1件~4件 (全 288件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ