音羽お受験殺人事件の犯人、もう出所してるらしいね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/10 10:16:53

    2001年に懲役14年の判決だって。

    • 1
    • 18/12/10 10:20:37

    色んな意味で考えさせられる事件だったのが、そこにママ友づきあいという、母親なら誰もが思いあたる独特の世界での事件だったから。
    それだけ、ママ付き合いで嫌な思いしたことある人が、山ほどいるってことなんじゃない?今も昔も。全く何もない人なんている?

    • 6
    • 18/12/10 10:23:26

    劣等感強い人は、ママ友付き合いあまりしないほうがいいね。

    • 10
    • 18/12/10 10:23:43

    >>44
    「名前をなくした女神」で、ママ同士が「ゆうとくんママ」「ララちゃんママ」って呼ぶのに拒絶反応示す人が増えたのでは。
    で、親しくもないオバちゃん同士が、ママの下の名前を「アヤコちゃん」「マキちゃん」みたいに呼び合う不思議現象発生。

    • 8
    • 18/12/10 10:27:03

    >>47この時代も匿名掲示板あったけどね。
    つうかままスタやり出したの16歳の娘がお腹にいる時だし。

    • 0
    • 56
    • サフランの風にふかれて
    • 18/12/10 10:30:22

    この事件のドキュメンタリー本みたいの読んだことある。殺害した後、遠方の実家に行って、実家の庭に埋めたんじゃなかっけ。
    もし自首してなかったら、意外と未解決事件としてずっと分からなかったんじゃないかと思って怖くなった。

    • 5
    • 57
    • 特大のダルマ
    • 18/12/10 10:31:18

    >>53そうだね。
    でもママ友がいないと思われたらヤダっていう劣等感が生まれて必死になってしまうかもだね。

    • 8
    • 18/12/10 10:34:19

    意外と幼稚園が説明不足だと、行事のこととか先輩ママ達から聞いた方が、色々分かることもあるんだよね。
    学校での持ち物の準備とか、事前に知っていれば用意できたりとか。
    役員はいつ、この役員をすれば楽とかも。

    • 7
    • 18/12/10 10:43:31

    >>54子供が通う幼稚園、下の名前呼び。バカじゃね?と思う。名字で呼び合えば混乱しないっての。
    仲良くもしたくない人にちゃん付けされたくない人、多いと思うんだよね。だから、私は名字で呼んでる。
    こんなことしてるから、群れて中学生みたいなイジメがあるんだよ。

    • 15
    • 18/12/10 12:20:29

    >>59
    その「ちゃん」付けママ達が小学校になると、その絆の薄いこと薄いこと!
    でも今更苗字に変えられないのか、ズルズル続けてる人いるね(笑)。
    バリバリ働いているママもいるから、なんか馬鹿な幼稚園ママの負の遺産みたいになってる。

    • 10
    • 18/12/10 12:33:55

    >>57確かにね。

    • 0
    • 18/12/10 12:37:24

    >>56 私も本読んだ。

    • 3
    • 18/12/10 13:48:57

    >>60○○会って、幼稚園のPTAの名称があるの。もうその幼稚園、仲良くするためにお母さんの下の名前呼びが定着してるらしくて。で、私は今年新入園で、総会の時に会長と副会長がフルネームで挨拶したあと、○○ちゃんて呼んでくださいって(笑)
    新参者がベテランに呼べるかっての。呼ばれたら、は?って顔するに決まってる(笑)

    • 6
    • 18/12/10 13:55:31

    >>21
    文京区ならではな感じじゃない?
    つい最近もあったよ、文京区に住んでて育児ノイローゼっぽくなって我が子をって。

    • 8
    • 18/12/10 16:41:07

    >>63 明らかに40代ママっぽい人が、一人だけ「マサコさん」みたいに「さん」付けっていうのも、なかなかツッコミどころ満載だったりする。

    • 8
    • 18/12/10 16:47:24

    佐世保の御手洗さんを、目隠しして首をカッターで切った辻菜摘も出てきてるよね。

    • 3
    • 18/12/10 17:48:12

    なんでBじゃなくて子供を狙ったんだろ

    • 4
    • 18/12/10 20:53:30

    >>67 大人を殺して片付けるなんて大変じゃん。大嫌いなママの子供を消すことで、大嫌いなママを苦しめたかったんでしょ。
    それで実行しちゃうところが凄い怖いけど。

    • 10
    • 69
    • こたつ布団
    • 18/12/10 21:09:04

    内向的な加害者Aと、社交的なBか。
    これだと、加害者Aの勘違いと妄想が事件を引き起こしたって結論だけど。
    実際の幼稚園でトラブルの元はだいたい社交的な人。社交的というか、自分中心なママ。

    • 20
    • 18/12/10 21:19:16

    >>69
    こういう考えの人って本当に怖い
    ママ友って同じマラソン大会に参加してたまたまスタート地点で隣り合っただけの人みたいなもの
    体力も何もかも違うんだからずーっと一緒に走って同時にゴールするなんてほとんど無い
    もしまた見かけたら声かけあって励ましあえればいいだけ
    またペースが変わってバラバラになって当たり前
    それなのに置いていかれたって逆恨みするのはおかしい

    • 22
    • 18/12/10 21:27:06

    角田光代の森に眠る魚を読んだけど、色々考えさせられました。狭い世界だからかな。

    • 1
    • 72
    • ランドセル
    • 18/12/10 22:32:47

    >>70 もし、本当に社交的なママが内向的なママに、意地悪っぽい態度とってなかったら、アナタの言う通り。
    そこに実際には、みんなも色々と思いあたるママトラブルがあるんじゃないの。そんな相談ネットにたくさんあるじゃん。それも全部ネットに書き込むママ達の思い込み?

    • 5
    • 18/12/10 22:38:17

    被害者ママに、本当に意地悪がなかったのか。そこは誰もが気になるところなんだよね。

    • 7
    • 74
    • 本がおすすめ
    • 18/12/10 22:49:02

    私、この事件をまとめた本を読んだんだけどニュースのイメージとちょっと違ったかな。
    ニュースやネットではママ友関係のこじれや妬み、が原因みたいに言われてるけどそれよりも加害者は家庭の問題が大きなストレスだったみたいよ。
    みなさんのコメントのなかにも旦那さんに対する疑問もあるけど、ほんとにそれ。
    旦那さんが住職で、加害者もかなり手伝ってたみたいだし私には無理って思ったよ。
    加害者をかばうつもりはないけど、加害者は生真面目すぎた。

    • 14
    • 18/12/10 22:50:17

    育ちのよろしくない地味な田舎女と都会育ちのお金持ちの華やかママさんかぁ。いかにもって感じだね。
    また加害者の名前もね、田舎くさいよね。

    • 8
    • 18/12/10 22:51:42

    >>74
    旦那さん、無関心ぽかったよね。

    • 7
    • 18/12/10 23:01:05

    >>42あれそんな事件最近あったような…?

    • 0
    • 18/12/10 23:06:19

    >>76
    旦那さん、犯人の子供たちは どうしているのだろうね?
    被害者のところは 事件後すぐに子供が生まれて批判されたんだっけ?

    • 2
    • 18/12/10 23:38:20

    被害者は、おじいちゃんが会見してたけど、親ではなかったね。母親のコメントも見たことないなぁ。
    当時は完全にイジメた側のママって立場だったしね。義親親族達から「嫁が他のお母さんをイジメたせいで、孫が殺された」扱いされるのは辛いね。

    • 6
    • 18/12/10 23:46:40

    あからさまないじめはなかったにしても、加害者側の被害妄想だけではなかったんじゃないかな、と思うなぁ。
    被害者ママも、加害者ママへの配慮がなかったんじゃないかな。
    一時は仲良くなったんだからずっとべったりではなくても、それなりに付かず離れずの良い距離で仲良くしてたらターゲットにはされなかったかも。

    私の経験者でも「仲良くしてね!」と幼稚園入園時に近づいてきたママに新たな華やかママ友グループができたら私は放置され、わいわい輪になっている横を私が通ってそのママと目があっても無視、ってことあったからね。

    • 6
    • 18/12/10 23:50:55

    >>80気の合う相手と親密になりそうでもなかった人とは疎遠になるなんてごく普通のことでしょ。それを当たり前だと受け入れられずに相手に非があると少しでも思うその思考回路やばいと思うよ。まともじゃない。

    • 6
    • 18/12/10 23:54:48

    >>81
    普通ならまた自分も新たなお友達と、って考えられるだろうけど、加害者の性格にも問題点があったにしろ加害者はポツンになったわけでしょ?
    きっと被害者ママも加害者がポツンなのは気づいてたんじゃないかな。
    被害者の関わりひとつで、加害者は救われたように思ってしまうわ。

    • 9
    • 18/12/10 23:57:06

    >>80
    全く落ち度なく人付き合いできる人なんているのかな
    それにどこまで配慮したら相手が満足するかなんて分らないし
    自分や世間一般ではこれで問題無いと思ってても相手が異常な精神状態だったら?
    そういう事件なんじゃないの?

    • 7
    • 84
    • 大量の干し柿
    • 18/12/11 00:00:34

    >>82いやおかしいでしょ。何でメンヘラのお守り前提で付き合わなきゃいけないのよ。

    お互いいい大人なんだからポツンになろうが他人は知ったこっちゃないよね?そもそも社交的に見えても実は精一杯で他人を気遣う余裕なんてないかもしれないよね?相手の立場に気付いてたかどうかなんて知る由もない。
    被害者の関わり一つで加害者にならなかったかもなんて、ミニスカートを履いてなければ痴漢や強姦に遭わなかったっていう無茶な理論と同じだよ。

    • 11
    • 85
    • 大量の干し柿
    • 18/12/11 00:02:41

    >>84
    冷たいね。あなたも気をつけてね。

    • 5
    • 86
    • 大量の干し柿
    • 18/12/11 00:11:27

    >>85私の意見が冷たいと感じるあなたも自分の考え方を今一度律した方がいいんじゃない?他人は他人、自分は自分なんだよ。自分をしっかり持ってれば大丈夫なんだから。

    • 7
    • 18/12/11 00:13:20

    >>82ポツンママの世話やくほど暇じゃないんで笑

    • 3
    • 88
    • 大量の干し柿
    • 18/12/11 00:14:15

    >>86
    自分は自分(笑)

    • 1
    • 18/12/11 00:15:06

    >>88人は人

    • 0
    • 90
    • 大量の干し柿
    • 18/12/11 00:16:57

    >>88いや別におかしくないから。他人はあくまで他人であって、大事なのは自分なんだよって意味なんだけど。自分を大事にしろって意味で言ってるんたけど、何が笑えるの?

    • 4
    • 18/12/11 00:21:43

    この流れが人を追い詰めるよね。

    • 3
    • 18/12/11 00:21:51

    この流れが人を追い詰めるよね。

    • 4
    • 18/12/11 07:55:47

    今も昔もママ友づきあいは難しいね

    • 9
    • 18/12/11 08:18:04

    ママスタでも意地悪なコメントもあるからね、現実でもいざこざはあるよね。

    • 7
    • 18/12/11 09:35:50

    このスレにあるような、ガッチリとした精神分析されちゃうとね。ママの世界と子供の出来、それこそ中学受験の世界なんか本気でノイローゼ気味のママも沢山でる過酷な世界。そんなモヤモヤ全部、バッサリ精神分析されると、何かちょっと違うような気がする。

    それこそ妻の子育ての悩みを聞いた夫が「そんなの気にし過ぎだよ」って上の空なのと一緒。

    • 7
    • 96
    • 特大のダルマ
    • 18/12/11 09:55:02

    ママスタにはこの加害者の気持ちわかる人多そう

    • 14
    • 18/12/11 09:55:48

    自分をちゃんと持ってないと
    ダメだよね

    • 3
    • 18/12/11 10:04:16

    >>96
    ポツンになった加害者に配慮がなかったからだとか言ってる人怖いよね

    • 8
    • 99
    • カレンダー
    • 18/12/11 10:15:32

    この街では、たとえ自分の夫が医者でも尊敬されない。自分の子供を国立大付属に入れた親がチャンピオンなんです(中略)その制服を着た子供を連れて歩くのが最大のステイタス」

    子どもはアクセサリーかぁ

    • 10
    • 18/12/11 10:22:13

    勝手に被害者意識もたれて、子供殺されたらたまったもんじゃないけど。
    でも現実に、社交的だけど人を値踏みして態度変えるようなママは多いからな。やっぱり疎遠になった人でも、すれ違ったら挨拶くらいはした方がいいし、そもそもママ友全員と距離は最初からそこそこあった方がいいよ。子供に害あってからじゃ、遅いんだから。

    • 14
51件~100件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ