住宅ローン保有者必見!!2022年に施行されるバーゼル規制の前に、繰り上げ返済しろ!! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~89件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/21 22:58:33

    >>49
    先ずは検索してから言ってください。

    • 0
    • 18/11/21 22:58:47

    インフレになるの?

    • 0
    • 18/11/21 22:59:45

    >>50

    2022年までに一括でお家購入できるレベルの貯蓄しときなさいってことが言いたいのね?

    • 0
    • 18/11/21 23:00:12

    無論、自己資本比率が4%に設定された時と同様、一番の被害を被るのは銀行員です。

    • 0
    • 18/11/21 23:06:07

    今は変動だけど2年後また変更できるから固定にしたらいい?

    • 0
    • 56
    • はちぶんぎ
    • 18/11/21 23:12:25

    (笑)

    • 0
    • 18/11/21 23:12:34

    変動金利は、5年毎に返済額の見直しが行われ、仮に金利が大きく上昇してもこれまでの返済額の1.25倍が上限となる。金利が上昇すると利息が毎月返済額を超過し、元金が全く返済できず、未払い利息も発生する場合もある。その差額は最終支払日に全額返済となる。

    • 2
    • 58
    • ケンタウルス
    • 18/11/21 23:15:40

    最近始まったローンを
    繰り上げ返済なんて無理!笑
    生きにくい世の中ー

    • 3
    • 18/11/21 23:15:43

    私はママスタでよく住宅ローンが話題になっているのを見て、バーゼル規制の事が全く話題にならないので、トピ文にも書きましたが告知をしたまでです。
    マスコミやニュースでほとんど話題にならず、なかば秘密裏で進んでるかのようですが、今の時代は情報が大切で調べればわかることです。

    • 2
    • 60
    • カシオペヤ
    • 18/11/21 23:16:13

    >>45

    馬鹿の人です、すみません

    • 0
    • 18/11/21 23:21:57

    法外に増えるってどんだけなんだろ。今8万払ってたら倍とか?3倍とか?そんな事になったら破産する人だらけだよね。日本終わるね。みんな一緒なら別に終わってくれていいわって感じ。

    • 6
    • 18/11/21 23:23:53

    銀行が、いっぱい持っている国債をどうするか…によるね。

    • 0
    • 18/11/21 23:24:34

    よくわからん。調べてきたけど。
    国外だの123方式だの難しく書かれて全然わかりにくい。

    ザックリ計算式にしてほしい。
    手元の預金定期 100万 
    保険途中解約した場合 100万←有価証券?
    ローン組みたいのが 3000万
    年収 500万

    だと何%?

    • 0
    • 18/11/21 23:25:46

    バーチャル規制を調べてきたら
    そりゃないわけだ。バーゼル規制ね。
    バーゼルバーゼル

    • 1
    • 65
    • はちぶんぎ
    • 18/11/21 23:26:11

    >>59
    ああ、じゃああなたが自分で調べた情報を元に、あなたが個人的に考えついたことなのね
    法外に増えるとかメガバンクでも安心できないとか
    要するに、だと思いますっていう話ね

    • 4
    • 18/11/21 23:28:16

    うちまだ4800万ローンがあるよ。。
    フラットなんだけど、どうなるの?

    • 0
    • 18/11/21 23:28:52

    >>61ならないよ、大丈夫。
    今は底だから多少はあがるだろうけど
    変動が底だから、不動産も銀行も
    変動進めて、まだまだ変動の人は多いし
    そんな一気にあげて、破産される方が銀行側や国もデメリットなだけ。今より安くなることはないが、急激にはあがらないから大丈夫。

    • 2
    • 18/11/21 23:33:10

    今から住宅ローン組むなら、固定と変動皆さんならどちらにしますか?

    来年中に検討してます。

    • 0
    • 18/11/21 23:40:04

    変動が凄い事になるかと期待して読み漁ったけど、大した事なさそうじゃん。
    ローンは変動でも大丈夫そうだし、郊外の家も今より安く買えそうみたいだよ。
    賃貸もグレード上がるらしいし。

    でも実家は早く売れってあちこち書いてあるから、郊外の実家は売るのが一番かも。

    • 0
    • 18/11/21 23:44:25

    やっぱりこの低金利には罠があったわけだな。
    2006当たりから物件を買い、そして2019年前には完済手放す。
    が良かったんだね。自○増えそう我が家も。

    • 2
    • 18/11/22 00:17:58

    ローン組む時、金利が一定以上急に上がる事はないって説明された気がするんだけど…。
    法外に増える事は銀行の違反にならないの?

    • 11
    • 18/11/22 06:02:25

    今日はメガバンクにそれぞれ問い合わせてみようかな

    • 1
    • 18/11/22 15:16:28

    あんまりわかりやすいの無いね。
    バーゼル規制で銀行の資産が減るから、金利あげるって事?

    • 0
    • 18/11/22 17:22:37

    国債の金利が上がるから、長期固定の住宅ローン金利も上がるんだよね?もしくは長期固定は売り出されなくなるから、固定で組みたい人は今のうちに組んでおいた方がいいってことだよね。
    変動だけど金利が上がりそうになったらいつでも固定に切り替えられるって言ってた人が、今後はそれが出来なくなるってことね。

    • 3
    • 75
    • りゅうこつ
    • 18/11/22 17:36:25

    後500万だ、もう返そうかなー
    でも子供の大学受験もあるし、どーしよ

    • 0
    • 18/11/22 17:39:09

    よかった!
    一括で買っておいて!

    • 0
    • 18/11/22 17:39:13

    まだ詳しくはウェブでをしてないから内容知らないけど、変動から固定に切り替えるよう促すのは良くないんじゃない?

    • 0
    • 18/11/22 17:41:19

    でもまた20年後くらいには低金利になるんだろうな

    • 0
    • 18/11/22 17:52:49

    >>77
    何で良くないの?

    • 1
    • 80
    • エリダヌス
    • 18/11/22 18:00:16

    >>71
    金利じゃなく返済額では?

    • 1
    • 18/11/22 18:03:34

    >>80
    まさにそれだよね。
    金利がどれくらい上がるかなんて誰にも予測できない。
    返済額は一定以上上昇させられないルールがあるから、いくら金利が上がっても返済額はさほど上がらない。
    でも結局は最後にしわ寄せがくるだけなんだけど、その辺理解してない人は多すぎ。

    • 4
    • 18/11/22 18:10:29

    >>7バーゼル規制では自己資本比率の基準は8%だけど、メガバンクは特段問題なさそうだよね。長期金利上昇時の国債価格は確かにちょっと不安だけど導入したら日銀がそんな急上昇させない気もするなぁ。

    • 2
    • 18/11/22 18:25:37

    あと8年したら息子20歳になるから、その頃旦那が不慮の事故にあえば返済しなくていいわ
    慰謝料ももらうし
    生命保険ももらうし

    • 2
    • 18/11/22 19:27:43

    >>83
    誰から慰謝料もらうつもりの話なの?

    • 1
    • 18/11/22 21:06:59

    >>84
    たぶん、加害者
    旦那さんや自分が加害者になるパターンもあるよ。

    • 0
    • 18/11/23 01:56:28

    >>85
    ホントだよね。
    そんな都合よくいくわけないのに。
    考え甘すぎてビックリ。

    • 3
    • 18/11/23 02:03:26

    >>27
    めっちゃ分かりやすい。天才!

    • 0
    • 88
    • インディアン
    • 18/11/23 02:20:06

    賃貸でよかった。
    株価もそうだけど上がれば必ず下がるし、下がれば必ず上がるんだよ。
    周りも容易に考えてローン組んでるけど生活キツそうだもの。

    • 0
    • 18/11/23 02:22:50

    去年ローン組んだけど固定にしておいてよかった

    • 1
51件~89件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ