不登校について真剣に話し合う

  • 中学生以上
    • 45
    • しずく
      18/11/21 22:06:40

    中3の夏休み明けから、不登校だったけど

    当時本人かなり落ちてて、未来の事なんて考える余裕すらなかったよ。

    だから、とりあえず不登校の子でも通えそうな学校を担任に薦められ、推薦で入学。

    最初は良かったけど、目標がないまま進んだ道なので、しばらくしたらまた不登校。

    外界との接触もないし、自信を失ってる状態で将来を簡単には決められない子がほとんどかと。

    運良く何かのきっかけでやりたい事が見つけられる子はほんの一握りなはず。

    因みに出席日数足りず、現在は本人の意向でサッカー部がある通信高校に転学し、気持ちも安定してる様子です。

    この先またつまづく事があろうと、勉学なんて何歳からでもやり直せる。

    もちろん親の理想は、高校卒業して大学か専門学校へ進み、就職、だけど

    不登校になったからには、
    学歴よりも大事な事は、自立した背中をみること。
    『もう、1人でも大丈夫だよ。お母さん』っと笑顔で巣立って行く姿がみたい。

    ちゃんと子離れ出来るように、今のうちにしっかり気持ちに寄り添って見守りたいな。

    • 6
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ