ヘルプ。おおざっぱ適当料理しかしないから本当にわからないんだけど。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/14 19:58:14

    絶対食べたくない。どんな雑菌混ざってるか分からない。綺麗好きな家庭だけとは限らないよね。

    • 4
    • 18/11/14 19:57:08

    >>57私のがそれだよ。絶対そうなるよ。
    だから知恵をお借りしたかったの。

    • 0
    • 18/11/14 19:56:29

    >>58豚汁仲間!?絶対料理に自信があったらこんなに悩まないよね。

    • 0
    • 18/11/14 19:55:40

    >>55二日前ね!小心者の私にできるかな…
    混ぜなくてオッケー!って返ってきそう。
    そもそも混ぜなくていいのだがね。

    • 0
    • 18/11/14 19:50:53

    主さん私も仲間です、頑張れ。

    • 3
    • 18/11/14 19:49:08

    >>51
    毎年、スポ少で豚汁持ち寄りするけど、同じ予算で作って貰っても具の量から味まで全く違うよ。
    蓋あけて『え?』って思うような鍋も正直言ってある。

    • 0
    • 18/11/14 19:46:47

    >>48
    迷惑でしか無いね…
    スーパーに豚汁用のジャガイモ、人参、玉ねぎ、こんにゃくが切って入ってるパックがあるだろうから、それに切って売ってあるごぼう足して、だしの素と味噌入れて切った状態で売られてるネギ入れとけばいいと思う。
    全部お鍋に入れるだけで簡単、失敗もなし。

    • 0
    • 18/11/14 19:44:58

    2日前に夫が風邪ひいたからうちで作った豚汁を混ぜるわけにいかない~ってラインする?

    • 3
    • 18/11/14 19:44:50

    >>43おいしそうだね~!

    無難な味と見た目にしたいだけなの。お金かけたくない。
    混ぜるのは阻止したいけど、鍋を開けられたときに変なの~とはなりたくないの。
    私の見栄なんだけど。

    • 1
    • 18/11/14 19:43:25

    うわー面倒臭いな!食中毒の危険もあるし、そういうのやめません?とか誰か申し出てくれたらいいのにね。

    • 6
    • 18/11/14 19:43:05

    >>46わからないことだらけだよ。語り出したら一夜明けそう。

    • 0
    • 18/11/14 19:42:29

    >>49鍋の蓋開けて確認されたときに、こいつ料理できないのかい!!とかばれない?

    • 0
    • 18/11/14 19:41:35

    >>47混ぜるな危険は当日に主張してみるね。ったく、、

    • 1
    • 18/11/14 19:41:03

    えー…各家庭で作った豚汁混ぜるの?

    だったら、味気にしなくていいんじゃない?誰が不味いかなんてわからなくなるんだし。

    • 8
    • 18/11/14 19:40:58

    >>40車がない人と机とコンロ持ってくる人が免除で、なんと私はその日元々から当番だったんで、完全に巻き込まれ事故!!
    普通に用事があって来れない人までいるんだよ。だから豚汁係を当たり前に任命されたわ。

    • 0
    • 18/11/14 19:40:53

    もはや闇鍋。

    • 6
    • 18/11/14 19:39:23

    >>41
    おにぎりは各自なんだ(笑)素手だからかな。発案者の気にするポイントがわからない…。

    • 2
    • 18/11/14 19:39:20


    ていうかどうせ各家庭で作るなら、各自スープジャーなりなんなり
    各自持たせたら良いのにね
    意味不明

    • 16
    • 18/11/14 19:39:09

    うわーめんどくせー
    なにその新手の寄せ鍋みたいなやつ笑
    私京都だけど、じゃがいもにんじん大根豆腐白菜ごぼう肉かな
    でも結局全部混ぜるんだから具スカスカでいいんじゃない?

    • 1
    • 18/11/14 19:38:56

    大根、人参、ゴボウ、豆腐、ネギ、こんにゃく、椎茸、里芋、豚肉、油揚げ
    出汁と味噌と醤油で仕上げる

    • 0
    • 18/11/14 19:38:44

    >>39アハハハハ~察して…私は違うんだよ…だからこんなことでも悩んでる。

    • 0
    • 18/11/14 19:37:49

    >>36どうやら、その日はおにぎりだけ持たせてお昼ご飯に振る舞うみたいだからガツガツ食べるという前提らしい…
    決まったから持ってくしかない。
    断固として大反対できる度胸があれば…

    • 1
    • 18/11/14 19:37:24

    >>37
    うちは蓋がきっちり閉まるお鍋が無いから、途中で溢れても困るし持って行けそうにないんですけど~すら言えない感じ?

    • 1
    • 18/11/14 19:36:58

    もしかして野球部?
    ノリが野球部って感じなんだけど。

    • 0
    • 18/11/14 19:35:41

    >>35そうなんだよ、どう考えても要らないかたなんだよ~!!

    • 0
    • 18/11/14 19:34:57

    >>3長机に卓上コンロだって。
    軽トラで運んできます!って言ってる人がいた。
    私がグループラインに気付いた時にはもうここまで盛り上がってて、反対してる人がいない、というか、反対してそうな人はコメントせず黙ってたぽい。

    私もなんですと?!ビックリしたなぁもう、的なスタンプ入れてみたけど、遅すぎたみたい。しかも小心者なので大反対!!って言えなくてね。

    ところで、豚汁はだいたい私のやつでいけそうかな。
    豆腐とゴボウは足すね。里芋は高ければやめとこう。

    • 0
    • 18/11/14 19:34:33

    書いてあるけど、季節もまだ微妙だよねー。見てる方は肌寒いかもしれないけど。手つけたとして、持ち寄るほど量必要な気がしない。

    • 6
    • 35
    • 甘党ですが?
    • 18/11/14 19:31:56

    各自持ってくるなら、普通に自分ちの子の分だけ作ることにすればいいのにね。それならもうメニューを豚汁に限定する意味ないし、かといって普通の弁当にするっていうのも微妙だしで、結局要らねーって話になりそうだけど。実際、要らないよね。

    • 10
    • 18/11/14 19:30:29

    河川敷って、上り坂下り坂砂利道あったりして、運ぶの大変そう。
    普通の道路でも、零れないように運ぶの大変なのに。
    その発案者、何にも考えてないんだろうね。

    • 6
    • 18/11/14 19:29:48

    食中毒怖くないのかな

    餅つき大会とかやらなくなって来てるのに。

    • 5
    • 18/11/14 19:29:47

    >>28カップの豚汁売ってるよね。それ配ればいいのにね。おふくろの味とかおもひで作りとか目指してるのかも。

    • 3
    • 18/11/14 19:29:22

    鍋はあるけどコンロはない、とかだったらウケる。

    • 3
    • 18/11/14 19:28:20

    >>25そうだよ!まだ秋だよね?子どもが豚汁欲する季節かね?

    • 0
    • 18/11/14 19:28:07

    >>19
    大鍋で温めることができるなら、野菜だけ家で切って持って行ってその場で作れそうだけどな。

    • 5
    • 18/11/14 19:27:29

    めんどくさいからフーリーズドライの豚汁お湯で戻したい。

    • 9
    • 18/11/14 19:27:24

    >>21やだ、それじゃ確実にうちの鍋余るじゃない!大鍋ってどの程度なのかすらわからないけど、ほんと謎の発想だよね。大鍋あります自慢だったのかな。

    • 2
    • 18/11/14 19:27:16

    >>21やだ、それじゃ確実にうちの鍋余るじゃない!大鍋ってどの程度なのかすらわからないけど、ほんと謎の発想だよね。大鍋あります自慢だったのかな。

    • 1
    • 18/11/14 19:26:56

    めんどくさー。
    今週末?

    • 1
    • 18/11/14 19:25:27

    >>17ほんとだよ怒怒。何で毎年張り切り婆っているのかな。却下するにも私役員でもないし、グループライン気付いたらいいね!いいね!の多数決で決まってたわ。なぜいいね!になれるのかからもう理解不能だよ。

    • 9
    • 18/11/14 19:25:22

    げ~なんか汚い。残飯混ぜてるみたい…

    • 12
    • 18/11/14 19:24:06

    >>11
    主に同情するわ…子どもらも可哀想。いくら火を通すとは言え、いくつかある家庭の混ぜるなんてあり得ない。どうしたらそんな発想になるんだろう…誰も何も言えない感じなの?大鍋あるならそれで一気に作ればいいのに。

    • 7
    • 18/11/14 19:23:53

    混ぜずに配るのがいいのにね。
    各家庭違う豚汁できるから、食べ比べるとおもしろいよ。
    子供は正直だから、美味しい鍋に群がるから美味しい豚汁はあっと言う間に無くなる(笑)

    • 0
    • 18/11/14 19:21:57

    鍋持っていってガスはあるの?

    • 1
    • 18/11/14 19:21:23

    >>13河川敷だから作れない、というか、作れたとしてもすごい手間だよね。
    何が必要かもわからないし本気でやだ。
    各自鍋で持参するのに大鍋でまとめて温める必要ないよね。
    グループラインだし、私沈黙してたし、なにより豚汁!?でパニックになってて突っ込めなかったよ。

    • 3
    • 18/11/14 19:20:35

    「まぜるな危険」w

    • 13
    • 17
    • けんびきょう
    • 18/11/14 19:19:12

    >>13そうなると、買い出しとかお金集めてとかめんどくさいのが増えるから??
    なら作るなよってね(笑)

    • 2
    • 18/11/14 19:18:14

    みんなが作って持ちよらなくても、みんなが作って自分の子供に持たせたらよくない?

    • 18
    • 18/11/14 19:18:07

    >>8各自鍋ごと持参だから混ぜるなよねぇ。
    大鍋ある自慢なのかな。
    グループラインだからよくわからん人が言ってた。

    • 0
    • 18/11/14 19:17:38

    私料理めちゃくちゃ下手で豚汁ように野菜カットされてるの買って豚バラとダシの素入れて味噌汁入れてる

    • 0
    • 18/11/14 19:16:49

    そもそも混ぜるってのが気持ち悪すぎて嫌。大鍋誰かが持ってるならそれで作れば良くない?

    • 19
101件~150件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ