ゲイは本能寺にありッ!織田信長が「ガチで愛した」オトコの秘密

  • ニュース全般
  • こじし
  • 18/11/07 21:08:55

2015年6月26日、アメリカ連邦最高裁判所は、同性婚を合憲とする判決をだしました。そこで今回は、戦国時代の“男性同士の恋愛”についてお話していきます。主役は、織田信長です!

■1:前田利家と添い寝した!?

14歳から信長に仕え、15歳に小姓となった人物がいます。加賀藩初代当主の前田利家です。

ある日、安土城の酒の席で、信長は「利家と添い寝した」と大胆発言をしたそうです。このエピソードは、加賀藩の史料『利家公御夜話』に収められています。

男同士で添い寝。信長は利家に、一体何をしたのでしょうか? 自分の武勇伝を聞かせたのでしょうか。それとも、真面目に兵法の話でもしたのでしょうか。いや、もしかしたら……色々と想像してしまいますよね。



■2:森蘭丸と本能寺で最期を共にする!

信長に愛された家臣といえば、豊臣秀吉が有名ですよね。また、先ほどお話したように、前田利家も信長の寵愛を受けていました。

その二人以上に愛されたのが、森蘭丸。13歳のときから、信長の小姓を務めた人物です。信長は蘭丸のことを周りに自慢し、いつも傍に置いていたそうです。

しかし、明智光秀が起こした“本能寺の変”により、蘭丸は18歳の若さでこの世を去ります。

“信長と蘭丸が恋愛関係にあった”という決定的証拠は残っていません。ひょっとすると、敵に囲まれた本能寺で、信長が「蘭丸とし ねるなら本望!」と叫んでいたかもしれませんね。

いかがでしたか?

以前、「信じられるのは●●だけ…戦国武将にはなぜオトコの恋人がいたのか?」でもご紹介した伊達政宗、今回ご紹介した織田信長だけでなく、武田信玄や徳川家康にも“男性を愛した”というエピソードが残っているようです。

今年10月末にも、東京渋谷区で、同性パートナーシップ証明書が発行される予定。日本で同性婚が合法化するのも、遠い未来ではないかもしれません。

天国にいる、乱世を駆け抜けた武将たちも、“同性婚ができる世の中”の訪れを待ち望んでいることでしょう。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ