中3、高校受験。絶対無理だろう学校を受けたいと言うんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~37件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/27 09:40:41

    >>111高校無償化と言っても
    色々なことにかなりお金かかりますよ。

    • 1
    • 18/10/27 09:40:52

    入れたとしてもギリギリでの合格なら落ちこぼれて退学する率が上がるから反対するけどね

    • 2
    • 117
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/27 09:41:28

    私立と公立1つずつしか受けられないようになってます。なのでやっぱりどっちかは余裕あるところに変えるべきですよね。
    もう一回先生にも相談してみます。
    皆さんありがとうございます。

    • 0
    • 18/10/27 09:43:01

    >>117
    どっちかじゃなくて私立は必ず受かるところじゃないと。

    • 5
    • 18/10/27 09:47:47

    >>117
    私立も一校だけしか受験出来ないの?
    併願推薦と一般入試みたいに二回受けられたりしないの?
    うちの方は私立の併願推薦でも、どこの学校もだいたい二日か三日の受験日設けられてるし、被らない学校同士なら受けられるんだけど。

    • 0
    • 18/10/27 09:51:51

    >>101大丈夫??高校のあとに大学があるんだから関係なくないよ。
    行く高校で教科書だって違うんだからねー。

    • 0
    • 18/10/27 09:57:10

    >>111大阪は私立お金かからないの?すごいね!

    • 0
    • 18/10/27 09:57:19

    大学入試の話。
    このトピではトピずれ。

    • 3
    • 18/10/27 09:58:42

    受験事情って都道府県によって違うのね。
    うちは、私立も公立も1校ずつしか受験できないし、公立に合格したらそちらに行かないといけない。

    • 2
    • 18/10/27 10:00:47

    受けさせないと、後々子供に言われる

    • 1
    • 125
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/27 10:00:58

    >>119
    はい、私立は私立、公立は公立で受験日同じなので。推薦で受ける場合は他は蹴ることはできないので一般で受ける予定です。

    • 0
    • 18/10/27 10:03:31

    そんな小さいことはどうでもいいぐらいの圧倒的な地獄が5年後に待ってるのを知らないの?

    医療保険と年金引き上げと、介護の需要過多、増税が重なってかつてない貧困になり。みんなしぬまではたらかされる

    だから介護費や医療費をこれでおさえることは大きい
    http://searche.livedoor.blog/archives/12586292.html
    ちゃんと私は伝えたからね
    年金などの財源がなくなったらみんなのせいだよ


    自分の家族を殺すも生かすも自分次第

    • 0
    • 127
    • いっかくじゅう
    • 18/10/27 10:04:55

    受けさせて落として、勉強が遅かったと実感させるしかないんじゃない?
    受かるよう応援はするけど。

    • 2
    • 18/10/27 10:05:11

    落ちたら可哀想だからって親のレールに乗せてランク下げて受験した友達の子は、燃え尽き症候群みたいになって勉強も部活も何においてもやる気無くなってしまったよ。
    うちは上の子はメンタルが強いけど、下の子は弱いし、子供の性格によって親が判断するしか無いと思う。

    • 0
    • 129

    ぴよぴよ

    • 18/10/27 10:07:24

    女は馬鹿だから数人やったらもうじきみんな同調圧力でゆる体操やるだろうなww

    • 0
    • 18/10/27 10:08:55

    ママスタでみんながゆる体操をすると

    • 0
    • 132
    • いっかくじゅう
    • 18/10/27 10:10:41

    私も入りたい高校じゃなかったけど、近くにはそれしかなかったから仕方なく。点数無理だろうという高校に受かったよ倍率も高かった記憶がある。評価点ギリギリ受かってた。
    けどほんとは入りたいデザインの高校に受けたかった。反対されたけどね。やっと自分で決めたことを反対されたらツライかな。ほかの高校入ったら、やっぱりやる気無くすもん。宿題なんかしないよw

    • 1
    • 18/10/27 10:13:47

    両方チャレンジして両方落ちたらどうする予定か娘さんに聞いた?
    その返答次第かな。
    私なら、後のこと何にも考えてなくて行きたいから受けるって程度なら、止めさせるわ。
    万が一の事をしっかり考えてて、最悪二次募集になってもいいからどうしても両方チャレンジしたいって言うなら、応援するかな。

    • 1
    • 18/10/27 10:17:50

    もし入れたとしても定期テストではビリが続くかもしれないけど、それでも本人が構わない、頑張ると言うなら受けさせるかな。
    基本的には志望校は親でなく本人が決める方がのちのち良い結果になると思ってるので。

    • 1
    • 18/10/27 10:29:46

    主と同じで頑固な娘なんでしょ?
    好きなようにさせたら?

    • 3
    • 18/10/27 10:30:35

    無理だよって釘を刺した上でまだ受けたいって言うなら受けさせて現実を見せるのも勉強かなと思う。落ちたら二次だよってはっきり言う。

    • 1
    • 137
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/27 10:32:30

    >>133
    言いました。落ちる落ちるって受験生に言いたくないけど私くらいしかはっきり言ってくれる人いないと思って。
    どっちも落ちたらどうするの?!って。
    そうならないようにする!!!!しか言いません。
    反抗期真っ只中なもんで。。
    塾の先生にも相談してみます。

    • 0
    • 18/10/27 10:41:02

    娘さんが納得する方法がいいと思うよ

    うちの旦那は勉強せずにバカな高校へ行った事が後々嫌になったって言ってる
    もっと勉強しとけば良かったってずっと後悔してる
    バカな高校だったけど、当時は楽しい高校生活送ってたし数十年たつけどまだその時の友達とは家族ぐるみで遊んだりしてるけど、やっぱり後悔があるって

    私も高校が一番楽しかったと思うし、まずはチャレンジさせてみてもいいんじゃない?
    これから猛勉強、塾でも相談して自習室とか冬期講習もいっぱい入れてもらってやる事が全てやって駄目だったとしても、きっと最初から諦めて受験したのとは気持ちも違うと思うし、実力も上がるんじゃない?

    • 0
    • 139
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/27 10:44:49

    受けさせてみる、頑張って努力すると思うから。信じてあげて。

    • 2
    • 18/10/27 10:46:00

    >>137じゃあ、万が一落ちた時の事は考えておいてねって言うしかないよね。

    • 3
    • 18/10/27 10:48:16

    • 0
    • 18/10/27 11:12:54

    とりあえず頑張って、志望校の偏差値目指して頑張ればいいんじゃない?
    上がらないなら、ランク下げるしかない。
    絶対無理って、たとえば今の偏差値50なのに60ちかいとこ行きたい感じなの?

    • 1
    • 18/10/27 11:14:31

    中の下ってことは、偏差値40~45くらい?

    何か話が底辺すぎて…

    • 0
    • 144
    • みなみじゅうじ
    • 18/10/27 11:16:48

    受けさせてみて。
    合格判定がB判定かC判定くらい?

    • 0
    • 18/10/27 11:33:11

    >>143
    中の下は偏差値46~47位の位置にいる子ですよ。

    • 0
    • 18/10/27 12:20:43

    私立が滑り止めにならないって言うけど、田舎の私立で中の下の成績なら、まず受かるんじゃないのかな?

    他の私立は評判が悪いなら、二次募集あるのでは?

    ギリギリまで志し高く頑張ったらいいと思う。あんまり、落ちる落ちる言うとやる気そのものが無くなりそう。

    • 0
    • 18/10/27 12:24:46

    私立って別に滑り止めではないよね。
    普通に落ちるし。
    レベル高いところ目指してみたいなら、勉強も頑張らせて受けさせてみる。
    子供の学力に相応しい学校も受けさせる。

    詳しくないけど、何校までしか受けちゃいけないとかあるの?

    • 0
    • 18/10/27 13:15:48

    田舎ってことは公立王国?

    • 1
    • 18/10/27 13:25:48

    今の段階で決めなくてもいいのでは?
    ギリギリまで頑張って合格圏内になればいいし、無理ならその時に変更すればいいのでは?
    その時になって力がついていないなら子供自身も納得いくのでは?

    • 0
    • 18/10/27 19:33:40

    私が中学生の時、制服がかわいいから、仲のいい人と同じ高校に行きたいから、近いからという理由で高校を選んでいました。

    ですが塾で統一テスト(志望校を何校か書き、その高校が努力、まあまあ、合格圏内で判定されるもの)を受けて現実を知りました。

    制服や仲のいい人で高校選んでなんかいられないなと思いましたよ。

    私立って簡単にいうけど、主娘はお金がいくらかかるか実際わかってますか?

    それより、点数が足りていない現実は本人はどう思ってるんですか?

    • 0
    • 18/10/27 19:42:07

    偏差値が5くらい足りない程度なら内申や当日点次第でチャンスがないとは言い切れない。現時点ではね。
    それ以上だとかなり厳しい。あとは倍率だね。倍率高い人気のところだと例えば偏差値60だとしても65くらいの子がたくさん受ける。うちがそれで65の高校断念して60の高校行ってる。。
    学校や塾の先生は過去のデータ知ってるはずだからきちんと話したほうがいいね。

    • 0
1件~37件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ