ねぇねぇ週5のパートってしんどいかなぁ? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 213件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/24 18:35:12

    通うだけで疲れるからね。

    同じ労働時間なら週4で六時間勤務の方がいい。

    • 0
    • 18/10/24 18:30:19

    別に大丈夫じゃない?
    お子さんいるなら行事とかで休みとるだろうし。

    • 3
    • 18/10/24 18:21:59

    長期休みにガッツリ休める仕事 のトピ主

    • 0
    • 18/10/24 18:21:45

    ボスママ居るとしんどいよー。
    仕事だけと割り切れる人ならいいけど。

    • 0
    • 18/10/24 18:19:28

    5連勤は私は無理だわ。最近疲れる。

    • 1
    • 18/10/24 18:17:55

    扶養範囲で、って言ったら、週に2回の勤務になったよ。

    • 0
    • 18/10/24 18:11:02

    5時間×週5でパートしてます。

    残業無いし、数年前まで正社員として働いてたから気持ち的にも体力的にも余裕の毎日です。

    家にいてもダラけちゃうから私は
    週5が調度良い。

    • 1
    • 18/10/24 18:08:18

    週4くらいがちょうどいい感じだけど子供が中学生以上なら5日でも何てことないよ。
    逆に週2とかのほうが私は疲れた。気疲れみたいな。

    • 2
    • 18/10/24 18:05:22

    週5はきつい。
    飲食店のホールで10~15時休憩なしで働いてたけど、月~金で入った週は体バキバキで土曜日しんでた。
    週4だと1日ゆっくりできるし、そこそこもらえる。
    週3だと体が楽だけど、あまり稼げない。

    • 7
    • 18/10/24 18:00:23

    九月から週3から週5になったけど、死ぬほど疲れてる。
    小さい子相手だし、廊下を追いかけたりするから体力使うし。
    週3に戻りたいけど三月までは頑張るつもり。

    • 3
    • 18/10/24 17:55:22

    最初から週5じゃなくて慣れてから少しずつ増やすようにしたら?いきなり週5はきついと思うよ。私なら最初から週5ではやらないけども。

    • 1
    • 18/10/24 17:50:43

    同じ実働5時間なら、休憩なしの週5日がいい。私は10時から15時で働いてる。

    • 1
    • 18/10/24 17:48:56

    >>113
    分かる。
    平日に一人で服見に行ったり色々用事済ませたりしたいよね。
    私、平日2~3日休みでちょうどいい

    • 3
    • 18/10/24 17:44:38

    平日1日は旦那も子供もいない環境で過ごしたい

    • 6
    • 18/10/24 17:41:13

    >>107
    まさにそれで病んだよ。9~15時の1時間休憩で、パートさんは皆同じ時間に休憩。シフト制じゃないから、学校行事や体調不良で休まない限りはメンバーが一緒だし。

    • 0
    • 18/10/24 17:37:17

    >>81
    社会保険と勘違いしてるんじゃない?

    • 2
    • 18/10/24 14:08:15

    体力仕事だったからキツかった。
    週4がいい。

    • 0
    • 18/10/24 13:49:24

    >>106
    週3希望だったけど2ヶ月くらいしたら慣れて楽しくなって増やしたよ。日曜日も出勤希望に変えた。旦那に預けて仕事行ってる。

    • 0
    • 18/10/24 13:46:27

    私はそれでキツイから減らした。
    職種は違うけど
    体調崩した。

    • 3
    • 18/10/24 13:44:57

    人間関係が良好で、仕事が自分にあってたら余裕
    拘束時間もだけど、人間関係ごちゃごちゃしてたり、ピリピリした職場だと気疲れして、結構ダメージたまるよ

    • 18
    • 18/10/24 13:39:54

    >>85
    わたしの最初は、金欲で週5日のパートをしたことがあるけど、
    体はつかれる、うちの中のことが十分に出来ない。いらいらする。
    今は、週2だけ

    • 4
    • 18/10/24 13:33:36

    子供が小さいうちはしんどい

    • 2
    • 18/10/24 13:31:18

    9時5時でアパレル週5でやってるけど、主婦は休みの日もやること沢山あって休めないんだからキツイよ。

    • 12
    • 18/10/24 13:23:18

    >>100
    106万の壁ね。主さんのパート先が従業員数501人以上の職場だと損な働き方になるね。

    • 0
    • 18/10/24 13:15:34

    週5しんどいよ
    わたしは週4でもしんどい
    10時から14時までなのにね
    本当は働きたくないんだけどな
    稼ぎのいい旦那さんと結婚した人が羨ましい

    • 19
    • 18/10/24 13:11:03

    時間より、工場って変な人多いから違う意味で大変

    • 4
    • 18/10/24 13:07:16

    https://mybestjob.jp/shufu/part-shakaihoken-jikan.html

    詳しく書いてあるから主見て参考にしたらよいよ

    • 0
    • 18/10/24 13:06:14

    生活リズムができるから連続週5はオススメ。私も基本週5なんだけど、今週は、週4。

    週4にするなら水曜日を休みにしたらこれもリズムできるよ。

    • 1
    • 98
    • へびつかい
    • 18/10/24 13:05:14

    時給900円×5時間(休憩1時間)×月22日として×12カ月なら年収120万未満で扶養手当は減額にならないし社会保険も入らないよね?
    ちょうど良い働き方じゃない?

    時給がもっと高いなら月の勤務日数減らせるのにね。

    • 4
    • 97
    • テーブルさん
    • 18/10/24 13:05:12

    週25時間働くと、旦那さんの扶養から外れて
    自分で社会保険に加入して
    10数万の収入だと、1~2万円位?の社会保険料を自分で支払うことになるんだよね?
    違うっけ?
    長い目で見ると厚生年金に加入出来るのはすごいメリットあると思う。

    • 0
    • 18/10/24 13:03:44

    別にお金気にしなくていんなら週4でいんじゃない?

    我が家はフルで働かないとダメだからしんどいとか言ってられない。私は無理だったとか言う人は辞めても日数減らしてもどーにか生活出来る人なんだよ。

    • 1
    • 95
    • テーブルさん
    • 18/10/24 12:57:39

    >>37
    旦那の扶養からはずれて働くってことだよね?

    • 0
    • 94
    • みなみじゅうじ
    • 18/10/24 12:56:04

    慣れじゃないかな?15時なんて羨ましすぎる。。。私8時半5時半で週5だから真っ暗になって帰宅。。。

    • 2
    • 18/10/24 12:51:02

    この程度の労働でもしてないと将来絶対にボケるし、働いて体を動かすし、健康にも良いよ。
    お金だけの問題ではない。

    • 6
    • 92
    • アンドロメダ
    • 18/10/24 12:49:37

    しんどい
    無理

    • 2
    • 91
    • らしんばん
    • 18/10/24 12:44:17

    わたし今週3の仕分け作業だけど週3ですらきつい(笑)

    • 4
    • 90
    • はくちょう
    • 18/10/24 12:43:03

    子供が中学生以下だと色々大変。
    仕事がっていうより実生活が。

    • 5
    • 18/10/24 12:41:51

    >>68
    しんどいよーパートだもん、お気楽でゆとりもって働きたいじゃん

    • 1
    • 18/10/24 12:41:22

    9時17時週5働いてるけど、慣れ。
    むしろ休みが多いときの方が無駄な時間で疲れる。

    • 2
    • 18/10/24 12:39:59

    慣れるんじゃなぁい?

    • 0
    • 18/10/24 12:39:36

    不安なら週3、4で始めてみたらどうかな?私は専業主婦10年で去年から、9時14時の5時間で週4スタートではじめは疲れてへとへとだった。子供は4年と年長。お迎え行って習い事行って帰って来てご飯やお風呂や家事し終わるとぐったり。慣れてきてシフト増やせる職場だといいね。

    • 1
    • 18/10/24 12:37:24

    しんどいしんどい
    週二が程よい!!

    • 7
    • 84
    • ケンタウルス
    • 18/10/24 12:34:37

    私なら無理だなぁ。
    今、週2で5時間のパート始めたけど、慣れてないからそれだけでも疲れる。

    • 5
    • 83
    • みなみのかんむり
    • 18/10/24 12:34:33

    9時~16時
    事実上は週5だけど調整あるから週4もある。
    まあ、慣れだよね。
    お金稼ぎたいなら多く入るし、
    お金に執着なしで時間帯取るなら
    半日やそこいらでもいいんじゃない。
    何を優先して、何を妥協するかだよね。

    • 2
    • 18/10/24 12:34:21

    検品、梱包のパートをしたことがあるけど、流れ作業だとキツい。入ったばっかりの時にベテランパートに怒鳴られて怖かったよ。

    • 1
    • 18/10/24 12:34:17

    >>65
    調べてきたけど、よく分からなかったー

    1週間あたり20時間以上働いている
    ・勤務開始から31日以上働く見込みがある
    ・学生ではない ※ただし、休学中などの例外あり

    は、雇用保険加入って書いてあったけど、みんな雇用保険は入る物だと思ったけど違うの?
    雇用保険加入したら何が損なのかさっぱり分からなかったー

    • 1
    • 80
    • へびつかい
    • 18/10/24 12:33:16

    この時間帯の募集だと主婦狙いの時間帯だから休みやすいと思うよ
    私の働いてたとこは二ヶ所とも休みやすかった

    • 0
    • 79
    • みなみじゅうじ
    • 18/10/24 12:32:37

    >>78
    無料ミス
    無理

    • 0
    • 78
    • みなみじゅうじ
    • 18/10/24 12:32:04

    私は無料だった。

    掃除、料理が疎かになる。疲れすぎて子どもの話を聞いてあげられない。学校の予定もうろ覚え。
    1番ダメだったのが子どもに、あれこれ家の用事を頼んでしまったこと。
    今まで家の事なんて殆どしなかった子たちに対して申し訳なかった。
    週四で丁度いい。

    • 5
    • 18/10/24 12:31:22

    週5で9時~18時(60分休憩)フル勤務だけど、そんなに辛くはない。
    ただ、休みの日は死んだように寝てる。

    • 0
51件~100件 (全 213件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ