【マンション業界の秘密】台風に弱いタワーマンション…数カ月で引っ越してしまう人も 揺れと塩害

  • ニュース全般
  • オリオン
  • 18/10/23 06:56:02

今年の秋は台風の当たり年。次から次へと上陸し、高波に襲われたり、家屋などが倒壊したりして大きな被害が出た。

 私がひそかに心配したことは、タワーマンション(タワマン)。ニュースを見ている限り、幸いにして大きな被害が出ていない。ただ、タワマンの場合は、台風の累積被害が数年後に現れる可能性もある。

 まず、分かりやすいのは強風による揺れだ。上層階は常に風による微妙な揺れが生じている。浴槽に水を張ると、ごく小さいながら波が発生する。

 そういう微妙な揺れが人間の体にどういう影響を起こすのか。これには個人差があると考えられる。はっきりとしたことではないが、三半規管の弱い方は乗り物酔いのような状態になることもある…と聞いたことがある。

 だから、業界関係者によると、せっかくタワマンの上層階を購入して住み始めたのに数カ月で引っ越してしまう人が一定数はいるという。

 風速20メートル、あるいは最大で50メートルなどという強風が観測される台風は、この揺れをさらに激しくする。

 ほかに大きな被害が出たのでメディアで取り上げられることは少ないが、あの強風で恐怖や不快を感じたタワマン高層階の住民は少なからずいるようだ。

 実のところ、私が最も心配しているのは塩害だ。今秋の台風では内陸部まで塩分を多量に含んだ雨風が吹きつけたので、塩害にさらされた車や畑が多かった。ガソリンスタンドには洗車待ちの車列ができたと報道されていた。

 内陸部の地上でさえ、そこまでの塩害が生じた。湾岸エリアのタワマン上層階は、それこそすさまじく塩分を含んだ雨風にさらされたのではなかろうか。


ZAKZAK
■榊淳司(さかき・あつし) 住宅ジャーナリスト。同志社大法学部および慶応大文学部卒。不動産の広告・販売戦略立案・評論の現場に30年以上携わる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 18/10/24 15:44:59

    >>4
    どれだけ高いところに住んでるの(笑)

    • 0
    • 18/10/24 15:41:45

    結構住んでる人のアルアルだねよくある話し高山病とかもね

    • 0
    • No.
    • 3
    • みなみのかんむり

    • 18/10/23 11:01:14

    なることがあると聞いたことが、ようだ、なかろうか。立ち話みたいな感想文。データとか裏づけが書いてなくて読んでガッカリ。

    • 2
    • No.
    • 2
    • ヘルクレス

    • 18/10/23 10:48:01

    なるほど。揺れが苦手で怖がりな私には絶対無理だ。細くて高いアパホテルに泊まったら風が強くてずっと揺れてるからドキドキして早く帰りたかった。まぁまず住むほどの経済力ないから関係ないけど

    • 0
    • 18/10/23 10:14:34

    確かに今年の台風は塩害凄かった。海まで6キロあるけどベランダの柵とか窓が塩でキラキラしてたし。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ