大手HMで家を建てた方に質問

  • なんでも
  • りょうけん
  • 18/10/22 09:43:56

我が家は土地や建物を販売している地元の不動産屋で家を建てました。

セミオーダー方式で、間取りは施主と設計士で決めていくのですが、水回りや建具なんかは予め決められた中から選び、好きなものにしたかった場合は差額分を支払えば取り付けられるといった方法でした。

本来なら建物本体価格1,800万のところを、差額分だけで800万もかかってしまい、2,600万にまでなってしまいました。
ここにさらに外構費用もかかっています。
狭い家なので坪単価にすると80万近いです。

後の祭とはこのことで、ここまでかかるなら最初から大手HMで建てたらよかったなと、夫婦揃ってバカなことをしたなと後悔しています。

ネットで調べてみると大手HMは建坪80万ぐらいと書かれてありました。
これは水回りや建具などの住宅設備を一式含めた金額なんでしょうか?
それともこれは建物本体価格を坪数で割った金額で、例えば200万ぐらいするシステムキッチンをつけたり、150万ぐらいするエネファームもつけていって、結局3,000万や4,000万になる感じなんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • りょうけん
    • 18/10/22 09:52:59

    >>3
    建物なので地域は関係ないかと思います。
    どの地域で建てても値段は変わらないかと。

    • 0
    • 11
    • りょうけん
    • 18/10/22 10:27:33

    >>10
    坪単価80万からのスタートで、標準仕様のままなら変わりないけど、うちと同じで色々変えていったら96万ぐらいになったんですね。

    うちと作り方が変わらないとわかりました。
    ありがとうございます。

    いやいや、大手HMの建物ってだけで全然違いますよ。
    うちなんて金額はすごくなったけど、不動産屋の名前を言ったら誰もそこまで高いものだとわかってくれず、大手で建てた人からは絶対見下されます。
    ネームバリューの有無は大きいです。

    • 0
    • 14
    • りょうけん
    • 18/10/22 11:20:36

    >>13
    4200万は建物だけの値段ですよね?
    ちなみに延べ床は何坪ですか?

    保証ないのは普通のことなんでしょうか?
    うちは床鳴りや電気のスイッチの配線変更など、保証が効いたため全て無料でやってもらいました。

    • 0
    • 16
    • りょうけん
    • 18/10/22 11:43:42

    >>15
    地方で土地が安く建物だけで4,000万越えてくるということは、延べ床が40坪以上ありますよね?もっと広いですか?

    • 0
    • 18
    • りょうけん
    • 18/10/22 12:33:16

    >>17
    寒冷地仕様というのがあるんですね。

    こちらは雪は降らないので基礎は一般的なものでしたが、断熱材や窓や外壁はオプション費用を出して高いものにしてしまいました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ