台湾北東部で特急列車脱線 17人死亡 120人けが

  • ニュース全般
  • いっかくじゅう
  • 18/10/21 21:37:50

台湾北東部で特急列車脱線 17人死亡 120人けが
2018年10月21日 20時48分

台湾北東部で21日夕方、特急列車が脱線する事故があり、これまでに17人が死亡し、120人がけがをしました。警察や消防が事故の状況などについて詳しく調べています。

台湾当局によりますと、北東部の宜蘭県で、現地時間21日午後4時50分ごろ(日本時間21日午後5時50分ごろ)、特急列車が脱線する事故があり、これまでに17人が死亡し、120人がけがをしました。

脱線した列車は8両編成で、366人が乗っていて、8両のすべてが脱線し、このうち5両が横倒しになっているということです。

消防が救出活動を行った結果、現在、列車に取り残されている人はいないとみられるということです。事故原因はわかっておらず、警察や消防が詳しく調べています。

台湾との窓口機関になっている日本台湾交流協会によりますと、日本人が列車に乗っていたかどうかなど詳しいことはわかっておらず、現在、確認を進めているということです。

事故現場は台北から南東に約60キロ
事故が起きたのは台湾北東部の宜蘭県蘇澳にある新馬駅です。

宜蘭県は、太平洋に面する長い海岸線や緑豊かな渓谷などで有名な観光地で、新馬駅は台北から南東に約60キロのところにあります。

また、宜蘭県の南には、景勝地として知られる花蓮県があり、多くの日本人観光客が訪れる地域です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011680301000.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/10/24 07:58:18

    NHKも安全装置が切られてるのに日本の技術の責任かって
    反日にも程があるわ

    • 0
    • 18/10/24 07:55:55

    安全措置が切られていた、これは日本下げの工作員じゃないの

    • 0
    • 13
    • らしんばん
    • 18/10/23 19:53:13

    >>11
    乗り物の事故は何でもどこ製って発表するじゃない(笑)
    日本製の事故が少ないからそう感じるだけ
    どこの国が作ったものか普通は気になるけど?
    あなたはまたマスゴミが…的な考えなのかは知らないけど

    • 0
    • 18/10/23 19:43:14

    運転士が「ATP切った」って証言したね。

    • 0
    • 18/10/23 14:08:47

    昨日のニュースはNHKを始めどこも【日本製】を強調してるよね。
    別にいらなくない?同じ事故で韓国製やアメリカ製でもニュースにするのかな。

    • 3
    • 18/10/23 10:12:33

    訂正箇所あり。

    >>7
    >>事故車両を検証した宜蘭地方検察署の検察官が22日夜、報道陣に説明した。行政院(内閣に相当)の「事故調査グループ」も同様の見解を示した。安全装置って手動で切れるんだね。

    ↑最後の『安全装置って手動で切れるんだね。』はソース内にないです。
    私の感想が途中にはいっちゃいました。
    すいません。

    • 0
    • 18/10/23 09:19:02

    >>7
    飛行機のオートパイロットも手動で切れるよ。
    と言うか、むしろ人の操作の方が自動操縦より優先される仕組みだけど。

    • 0
    • 18/10/23 08:31:26

    日本の車両だからって、ブレーキに不具合があっても対処もしないで安全装置も切っていたならどうにも出来ないよ。
    台湾は親日国だから好きだから、これで日本のせいとかにしないでほしいな。

    • 4
    • 18/10/23 08:26:32

    安全装置って手動で切れるんだね。
    ビックリだわ。
    ーーーーーーーーー

    台湾列車事故は「速度超過」 運転士身柄拘束を請求
    2018.10.23 00:53

     【蘇澳(すおう)=田中靖人】台湾北東部・宜蘭(ぎらん)県蘇澳で21日に起きた特急列車の脱線事故で、台湾当局は22日、事故原因は「速度超過」だとの見方を示した。列車は日本製だが、故障の可能性は低いという。当局は運転士が速度超過を自動で防止する装置を切っていた可能性も含めて調査している。

     事故車両を検証した宜蘭地方検察署の検察官が22日夜、報道陣に説明した。行政院(内閣に相当)の「事故調査グループ」も同様の見解を示した。安全装置って手動で切れるんだね。


     事故をめぐり、台湾鉄道(台鉄)を運行する交通部(国土交通省)の台湾鉄路管理局は21日夜、運転士から事故直前に動力異常の通報があったとしていた。だが、検察官は「故障の可能性は低い」と指摘。列車は事故当時時速80キロ以上で「100キロ以上の可能性も排除できない」とした。現場カーブの速度制限は時速75キロという。宜蘭地検は22日深夜、業務上過失致死容疑で運転士の身柄拘束を裁判所に請求した。

     速度超過の原因について、鉄路管理局の局長は22日、台湾メディアの取材に、運転士が「自動列車防護装置」(ATP)を切っていたと証言したが、その後否定した。検察官も「専門家の分析が必要だ」と述べるにとどめた。

     事故後、現場では徹夜で復旧作業が続けられ、台鉄の東部路線は22日早朝から事故のあった線路を除く単線での運行を再開した。

     車両は日本車両製造(本社・名古屋市)が製造した。カーブ時の減速を抑えつつ乗り心地を維持する「空気バネ式」の装置を搭載しているのが特徴で、国内外の特急列車で多く使われているが、同様の事故が起きたことはないという。同社は「車両側で考えられる原因は分からない」としている。
    https://www.sankei.com/smp/world/news/181022/wor1810220017-s1.html

    • 0
    • 6
    • カメレオン
    • 18/10/23 05:00:10

    日本でも昔あったよね。

    可哀想。ご冥福

    • 0
    • 5
    • ろくぶんぎ
    • 18/10/23 04:57:27

    こわい

    • 0
    • 18/10/23 00:13:24

    日本製とか関係ないんじゃない?
    日頃ちゃんとメンテナンスして修理していれば防げたはず。

    それとも日本から輸入して初めて動かして事故がおこったのかな?

    • 0
    • 18/10/22 23:15:49

    前の駅でブレーキに不具合があるって運転士が言ったんだね。なんで止めて検査させなかったんだろう。

    日本製の車両なんだね。

    • 0
    • 18/10/22 06:59:06

    スピード超過が原因

    • 1
    • 18/10/22 06:56:50

    事故原因はなんだろう

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ