幼稚園のハロウィンパーティー。グループで出し物、どうすればいいの?

  • なんでも
  • とびうお
  • 18/10/17 22:00:07

悩んでます、こんな事ってありますか?

年少です。
ハロウィンパーティーがあるんですが、ダンスやお歌や劇を、園内で教えてくれるのではなく、先生が「4、5人のグループになって、放課後や休日に練習して来て下さい」とのことで、←親子で幅広いメンバーとコミュニケーションを取る目的とのこと
参加自由とはいえ、ほぼ皆さん参加します。
うちも、子供が出たがってるので欠席はなしです。
子供が仲良しの友達はいるんですが、ママ友同士はがっちりグループを作っている感じです。

今までママ友付き合いは挨拶のみで済ませたいなんて思ってやってきた事を大後悔しています。
他にもママ友のいないぽつんのグループもあるんですが、皆一癖も二癖もある感じで放課後や休日に集まれる気がしません。障害がある子だったり、親が物凄く変わってたりしていて、全員の意思疎通して集まるのは難しい気がする。

そして子供の友達のグループはもう和気あいあいと仮装衣装をもう準備してる雰囲気です。
皆さんならこの状況下どうしますか?
和気あいあいとした方に、上手くどうにか入れてもらいますか?
そうすると、これからのママ友付き合いも始まります、でも、こんな事になるなら普段からママ友付き合い頑張るべきですよね?

もしくは、そのぽつんのグループの皆をまとめる勢いで頑張りますか?
どうすればいいんだろう

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • インディアン
    • 18/10/18 13:00:58

    園から聞いて直ぐに行動するべきだったね。
    別にイベントでグループになったからってママ友とずっと仲良く付き合いしなきゃいけないわけじゃないからね
    子供の為に今から子供の仲良くしてる子供のグループに入れてもらいたいって言うのが一番じゃない?
    ぽつんの子供と仲良くしてるならそっちでもいいけど。

    • 1
    • 18/10/18 12:58:27

    何もアドバイス出来ないが、本当に気の毒すぎる。
    園も親に丸投げで酷いね。放課後や休みを返上させる事をやらせるなよ。何が幅広い交流だよ。それは保育時間内でやりゃあいい。

    • 1
    • 18/10/18 12:58:05

    可哀想に。子供と主でUSA踊れば大丈夫だよ。絶対盛り上がるよ!ファイト!

    • 0
    • 18/10/18 12:51:34

    >>25
    わかるー。
    あえての選択ポツンなら、普段はポツンでも状況に合わせて動きそう。
    周囲に避けられてのガチのポツンは、難癖あるかコミュ障かな予感大だ。

    • 2
    • 18/10/17 23:50:59

    >>26
    主さんもだけど、イベントを一緒にやるのと、ママ友づきあいをごっちゃにしすぎじゃない?
    パートや役員みたいなもんで、その一時だけ協力し合って目的が終了したら解散する関係でもいいんだよ?
    ママ友を意識しすぎじゃないかな。

    • 2
    • 18/10/17 23:06:17

    >>24
    人付き合い苦手な人もいるんだよ。子供の為とわかってても。

    • 5
    • 18/10/17 23:04:11

    >>19
    私もこっちに一票だな。
    ぽつんでも色々いるじゃん。世渡り上手ならどっか入ってると思う。一人で余ってるのは難ありだと思う。

    • 1
    • 18/10/17 23:02:10

    子供のための幼稚園で、子供が行きたいって言ってるイベントなんだから、ママ同士の関係がどうとかこうとか、自分の都合は関係なくない?
    子供のお友達と一緒に参加するのが自然じゃない??
    強烈にハブられたならともかく、まだ声もかける前から何言ってんだか。
    ママのための幼稚園じゃないと思うけど。

    • 1
    • 18/10/17 22:55:38

    ぼっちでやってもいいんだろうけど、子供はお友達とやりたいんじゃない?
    私なら子供のために腹をくくって、一緒にやらせて下さい!て声かけるよ。

    ママ友グループに入るとかじゃなく、イベントご一緒しましょうってだけなら、お客さん的な感じで参加できると思うけど。

    ハロウィンありますよね。
    うちの子が○ちゃんと一緒にやりたいって言ってて。
    今ごろからでほんとにすみませんが、ご一緒お願いします!
    って話してみたら?

    潔くお願いする方が感じ良いよー。
    相手の出方をうかがうみたいな、はっきりお願いしないで相手から声をかけてくれるのを誘導するようなやり方だと、こっちは遠慮したつもりでも向こうにとっては図々しいと思われるからね。

    • 6
    • 22
    • みなみのさんかく
    • 18/10/17 22:53:48

    >>20
    四、五人のグループなんじゃないの?

    • 0
    • 18/10/17 22:53:15

    そうそう、私も、仮装グループに入らない方がいいと思う。
    チョット面倒だけど、残ってる人でグループになって、主、少し工作して、当日会って少し説明して本番に挑めるようにできれば、、、いいかと

    • 0
    • 20
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/17 22:50:57

    絵本ほ読み聞かせ、はアリなのかしら?これならもし子どもと2人だけでもできそうだし、癖ママ1人くらい誘ってもできそうじゃない?

    • 0
    • 18/10/17 22:50:22

    和気あいあいグループのママ達って明るくて親切なタイプ多くない?
    癖のあるポツンママの方が変に疲れる気がする。

    • 4
    • 18/10/17 22:46:37

    ぼっちでやる。

    • 1
    • 18/10/17 22:44:07

    事前に集まらなくても出来る出し物、、、
    じゃんけん大会とかは?
    グー、チョキ、パー、をかいた厚紙をめんばーの子供達にもたせ
    一人ずつじゃーんけーん...
    で、勝ち残った子供には、なんか折り紙で作った物をプレゼント♪
    3~4歳児なら「手裏剣」とか「カメラ」ぐらいでも喜ぶよ

    • 1
    • 18/10/17 22:41:00

    >>15
    イベントの直前に出来上がったグループに図々しく入っていくの?
    子供はそれで良くても主の立場は針のむしろだと思うよ。そのグループの雰囲気知らないけど、ちょっと意地悪いとグループに入れてくれた癖にまるでいないように扱われるみたいな…。
    私がそれされた事ある…。空気のように最後まで目を合わせてくれない、話に入れてもらえなかった。グループに入るタイミングって後からは難しいと思う。

    • 5
    • 15
    • カメレオン
    • 18/10/17 22:37:01

    >>5
    もう面倒だし、子供に決めて貰ったら?
    そのあと
    『子供が○○ちゃんとやりたがってるんだけど、大丈夫かなぁ?』とか?

    • 0
    • 18/10/17 22:36:21

    うげ。
    めんどくさいね!

    • 3
    • 13
    • みなみのさんかく
    • 18/10/17 22:33:08

    >>6
    どこ?

    • 0
    • 18/10/17 22:30:35

    >>10
    子供の仲良しとやるという意味ですか?

    • 0
    • 18/10/17 22:29:32

    >>7
    ありがとう

    • 0
    • 18/10/17 22:29:03

    親子でやるんなら子どもとやるけど

    • 0
    • 9
    • ろくぶんぎ
    • 18/10/17 22:27:15

    そんなんあるんだ
    地獄だわ

    • 10
    • 18/10/17 22:26:10

    怖すぎる。ママスタ民はそんな園行かない。

    • 6
    • 18/10/17 22:24:09

    グループママ達は仮装ショーをやるんなら、主たちは全員を巻き込んでクイズ大会にしちゃえー
    内容はネット検索してみて。

    大変そうだけど、頑張れ^o^

    • 1
    • 18/10/17 22:23:34

    同じ園かも…笑

    • 2
    • 5
    • とびうお
    • 18/10/17 22:17:50

    >>3
    ありがとうございます。
    ちなみに入らない方がいい理由ってなんですか?途中から来てウザいって思われるって事ですか?

    うちの子供が園内ではその和気あいあいのグループの子供達の輪にいるんです。それで、別のぽつんグループに入っても、うちの子供はあっちに入りたかっただろうな、とか気にしています。

    • 1
    • 18/10/17 22:14:32

    おばけなんてないさ
    を歌う

    • 0
    • 3
    • おおぐま
    • 18/10/17 22:13:05

    子供の友達グループから何かしら誘われたりしてないんでしょ?それなら出来上がったグループに入らないほうがいいよ。
    無難なポツンさん捕まえて、集まらなくてもできるような出し物する。

    そんな幼稚園あるんだね。大変だ。

    • 7
    • 2
    • とびうお
    • 18/10/17 22:11:30

    >>1
    癖のないぽつんママがいないんです。。
    皆こういうのがある事を知っていたのか、ママ友グループがもう皆出来てて、一人の人は変な人が多いです。
    入れてくれそうなところに自分からいくしかないですよね?

    • 0
    • 18/10/17 22:08:46

    え、そんなことあるのwww
    なるべく癖のなさそうなポツンママを2人ほど誘って、3親子で歌でも歌うかな。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ