砂場で他の子のおもちゃを使いたがる

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 18/10/14 23:06:52

自前にたくさんのおもちゃを持ってきてるのに自分のおもちゃを使わず他の子におもちゃを借りに行きます。

貸してくれるひともいるけどダメと言われてもしつこくいきます。

自分のがあるから自分の使うように言ってもきかなくしんどくなります。

2歳児のきかん坊どうすべきでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~44件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 44
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/14 23:53:24

    >>38
    やり取りできなければ誰もいない時に限りますよね

    • 0
    • 43
    • らしんばん
    • 18/10/14 23:52:50

    >>40本当に。親の出方って大事ですね。以前よそのヨチヨチ歩きの子がうちが持ってきたおもちゃを手にして投げたりしてさ、後から来た親が○○ちゃんよかったね~とか笑ってるだけでイライラした。

    • 2
    • 42
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/14 23:51:27

    >>36
    ダサすぎますよね。聞き分けの良いこはうらやましい

    • 0
    • 41
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/14 23:48:51

    >>35
    それを覚えるにはとても良い場だと思います。時間のおもちゃには興味がなくどうぞはできます。

    でも自分のおもちゃを貸したくない子もいるからそれがわからないなら難しいなと確信しました

    • 0
    • 18/10/14 23:44:50

    こどもは人のおもちゃが良く見えて使いたがるよ。2歳の子に約束何て無理だと思う。
    そんなこどもよりも、自分の子が人の奪ってるのに声かけて来なかったり、ママ同士で喋っててこども見てない方がイラつくよ。

    • 3
    • 18/10/14 23:44:15

    うちも上の子は同じタイプで公園行くの億劫だったな~。下の子は、おっとりタイプ!躾の問題だけじゃないと思うよ^ ^おもちゃも貸してあげるし、子供同士仲良く遊んでくれたら問題なし~

    • 5
    • 38
    • はちぶんぎ
    • 18/10/14 23:42:03

    私はそう言うやりとりしんどいから、誰もいない時しか砂場はだめ!ってしてた。

    • 0
    • 18/10/14 23:41:24

    そういう貸し借り(でキルできない別にして)もコミュニケーションだと思うけどな。
    別に無理やり貸さなくてもいい。
    相手のお母さんも子供の意見を聞いて、貸せないならごめんねと主の子に断る。
    親でない大人に言われると効くらしいよね。
    そういうのが地域みんなで子育てするってことなんじゃないのかな。

    • 5
    • 36
    • らしんばん
    • 18/10/14 23:41:14

    顔見知りである程度仲良しなら良いけど、子供同士のやり取りでも初対面なのに貸してって来られて騒がれたら嫌なママもいるからね…そりゃ目の前で転がって泣かれたら大抵の人は貸すと思うけど。

    • 3
    • 18/10/14 23:40:58

    2歳ぐらいだとまだまだ取り合いや、お友達のも自分の!みたいな時期。
    確かに相手のお子さんや、親子さんが嫌そうな雰囲気出したら強制撤収しても仕方ないけど、私のは貸してあげるのはなんとも思ったことないし、うちの子たちも『わーい、一緒に遊ぼう!』って特に気にしなかったなぁ(笑)
    物に執着なかったからかな?
    親御さんやお子さんも快く貸してくれたら自分のを『どーぞ!』って貸すスタイルにしてそれじゃダメかな?
    でも、必ず公園行く前に言い聞かせ、貸し借りする前に一言声かけさせて相手に拒否されたら身を引くことを覚えさせればいいんじゃないかな?
    確かに黙って取ったり、片っ端から『貸して』って言いながら人のものに手をつけてるのはダメだけど公園で『貸して』、『どうぞ!』を学ばせるいい機会だと思うけどなぁ。

    • 7
    • 34
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/14 23:40:34

    >>27
    自分の持ち物じゃないんだから貸さなくて当然なのに謝らないといけないのもしんどいですよね

    • 0
    • 18/10/14 23:39:22

    >>24
    いやあなたも相当柄悪いかと…
    どーたらいってる奴 なんて言葉普通の母親は使わない。柄悪い人が使う言葉だよ

    • 2
    • 32
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/14 23:38:11

    >>17
    ですよね。幼稚園に通うようになったらしなくなると信じていまは行かないようにします。

    • 0
    • 31
    • いっかくじゅう
    • 18/10/14 23:37:53

    うちのも周りの子の持ち物の方がよいタイプだった、だめと言われて泣いてもそれは仕方ないよじゃ帰る?って言うとそれもやだ!って泣いて大変だったかも。
    それでも貸してくれる子もいるからこっちも沢山砂場セットやボールとか色々持っていってお礼にじゃないけど貸してたよ。
    シャボン玉のストローも液も沢山買ったな。
    過ぎてみたらあっという間なんだけどまっただ中の今は大変で滅入るよね(>_<)

    • 5
    • 30
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/14 23:37:24

    >>18
    笑顔で「使って良いよ。一緒に遊ぼう」言われてもやはり内心うざいだろうなと思ったりしてしんどいから行かない方が良いですよね

    • 0
    • 18/10/14 23:35:58

    >>26わたし誰にもレスつけてないんだけど?勝手に自分に言われたーとか思ってスルー出来ずに絡んで来た人が一番スルー出来てないじゃん。
    めんどくさっ

    • 1
    • 28
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/14 23:35:26

    >>11
    ですよね。なんかそう感じます

    • 0
    • 18/10/14 23:33:40

    私は同じ2歳で逆に貸せない時期。
    今までは優しく何でもどうぞができてたのに急にコレは自分の物なんだって自我が芽生えてきたみたいで、人が自分の物に手を伸ばそうとするとサッと背中に隠してしまい相手の子とお母さんに謝ってばかり。
    砂場なんかは同じ空間にずっと居るから空気悪くするともう居づらいので今の時期は私は入りません。

    • 3
    • 18/10/14 23:32:56

    >>24ごめん。見ていたけど、最初に
    絡んだのが貴女だよ。奴とかの言い方で。スルーが出来ないじゃない。

    • 2
    • 18/10/14 23:31:39

    >>21周りの子から無理矢理取って、その子が転んで怪我でもしたら、その子のお母さんはブチ切れるからもう行かない方がいいよ。なんかあってからじゃ遅いから。別の公園行きな。

    • 2
    • 18/10/14 23:31:21

    >>19わたしの事柄悪いって言ったけど、あんたが一番柄悪いよ。怖い

    • 2
    • 23
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/14 23:30:54

    >>6
    散歩だけとか遊具だけとかで住めば良いのに思います。伝えるしかないですよね

    • 0
    • 22
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/14 23:30:50

    >>6
    散歩だけとか遊具だけとかで住めば良いのに思います。伝えるしかないですよね

    • 0
    • 21
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/14 23:28:46

    >>7
    激しいのでかなり強引にしないといけないからある意味恥ずかしいですが仕方ないですよね。それが躾ですよね

    • 1
    • 18/10/14 23:28:03

    >>14あなた>>3の人だよね(笑)
    躾けってなあに?しつけけ?

    • 0
    • 18/10/14 23:27:41

    >>16精神異常者w
    薬飲んで寝ろよ

    • 0
    • 18/10/14 23:27:04

    そもそも、自分の道具だけ使うのが正しいなんか大人の価値観だよね
    幼児~小学生なんか、みんなの持ち寄った道具をシェアして楽しんでるよね。それが協調性を育むと思う
    今は主も相手のお母さんも子供にべったりの時期だから貸し借りが気になるかも知れないけどさ
    貸さないのは向こうも同じだし、同レベルのやりとりだよ
    相手のお母さんの顔色が気になってストレスになるなら、公園に行かない方がいいし
    そうじゃないなら、主もフォローの練習みたいな感じでおおらかに関わってもいいと思うよ。意外と世間は優しいよ

    • 16
    • 18/10/14 23:26:13

    >>12周りのお母さんは半強制的に貸さざるを得ない状況だよねそれ。貸さなかったらこっちが悪い奴みたいにこっちは感じてしまうし。
    周囲にそういう迷惑かけてるという面でも入らない配慮をした方がいいよその時期は。
    そんな時期なんて僅かなんだから。

    • 10
    • 18/10/14 23:26:08

    >>14ええっ連れて帰るななんてひとっことも言ってないんだけどw
    むしろ連れて行かないって答えたんだけどなになに?

    • 0
    • 18/10/14 23:25:54

    人が使ってるものって面白そうに見えるんだろうね。兄弟間でもそうだし。
    どうしても聞かなかったら泣いてもわめいても帰るしかないかな。
    難しい年頃だね。

    • 3
    • 18/10/14 23:23:36

    >>13柄悪いねー、貴女。
    連れて帰るが躾けだよ。

    • 0
    • 18/10/14 23:22:18

    >>7わたし主の子みたいなタイプの子供二人育てたから分かるけど、きっと暴れて泣くだろうな。
    しつけが出来てないとかどーたら言ってる奴いるけど、そんな性格の二歳児に言い聞かせてしつけしても実を結ぶのは大体数年後だからw
    ちょっとの期間でしつけなんて出来ないよね。
    うちはもうその期間はスパッと公園行かなかったよ。
    他の事して遊んでた。
    今は六歳と五歳だけど、全然安心して公園にも行けるようになったしもうちょっとの辛抱だよ。

    • 10
    • 12
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/14 23:20:49

    >>3
    いつも止めるのですが砂場でたおれこんでさわがれて恥ずかしい思いをして、それをみてたら他の子のママが「使って良いよ」って言われて貸してもらいますが、なんかださくて嫌でやはりそれでも帰ったほうが良いですよね。

    • 2
    • 18/10/14 23:19:56

    >>8貴女が悪いわ
    抱き抱えて普通は帰る
    周りのお母さん、貴女にイライラしてるよ

    • 6
    • 10
    • みなみじゅうじ
    • 18/10/14 23:19:12

    >>4約束を守れなかったなら帰る。これを繰り返すしかないんじゃないかな。

    • 3
    • 18/10/14 23:18:38

    >>4
    2歳児なんて約束したってちゃんと理解しきれてないよ。守れないなら帰る。人がいない時間狙うとか今がそういう時期ならもう少し約束や言う事聞く事が出来るようになるまで砂場遊びはやめるとか。

    • 3
    • 8
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/14 23:17:34

    >>2
    それだとすぐ飽きてやめてしまいます。他のこと遊びたいってのもあると思います。でもきかないなら仕方ないですよね

    • 0
    • 18/10/14 23:16:51

    >>4
    そしたら抱えてでも帰る

    • 3
    • 18/10/14 23:15:53

    他のことして遊ぶ
    そのくらいの子に言うこと聞かせるのは無理だよ
    親にできるのは何度も伝えるくらいだよ。

    それか、しんどかったら他の子と無理に関わらなくても問題ないよ

    • 4
    • 18/10/14 23:14:48

    言ってもきかないなら私なら砂場行きません。
    誰も居ない時にだけにする。

    • 7
    • 4
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/14 23:13:38

    >>1
    約束しても、あっさり破られます。

    • 2
    • 18/10/14 23:12:08

    そりゃあ、なんも躾けないならそうなるよ。。
    しつこく行く前に貴女が止める←止めないのが異常
    騒いだら、帰る

    躾けってそんなものよ

    • 4
    • 2
    • おおいぬ
    • 18/10/14 23:11:08

    そういう時期は砂場を諦める。
    誰も居ない公園狙ってそこで砂場遊びをする。

    • 12
    • 18/10/14 23:10:21

    公園行く前に「お友達のおもちゃは使わない、イヤイヤしたら帰るよ」って約束する

    • 4
1件~44件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ