【相撲】貴乃花親方をあっさり引退させていいのか、惜しまれる「後進育成力」

  • なんでも
  • はくちょう
  • 18/10/04 20:10:20

2018.10.2
DIAMOND ONLINE

■貴乃花親方ついに引退
■「圧力」有無の解明は今後に

 先週、誰もが驚いたのが、貴乃花親方(46)の突然の引退会見だ。

 昨年10月、弟子の貴ノ岩が日馬富士に暴行を受けたことを告発し大騒動になって以来、貴乃花親方は日本相撲協会幹部から反乱分子と見なされるようになった。その後、弟子の暴行事件があって貴乃花親方も一旦は矛を収めたが、会見での証言によれば、協会の方針に従わせるさまざまな圧力があったという。5つある一門のどこかに所属しなければ部屋は存続できないという規則ができ、一門に入る条件として、告発状は事実無根だと認めろとの要請があったそうだ。

 弟子の暴行事件で告発状を取り下げた後、協会での役職は理事から5階級降格して年寄になった。親方自身も「一兵卒としてやり直す」と語っていたが、告発の内容にまで踏み込まれることは許せず、部屋の存続を断念。引退して大相撲と縁を切ることを決断したようだ。貴乃花部屋に所属する力士は千賀ノ浦部屋に移籍させる考えを示した。

 これを受けた日本相撲協会は10月1日に臨時理事会を開き、貴乃花親方の退職と所属力士の移籍を承認した。だが、貴乃花親方が引退の決断をするきっかけになった圧力については否定している。

■一時代を築いた功労者
■大相撲改革者としての横顔も

 今後はこの「圧力」があったかどうかや角界の体質とともに検証されていくだろうが、貴乃花親方をそんなにあっさり辞めさせていいのだろうか。今は反乱分子かもしれないが、現役時代は一時代を築いた名横綱だ。2001年の5月場所で右ヒザ半月板を損傷する大ケガを負いながら横綱武蔵丸との優勝決定戦に勝った一番など数々の記憶に残る名勝負を見せ、人々を感動させた。また、功績顕著ということで一代年寄になった横綱は大鵬、北の湖、千代の富士、貴乃花の4人しかいない(千代の富士は辞退)。そんな功労者に対して、この対応は納得できない。

 親方としても大相撲には必要な存在だ。審判として姿を見せると、場内には力士以上の歓声が上がる。今でもオーラがあり、人気抜群なのだ。そして現役時代の相撲を見て、あるいは相撲を真摯に追究する姿勢に憧れて、力士を志す少年もいる。そんなスター性や求心力を持つ人物が大相撲からいなくなるのは、あまりにも惜しい。

 また、貴乃花親方は大相撲の将来を考えた改革者でもあった。タニマチという古い形の後援者に支えられるのではなく、Jリーグに見られるようなサポーター制、ファンクラブ制を模索。キッズクラブという少年を相撲に親しませる組織も作った。弟子の小結貴景勝はこのキッズクラブ出身だ。大相撲の伝統を重んじる親方衆には、こうした貴乃花親方の新たな取り組みや改革志向が癇に障るのだろうが、大相撲人気を継続させるためにも、貴乃花親方のような人材は欠かせないはずだ。

NEXT >>1 ■力士として一人前の「関取」は47すべての部屋にいるわけではない

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • はくちょう
    • 18/10/04 20:10:48

    ■力士として一人前の「関取」
    ■47すべての部屋にいるわけではない

     そして貴乃花親方は弟子の育成でも手腕を発揮しているといえる。

     大相撲には約650人の力士がいる。その最上位が幕内で定員が42人、この下が十両で定員28人。この十両以上の70人が関取で、以下幕下、三段目、序二段、序ノ口、前相撲に約580人がいる。

     力士として一人前といわれるのが関取になることだ。月給が支給されるようになるし、場所ごとの報奨金や引退時の退職金も増額される。本場所では大銀杏を結い、化粧廻しをして土俵入りも行う。四股名の下に「〇〇関」と関をつけて呼ばれるようになり、付け人がついて身のまわりの世話をしてもらえる。報酬面でも待遇面でも、十両以上の関取はまったく違うのだ。

     力士たちは誰もが、この関取になることを目指して厳しい稽古を積むし、親方も関取をつくろうと指導に熱をいれる。この力士たちはすべて現在47ある部屋に所属している。

     関取が70人で47部屋なら、各部屋に1人ずつくらいは関取がいそうに思えるが、実はそうではない。9月場所の番付で見ると、関取がいる部屋は30。17の部屋は関取がゼロなのだ。

    ■惜しまれる指導力
    ■貴乃花部屋には3人の関取

     別表は9月場所の部屋別関取数の上位をランキングにしたものだ。1位は追手風部屋で7人の関取がいる。幕内には遠藤、大翔丸、大栄翔の3人がいて、十両が4人だ。追手風親方は元前頭大翔山だが、育成力はなかなかのものなのだ。

     2位は九重部屋と木瀬部屋が6人で並んでいる。ただし、九重部屋は幕内力士が4人(千代大龍、千代の国、千代丸、千代翔馬)いるのに対し、木瀬部屋は6人全員が十両。九重親方は元大関千代大海、木瀬親方は元前頭肥後ノ海だが、育成実績では九重親方に軍配が上がる。この上位3部屋に次ぐ同数4位が3人の関取がいる9部屋。ここには横綱白鵬が所属する宮城野部屋、大関豪栄道がいる境川部屋、大関栃ノ心がいる春日野部屋など名門が名を連ねているが、このなかに貴乃花部屋も入っているのだ。

     部屋を率いる親方にとって弟子を関取にするのは指導力がある証しだし、関取が生れれば協会から養成奨励金などが支給され、部屋の運営も安定する。だから、有望な少年力士がいれば熱心にスカウトするし、稽古でも自分の持つ技術や知識を総動員して指導する。だが、それでもなかなか関取まで育たないのが実情。部屋を受け継いでから10年以上、関取が生れないところもあるのだ。

     貴乃花親方は2004年、父の二子山親方(元大関貴ノ花)が運営していた部屋を継承し、貴乃花部屋としたが、それから十数年で3人の関取がいる部屋にしたのは優秀といえる。

     そうした力士育成力の点からみても、貴乃花親方が角界を去るのは惜しいのだ。一本気で組織の輪を乱す貴乃花親方を嫌う親方もいるようだが、そんな思惑によって失ってはならない存在。本人が去ると言っても、協会は全力で引き留めるのが筋ではないだろうか。

    (スポーツライター 相沢光一)

    https://diamond.jp/articles/-/180997

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ