少子化少子化いうけど、世の中みてそんなに少子化に思わないんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/20 10:45:17

    昔の人が沢山産みすぎて、今が少子化とか言われるんだよ
    昔なんて8人とか普通だからね

    • 5
    • 18/09/20 10:44:51

    学校のクラスの数が減ったよね。
    一クラスの数も昔は40人以上だった。

    • 1
    • 18/09/20 10:44:36

    少子化で、私が住んでいる地域の学校が3つ統合したばかり。母校が廃校。

    • 0
    • 186
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/20 10:43:19

    40台だけど結婚してない人沢山いる。だから子沢山ママみると
    がんばれ~って思っちゃう。

    • 1
    • 18/09/20 10:34:03

    少子化してるよ

    このグラフの、一番下の赤い色で示されてるのが、0~14歳の人口ね。

    この人口で、数十年後の日本の社会を維持できると思う?
    その上の世代を支えていけると思う?

    そして、この人口から、どのくらい子供が増えると思う?

    マスコミは報じないけど、日本の少子化はかなり深刻だよ。

    • 3
    • 18/09/20 10:31:54

    賢い女性は働きキャリア志向

    頭が悪い女性は体をはって子沢山

    昔と変わらない

    田舎に住む女性はそんなもん

    • 1
    • 18/09/20 10:29:55

    >>181
    団塊と団塊ジュニア世代の人口は確かに突出してるけど、別に異常ではない。

    今の出生率の方が異常。

    若い人が不足する事によって、既に地方ではインフラが維持できなくなって、住んでいた場所から立ち退かなければいけない集落も出てきている。

    • 1
    • 18/09/20 10:28:30

    一歳半検診とかいくと凄い人数じゃない?同じ月だけでこんなにいるの?!って毎回思う。昔はもっともっと多かったんだね

    • 3
    • 18/09/20 10:27:15

    少子化っていうけど、団塊と団塊ジュニア世代が異常に多かっただけじゃないの?

    団塊と団塊ジュニア世代のために整備した箱ものとか政策なんかをミニマムに改良していけば、なんとかなりそうな気もするけどね

    • 2
    • 18/09/20 10:27:11

    >>173
    たしかに3人兄弟は意外と多い。けど一人っ子も多いなー。

    • 2
    • 18/09/20 10:26:41

    夫婦が3人目を作らないと人口は減る一方だよね。

    賢い女は社会進出しまくって晩婚。
    アフォな女はシンママ生保か中絶、離婚の繰り返し。
    普通の女は夫の稼ぎが悪いと1人か2人しか産む気ない。

    独身男はビンボー低学歴コミュ障ブサイクチビを中心に余ってる。

    賢い女とダメ男が残ってるとはいえ、キャリアウーマンはダメ男とくっついて結婚するとも思えない。
    ダメ男で結婚願望あるやつって、フィリピンとか台湾とか、もしくはバツイチ子持ちとくっつくのが多いよね。

    バラマキと怒られるかもしれんが、普通の男女夫婦に「3人目産んだら3人目成人するまで所得税と医療費タダ」とか「公共料金半額」とかやるしかないのかな。

    • 3
    • 18/09/20 10:26:40

    >>166
    都内は外から入ってくる人が多いから出生数は増えてるけど、一人の女性が産む数、出生率は低いよ。

    • 1
    • 18/09/20 10:26:37

    子沢山って田舎のイメージ。
    たまに郊外のイオンとか行くと3人くらいゾロゾロ連れて歩いてる家族見るけどうちの近所では滅多に見ない。
    居ても2人。

    • 2
    • 18/09/20 10:26:07

    結婚しない人、こども産まない人は増えてるよね。
    子育てしてるとおでかけ先も子連れが来るようなところがほとんどだし、子持ち同士でのお付き合いが多いからそう感じるのかな?
    あとは今の団塊世代の子ども時代とかと比べると確実に少子高齢化してるのは事実。

    • 1
    • 18/09/20 10:25:58

    >>170
    まず、男性の派遣のシステムはなくすべきじゃない?

    • 0
    • 18/09/20 10:23:26

    >>166
    それって外国人がすでに入ってるのでは?

    • 0
    • 18/09/20 10:21:55

    >>171
    14年子育てしてるけど、周りは3人兄弟ばかり

    • 1
    • 172
    • いっかくじゅう
    • 18/09/20 10:20:52

    地方分権をやらないとこうなることはわかってたのに、霞ヶ関を何とかできなかったんだから仕方ない。
    今に東京直下はあるでしょ、霞ヶ関を解体するために。
    都心住みだけど、覚悟してる。

    • 1
    • 18/09/20 10:19:23

    今や一人っ子が珍しくない世の中じゃん。私が子どもの頃は一人っ子はいたはいたけど、クラスに1人2人だったよ。私は30代前半。その頃ですらもう子どもが少ないって言われてた時代なのに。

    • 2
    • 18/09/20 10:19:07

    少子化でこの国はもうすぐ滅びる
    今の少子化・非婚化対策のままでは間違いなくそうなる
    でも、効率的な対策ってあるんだろうか?

    • 1
    • 18/09/20 10:17:05

    >>165
    そして外国人だけが増え続け、日本は外国人に席巻されるわけですね!

    • 2
    • 18/09/20 10:16:09

    少子化、人口減で地方インフラを維持できなくなった日本という国
    地方が疲弊したきっかけは、小泉悪政内閣時代の行財政改革と地方への補助金大幅カットが最大の原因
    なのにその息子である進次郎をチヤホヤと持ち上げるアホの多い事

    • 2
    • 18/09/20 10:15:39

    うちは都心だけど一人っ子が圧倒的に多い。少子化だよ。小学校も統合してる。それでも全校生徒合わせて250人くらい。
    6年間クラス替えもなし。
    子供3人いる人は私の知り合いでは1人だけ。
    そんなうちも一人っ子だけど。

    • 5
    • 18/09/20 10:15:28

    ニュースで見たけど東京だったか首都圏だったかは出生率低くないんだよね。
    そりゃそうだよ、私は東京だけど小学校なんて潰れるどころか私が子どもの頃よりクラスの数増えてるもん。
    沢山納税→子育てしやすい環境→子ども増えるってなってる。

    • 0
    • 18/09/20 10:14:22

    日本はドイツくらいの人口、6000万人くらいでいいと思う。

    • 1
    • 18/09/20 10:13:05

    >>159
    それは思う。政治家こそ働き方改革して欲しい。世襲議員なんかは特に。家業が別にあってそれだけでも高額収入あるんだから所得制限付けるか他に収入ある人は議員報酬なんか廃止でいい。

    • 1
    • 18/09/20 10:13:00

    >>152
    外国人も安くこき使われてる人も多いし、日本が意味不明。何がしたいのか。
    AIで将来働く所が減る割には人手不足ー!って。

    • 1
    • 18/09/20 10:11:57

    未婚女性が多いよね。
    私は36才だけど、同級生の友人の半数は未婚未出産だわ。
    うちは3兄妹だけどね

    • 4
    • 18/09/20 10:11:55

    今って、少子化のせいで、警察官とか消防士に応募してくる若い人がどんどん減ってきててヤバいらしいよ。
    あと20~30年くらいしたら、治安とかインフラとか維持するための働き手が足りなくなるみたい。
    だから水道料金とかめちゃ値上がりするらしいよ。

    • 3
    • 18/09/20 10:10:29

    私も思った。周り子沢山多いし、小学校も各学年5クラスあって、近場にも同じぐらいの生徒数の小学校が沢山点在してる。
    でも実家の方の私が通ってた小学校は当時一学年3~4クラスだったのに今は各学年1クラスだけらしい。廃校になった学校もあるみたいだし、田舎の方は過疎化してるから総じて少子化になってるのかもね。

    • 1
    • 18/09/20 10:09:23

    >>149
    そうだね。重税で給料少ない人多いし、男の人も考え方が変わってきてる人多いしね。
    今、高齢の方増えてるけど、政治家が変わればもっと楽になれると思う。お金沢山あるのに、駄々もれ、中抜きしてるだけだから。

    • 0
    • 18/09/20 10:07:58

    >>116
    だからこその学校無償化を進めたいんだと思う。貧乏家庭に沢山子供がいても学がなければまともな生産力を持った納税者にならない。低所得家庭の子は低所得の負のループから抜け出せれば高額納税者が増える。

    • 3
    • 18/09/20 10:07:56

    地元(田舎)にいた頃は少子化なんてまったく感じなかった。
    過疎化は進んでるけどね!
    でもいま横浜にいるんだけど30・40代独身がたくさんいるし、学校も二人きょうだいと一人っ子が多い。
    3人以上は1割いるかいないか。
    私の地元はいまも3人きょうだいが多いからすごい違うなー!ってびっくりしてるよ。

    • 0
    • 18/09/20 10:05:54

    子供、3人目ほしいんだけど。
    平均的な家庭の我が家じゃ経済的にゆとりを持って子育てしようと思ったら、現実的には2人なんだよね。

    • 1
    • 18/09/20 10:05:45

    ここまで来ちゃうと「女性が働きながら子供を産んで育てやすい社会」をつくらないとどうしようもない気がする
    まずは保育園増やそうぜ!

    • 2
    • 18/09/20 10:04:09

    >>151
    いや、今からますます働き手がなくなるから、女はもっと働かないと世の中が回らなくなるよ

    • 2
    • 18/09/20 10:03:48

    >>151
    しかし既に少子化が進行しすぎて、女性が働かなくなると社会が回らないっていうジレンマ…

    昔、人口が増えすぎたからって日本人を南米に移住させたりしてたのって、今考えるとすんごいアホだったよね
    そのまま増やしておけばよかったのにさ…

    • 2
    • 18/09/20 10:03:23

    外国からの労働者を入れて少子化対策になるとは思えない。
    そういう問題ではない気がする。

    • 5
    • 18/09/20 10:00:30

    昔は兄弟が多かったから、今は兄弟少ないとか一人っ子が多いから昔と比べたら少子化なんだよ。
    保育園に入れないのになんで?っていう人もいるけど、昔は兄弟保育園に預けて働いてなかったからね。女が働きすぎなのが問題。

    • 4
    • 18/09/20 09:56:18

    >>38

    2025年問題って、長年の少子化が引き金になってるよね。

    • 1
    • 18/09/20 09:52:16

    >>147
    そう簡単に生涯独身率が減るとは思えないから、実際には>>134より悪い状況になりそうだけどね…

    • 2
    • 18/09/20 09:50:10

    >>144
    そう。
    今のままの出生率で、今のまま非婚・晩婚が改善されなければ>>134みたいにどんどん日本人の人口が減っていくって事。

    • 2
    • 18/09/20 09:44:51

    >>144
    途中まではね。未婚と結婚しても子どもいない人がどんどん増えて何十年続いたある年に、未婚率、子どもいない人が減ったら増えると思う。だいぶん先だよ。まだ産まれていない時代の人たち。

    • 0
    • 18/09/20 09:44:41

    2020年には、日本人女性の半数以上が50歳を超えるんだって。
    子供を産める人がどんどん減っていくよね…

    • 1
    • 18/09/20 09:40:43

    >>139
    そう。外国人が増えてるから日本がどうなるの分からない。外国人が増えて日本人が楽になるのかは分からない。
    ただ、日本っていう国名ってだけで外国人村になるから、もう、統計も要らないんじゃないかなって思えてくる。

    • 0
    • 18/09/20 09:39:21

    >>142
    今と同じ出生率が続いたら>>134みたいにどんどん日本人が減っていくって事だよね?

    • 2
    • 18/09/20 09:38:55

    >>79
    国民には納税の義務があるんだから次の世代の納税者を生み出してる人が優遇されるのは普通じゃない?

    • 4
    • 18/09/20 09:37:01

    >>134
    ずっとこの出生率ならね。
    でも同じような出生率がもっと何年も続いた時には変わるよ。

    • 0
    • 18/09/20 09:37:00

    日本人がいなくなっても、代わりに外国人が日本を動かしていくから大丈夫さっ★


    【広島県】人口減少対策に外国人の移住を促進【移民推進】
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3014140

    外国人の子供急増に教師たちが悲鳴「保護者とも意思疎通ができない」「教員の負担も限界」
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3024788

    【移民】日本に9割の生徒が中国人の高校が出現。学校では中国の国歌を歌い、中国人留学生にお小遣いも
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3043794

    【韓国】若者の就職難 日本市場での解決模索へ 外務次官訪日「ウィンウィンの関係に」
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2936571

    • 1
    • 18/09/20 09:36:48

    単純だけど、うちの地域は小学校の統廃合どんどん進んでいて、少子化を感じる。

    • 4
1件~50件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ