慣らし保育→鼻風邪→親に移る

  • なんでも
  • ぼうえんきょう
  • 18/09/19 13:40:27
負の連鎖です。
慣らしが五日間。
二日目に鼻風邪なって…三日目も連れてきてと言われ、鼻水垂らしながら登園。案の定発熱。そして鼻水さん。
本日四日目…連れてきてと言われ、熱もないし連れていくも、鼻水で早々に帰宅。
私は二日前から発熱39℃超え…嘔吐…旦那も風邪…昨日も今日も病院に連れていき、私も行ったけど、娘は鼻水だけで、いたって元気。知らない所にいきなり放り出され、不安とストレスでの鼻風邪なんでしょうが、私に移り、しんどいくなり…明後日から復帰なのに、お互い大丈夫なのか不安になってきました。
旦那の親は車で30分圏内、私の親は車で二時間の距離…
旦那の両親は働いてるし、看てもらうのも気が引けるし…病児保育に預けてまで仕事するのは子供に悪い気がして…まぁまだ始まっては無いですが、不安でいっぱいです。同じ経験されたかた感じでどうやって乗りきったとか…知恵をお貸しください。

因みに、慣らしまでは支援センターやらに連れていき、こんなに人がいるんだよ~ってな感じで、人にならさせてました。また産まれてこのかた、病気知らずで保育園も難なく行けるか?ってたかくくってました…。
まもなく一歳になる娘…可愛くてずっと一緒にいたいですが、マイホームの夢等子供の将来を考えるとやはりお金が必要性で…なかなか辞めるという選択肢が見つからず…

だらだらすみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 18/09/19 14:12:52
    すごい…
    こんな事で愚痴ってる人初めて見た…

    子供が毎月熱出すけど、大丈夫かな?とかはよく見るけど、自分に移ったって文句言う人いるんだね……(笑)
    そのうち保育園が連れてきてと言ったから、子供が○○君から風邪をもらって、私に移って休業した。休業した分の給料払ってくれるんですか?
    とか言う親になるのかな。

    • 2
    • 18/09/19 14:06:10
    風邪ならまだマシな方よ。
    他に、もっと過酷なのあるよ。
    子供がアデノと溶連菌のダブルパンチでうつった時は、あっという間に私と旦那にもうつって一家全滅、3日くらい食欲が無くてポカリやゼリーで、ひたすら寝た。
    インフルエンザもキツかった。
    でも、移る時は移るし子供にとっては免疫が付くと前向きに考えた。
    アデノには対症療法しか無いのが辛いんだよね。
    ノロや手足口病とかも移りたくないわぁ。

    • 1
    • 18/09/19 14:02:42
    保育園なんて慣れたところで風邪は何年たってももらってくるよ。風邪ひかないように頑張っても無駄だった
    連鎖は止まらないよー

    • 1
    • 18/09/19 14:00:49
    連れてきてと言われ、って、、
    体調崩すのが嫌なら連れて行かなきゃいいでしょ
    連れて行かなきゃ慣れないんだよ

    • 1
    • No.
    • 7
    • じょうぎ

    • 18/09/19 14:00:33
    そんなもんだよ。
    私は子供達が小さな頃はずっと専業だったよ。
    妻が働いてお金貯めないと家建てられないのなら、建てるの怖くない?
    子供達のお金もたしかに必要だけど、それなら今すぐ働く事ないと思うけどな。
    小さな頃はほんの数年しかないんだし、一緒にいられるって凄く大切な事だよ。
    その数年働いてもお金は貯まるよねって言われるとそれまでだけどさ。

    • 0
    • 18/09/19 14:00:19
    そのための慣らし保育でしょ?
    具合悪くなることなんか想定内だよ。

    • 1
    • 18/09/19 13:57:24
    そんなの誰もが通る道だよ。何言ってるの

    • 2
    • 18/09/19 13:54:38
    初めはしゃーない。
    1ヶ月のうち5日しか仕事行けなかったとかあるあるだと思う。
    そのうち強くなる。

    • 1
    • No.
    • 3
    • りゅう

    • 18/09/19 13:50:58
    はっきり言うと考えがちょっと甘かったね。
    行き始めは病気貰いまくりだよ。それを想定しとかないとね。
    うちはどちらの実家も県外で三時間以上かかるからひたすら夫婦で交代(大半は私)して休んだよ。
    お互いの休みの取り方もはっきりさせておかないと揉めるからよく決めておいた方がいいよ。

    • 1
    • No.
    • 2
    • みなみのうお

    • 18/09/19 13:45:40
    集団生活の洗礼だ
    仕方ない、と思うしかないよ
    だんだん、集団生活に慣れるにつれ心身が成長するにつれ病気に掛かりにくくなっていくよ
    ママも最初は仕事がままならなくて大変だと思う。みんなが通る道だよ

    • 4
    • No.
    • 1
    • くじら

    • 18/09/19 13:42:15
    鼻水さん

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック