めんどくさい親が増えたよね (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 589件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/19 14:07:42

    臨機応変できないのかなぁ

    • 3
    • 18/09/19 14:07:36

    >>371
    わかるー。
    あと、金持ちか貧乏の二択しかなかったりね
    賢い人ってママスタに本当にいるの?

    • 0
    • 18/09/19 14:06:18

    >>373
    被害妄想すごい。
    どういう解釈。個人攻撃してるわけじゃなくて、一般論を言ってるだけでは?

    • 1
    • 18/09/19 14:03:27

    こういう返しする親って教育者なんだろうなぁ。

    • 0
    • 18/09/19 14:01:54

    >>367
    うん。
    まあその前提の流れだったよ。

    だってぐれちゃうよってレスに、
    厳しすぎに気をつけますって反省の色をだしたら、

    完璧じゃないのに口やかましいのは嫌って、
    そんなことを言われたらしつけが出来ないやんちゃな子っていっぱいいるのに。
    うちの子そんな感じだよ。


    まあいいや。
    ずれてるね。
    やめます。

    • 0
    • 18/09/19 14:01:14

    「先生はトイレではありません」

    みんなが知ってるくらい浸透してるってことは、それだけ言われてきた言葉だからだよね。

    • 2
    • 18/09/19 14:00:07

    >>360なんで厳しいか放置の二択しかないの?
    本当ここって中間がなくて極端だから面倒くさい。

    • 2
    • 18/09/19 13:59:52

    >>369
    日本語を第一言語としてないだけじゃない?

    • 0
    • 18/09/19 13:58:12

    あまり日本語が上手じゃない外人のお母さんの子供は、やっぱり舌足らずの子が多い気がする

    • 2
    • 18/09/19 13:57:04

    >>362
    他人がみて不快になる躾は躾とは言えないわね。
    例 飛行機の中で怒鳴り散らす親

    • 1
    • 18/09/19 13:55:15

    >>365
    誰が厳しすぎる親しかいないって言ってた?

    話が噛み合ってないのでもう終わりにします。

    • 1
    • 18/09/19 13:55:05

    >>364歌の歌詞のようだな

    • 0
    • 18/09/19 13:53:48

    >>363
    そういうことじゃないんだけどな。
    厳しすぎる親しかいない前提の方がおかしくない?
    確かにやり過ぎるとよくないけど、
    やり過ぎなければ一つのやり方でしかないよ?

    • 0
    • 18/09/19 13:52:56

    お母さん窮屈だよ。本当やめて~。苦しいから。
    お母さんは太陽でいて欲しい。ガミガミ言わないで。
    外ではちゃんとやってるからっ。私を信じてね!

    • 2
    • 18/09/19 13:52:22

    >>361
    誰も認定してないじゃない 笑。どこをどう読めば?被害妄想ひどくない?

    • 1
    • 18/09/19 13:52:10

    よそ様の家庭のしつけを批判する人の方がめんどくさいわ。子育てアドバイザーのつもりなのかと。

    • 3
    • 18/09/19 13:50:33

    >>359
    いや、厳しすぎる親認定されたから、からかいたくなった。

    • 0
    • 18/09/19 13:49:49

    >>355
    うーん、一場面だけ見て本当に厳しい親なのか、一時的に厳しい親なのかって区別つかないよ?
    一時的でやめる親だっている。感情的になったって反省する親もいる。

    さそりさんは厳しすぎる親しかいないって前提の発言だよね?



    それとは別にスレ元のイヤミは私も嫌いだけど。

    • 1
    • 18/09/19 13:49:21

    >>353
    ママスタ初心者かな?狼狽えすぎ。

    • 1
    • 18/09/19 13:48:04

    >>353
    ごめーん。アンカーつけたからって、あなただけに言ったわけじゃないのよー。ディベートとか苦手なひと?なんか過剰に反応しすぎじゃない?本当ごめんねぇ。

    • 0
    • 18/09/19 13:46:49

    ママスタは非常識のドキュソ多数なのに子供には完璧押し付ける。
    蛙の子は蛙という言葉をご存知ではないのかw

    • 2
    • 18/09/19 13:46:11

    話が広がりすぎて早々に見るのやめたけどすごい伸びるねこのトピ。どっちの意見にしろこのトピで一生懸命主張してる人はめんどくさいタイプだろうなって感じ。

    • 2
    • 18/09/19 13:44:21

    >>353放置なんて言ってない
    もう少し冷静になろうか。

    • 1
    • 18/09/19 13:43:13

    >>348
    その通り。子供はしっかり見てますからね。お母さん方、すでに見抜かれてまっせ。

    • 0
    • 18/09/19 13:43:00

    >>348
    自分がだらしなかったらしつけも出来ないじゃんw
    で、本当に放置で良いって思うの?
    あまりそちらの方に行き過ぎると、ネグレクトになると思うけど?

    私はめんどくさがりだから、
    厳しいことをやったって直したいところ直ればまた緩くなるタイプだから、
    そこまで厳しい親って想像が付かない。

    私に言わないでっww。めんどくさがりだから、ネグレクトになっちゃうw

    • 0
    • 18/09/19 13:42:21

    はいはい帽子ね、明日は忘れないでよって言うのは駄目かしら。つい一言付け加えてしまう。

    • 0
    • 18/09/19 13:41:38

    親だって間違える、完璧じゃないように子供も同じなんだから教える時はちゃんと教えないとね。
    物の言い方一つで相手の出方が変わりますから
    お互い気を付けましょう

    • 0
    • 18/09/19 13:40:19

    ママスタ民の言葉の程度の低さにお子さんだけは高度求めるなんて無理な話なのにそれもわからない?

    • 1
    • 18/09/19 13:39:57

    うん。ここのレス読んでるだけで
    めんどくさいと思ったわ。

    • 3
    • 18/09/19 13:39:50

    >>345
    厳しすぎというより、自分が完璧じゃないのに、子供に完璧求める親が一番厄介。
    子供はその理不尽さに気づいてぐれちゃう?

    • 3
    • 18/09/19 13:39:47

    >>306
    嫌味ババアにはなりたくないねw

    • 0
    • 18/09/19 13:39:42

    >>337
    本当にそう思います。

    • 1
    • 18/09/19 13:37:40

    >>337
    厳しすぎは気をつけないといけないね。
    本当に気をつけようと思います。

    • 1
    • 18/09/19 13:36:34

    >>23めんどくさっ(笑)

    • 0
    • 18/09/19 13:36:10

    >>317
    これが全て。自分勝手な所みんな忘れてる気がするよ

    • 1
    • 18/09/19 13:34:30

    >>22
    そういう問題じゃないでしょ(笑)
    主、本当に親か?

    • 0
    • 18/09/19 13:34:13

    ママスタ民もここで、「ウザい」「キモイ」とかいう言葉遣いしてても、実生活ではつかってないよね。

    • 0
    • 18/09/19 13:32:23

    >>338
    大人になれば成る程、言葉なんて使い分けるからね。言葉どころかキャラも。

    • 1
    • 18/09/19 13:31:12

    >>337
    う~わさを信じちゃいけないよ♪

    • 3
    • 18/09/19 13:30:24

    子供よりも旦那のほうが言葉遣いできてない!笑笑

    • 2
    • 18/09/19 13:30:18

    しっかり躾ないと
    きっちり躾ないと
    って使ってる人ほど子供非行に走ってるってるってもっぱらの噂だよ
    気をつけてなはれやーーー

    • 2
    • 18/09/19 13:29:51

    >>333
    そもそも、あさんに、答えたのに、違う人ばかりからの反論。
    みんなあさんが名前変えてるのかしら。

    • 0
    • 18/09/19 13:28:41

    >>325
    それこそ子供による。しつけも千差万別。
    子供の方がパニックしてたらそれも一理あるね。

    ただ「帽子取ってでしょ」ぐらいは聞き流せるとおもうけどねぇ。

    • 2
    • 18/09/19 13:28:31

    >>325
    とっさの時こそその人の育ちや本性が出るし、親だから察してあげられる事でも他人は察せないことは沢山ある。
    察してちゃんにならずにきちんと言葉で伝えることは日頃の行動で育むことが大切だよ。

    • 4
    • 18/09/19 13:27:33

    >>330
    分からないならいいや。

    • 0
    • 18/09/19 13:27:06

    >>318
    ほんま
    ほんま子育てに正解なんてありまへん

    • 3
    • 18/09/19 13:26:41

    >>323
    嫌味で教育?そんなの教育じゃなでしょ。躾以前に人格歪むと思う

    • 0
    • 18/09/19 13:26:39

    >>329
    だから、わたしはアスペルガー親とあるからアスペルガーではないとの話をしています。
    なぜ察してちゃんの話にすり替わるのでしょうか?

    • 0
    • 18/09/19 13:25:41

    >>328
    察してちゃんは、嫌味で教育する親のことよ。でよ子供の言いたいことは察して挙げないの。

    • 0
    • 18/09/19 13:24:28

    >>320
    察してちゃんと、アスペルガーは全く違いますよ

    • 0
151件~200件 (全 589件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ