義母の言い分は正しいのでしょうか。長文です。

  • なんでも
  • ケフェウス
  • 18/09/17 10:42:58

先日旦那のいとこの結婚式に夫婦で招待されました。私たち夫婦は式をしておらずいとこへのご祝儀の相場がいくらか分からなかったし、親族間の足並みもあるだろうからと義母にご祝儀の額を相談しました。私は個人で友人の式に出席する時でも3万包むし、ましてやいとこの式に夫婦で出席なのだから最低でも5万、おそらくはもう少し包むことになるかなと思っていました。

義母からきた返信は『義姉夫婦が子ども3人連れて出席で5万だから、あなたたち夫婦は4万でいいわよ。』とのことでした。正直義姉夫婦が5万という事にも、ご祝儀に『4』万を提示された事にも耳を疑ってしまいました。義姉夫婦の子どもは8歳5歳2歳で3人とも料理もお子さまプレートのようなものを出してもらうとのこと。それで5万もびっくりだし、ご祝儀に4はいい数字じゃないと思うし、いとこの旦那さん側に世間知らずと思われるんじゃないかと旦那と話し合い『お祝いの気持ちだし、4万でもやもやするより5万包もう。』と決めて5万で用意しました。

当日県外の式場まで義父母と私たち夫婦が同じ車で向かったのですが、その車内でご祝儀の額を確認され『やっぱり4があんまりいい数字じゃないかなと思って5万で用意しました。』と伝えると、『そんなカッコつけなくていい。娘(義姉)とも相談して合わせてるんだから勝手をされると困る。』と言われ義母が持っていた予備のご祝儀袋に4万で包み直すよう言われ結局そうしました。旦那ももう用意してあるものを包み直す必要なんかないし、別に少なくて恥をかくってわけでもないんだから5万でいいだろうって言ってくれたのですが義母がどうしても納得せず。あんたたちは式をしてないから相場がよく分からないだけだとも言われました。

義母の言ってる事、正しいのでしょうか。確かに親族間である程度決まりはあると思いますが、私には子ども連れの義姉夫婦と同額だと義姉夫婦の立場がないから私たちに額を下げるように言ってるようにしか見えませんでした。普段から義姉の事を必要以上に持ち上げる義母なので尚更そう感じるのかもしれませんが。

皆さんはいとこの結婚のご祝儀、どれくらい包みましたか?子ども3人連れて5万は妥当なのでしょうか。4万のご祝儀は変じゃないですか?『肆萬圓』とか初めて書いたよ...

帰ってきてからもずっともやもやしています。良ければご意見お聞かせください。長文になりすみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • ケフェウス
    • 18/09/17 13:47:40

    コメントありがとうございます。やっぱりみっともないことしてしまったなと痛感しました。>>18さんのアドバイスにもありましたが、いとこ夫婦には何か追加でお祝いの品を選びたいと思います。完全にこちらが少しでもすっきりしたいがための自己満足ですが。言い訳もいろいろしたいですが、余計みっともなくなりそうなので今回の顛末は引っ張り出さないようにします。
    ご祝儀の額を答えてくださった方もありがとうございます。次回からの参考にします。

    • 0
    • 18/09/17 12:20:55

    義母は恥ずかしい母親だね
    お姉ちゃんに恥かかせまいと必死こいて、結果恥かかせまくってる(笑)

    そんな家族に育ったのに主の旦那様は常識的!
    そこはせめてもの救いか

    次からは義母の意見は無視だな

    • 0
    • 18/09/17 11:51:33

    夫の従妹の時は夫婦で5万包みました。
    お義姉さん、お子さん3人連れてなら私なら7万かな。
    4はないよ~(^_^;)
    お子様プレートを食べるお子さんならひとりあたり5000円、大人と同じコースを食べるお子さんなら1万って記憶があります。
    私が結婚式した時、夫の友人夫婦は子供2人(4歳と2歳)で7万包んでくれていました。(6は割れちゃうからかな?)
    それを予想していたので、遠方でしたし、宿泊もあったのでお車代は多めに用意しておきましたよ~

    • 0
    • 23
    • りょうけん
    • 18/09/17 11:34:31

    義理姉が7万包めるように、義母が足せばいいのに。
    四万円なんてみっともないよね。

    • 5
    • 18/09/17 11:31:46

    >>19

    そうなんですか?
    でもいただいたほうは、
    どんなに崩してご祝儀袋に入っていようと4万ということに気を取られてしまう可能性もある。
    あなたのような理解者であればいいが、ほとんどは4、、6、、
    よくないとおもうんじゃないかな。
    あくまでも持論です。

    • 1
    • 18/09/17 11:30:37

    こだわりが強いね(笑)

    ご主人も主さん寄りみたいだし、余裕で受け流したらいいんじゃない?
    私でも主さん夫婦と同じことするよ。

    • 0
    • 18/09/17 11:27:47

    田舎だからかな。うちの親族の感じだと旦那側の従兄弟で夫婦なら5万か7万円だわ。
    義姉パターンなら7万円。
    主の感覚は間違ってないよ。
    これからも似たようなことありそうだね。

    • 2
    • 18/09/17 11:25:36

    >>17お札の枚数を奇数にすればいいって話も聞いたことあるよ!
    4万なら1万円札を3枚と5千円札を2枚みたいに。

    • 0
    • 18/09/17 11:23:21

    >>15だったら、今からでも1万円分の商品券とかプレゼントを送れば?
    いとことは仲いいの?
    仲がいいのなら、事の顛末を話したら?
    そこまで仲良しではないのなら、勘違いしたとか適当に理由つけてさ。

    • 0
    • 18/09/17 11:17:55

    お祝いに、偶数はよくないときいたことがある。
    要するに、数字が割れるので凶

    • 0
    • 18/09/17 11:17:55

    私なら無視してそのままの5万で出したと思う
    そんなやり取りを知らない人に非常識に見られるのが義母とぎくしゃくするより嫌だから
    もう出してしまったなら仕方ないね
    後から、実はあの時に義母からーなんて話も持ち出せないしね

    • 1
    • 15
    • ケフェウス
    • 18/09/17 11:13:32

    コメントありがとうございます。やっぱり四万円は失礼ですよね。そう思いつつ従ってしまった私の落ち度です。
    素直に金額言ってしまったのもバカでした。普段はわりと羽振りも良くサバサバしてる義母なのでそこまでこだわると思わず、さらっと『そうなんだー、気にしなくていいのにー。』ぐらいで流れると思ってしまって。どうやら義姉が関わるとそうも言ってられないようです。
    次から同じ事があれば従ったふりしてちゃんとした金額を包もうと思います。義母と義母の姉妹は筒抜けなので結局は義母が聞き出してバレるとは思いますが。後悔してもやもやするより、後からぐちぐち言われる方がマシですよね。いとこ夫婦には申し訳なかったな。

    • 2
    • 18/09/17 11:12:34

    従兄家族(従兄夫婦と5歳児)に結婚式に来てもらったけど、8万包んでくれてた。

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 18/09/17 10:59:29

    義姉夫婦が5万とか、もっと出したらいいのに。子供3人いてって最低でも7万じゃない?
    兄弟姉妹だったら10万だろうけど。

    • 2
    • 11
    • みなみのさんかく
    • 18/09/17 10:58:07

    うわー

    • 0
    • 18/09/17 10:54:32

    四はない。流石にないわ。主夫婦が非常識だと思われるね。

    • 5
    • 18/09/17 10:53:59

    地方のやり方なんだろうけどあまりにも義母さんの自分都合に見えました。計算上、楽だからでしょ?
    縁起ぐらい担ごうよ。

    • 2
    • 8
    • かみのけ
    • 18/09/17 10:53:40

    義姉夫婦は七万、主たちは五万 が常識の金額かな~ と思います。
    済んだ話だけど。

    • 5
    • 18/09/17 10:53:36

    結局、4万にしたのなら義母も主夫婦も非常識。
    御祝儀の相場なんてスマホでちょちょいとすれば調べられるし、一般常識として分かるはず。

    4万出した顔しながら5万出せばよかったのに。その場で確認される訳でもないし。ずーっと義母と一緒いた訳でも無いでしょ?

    • 10
    • 6
    • コンパス
    • 18/09/17 10:51:54

    四万なんて貰ったことない。別れる数字だよ。ダメだよ。本気?

    • 9
    • 18/09/17 10:51:40

    これが式の前だったらよかったね…
    義母のせいで非常識に思われるの主になってしまってる。そんな背景、誰もわからないもんね…
    私も大人四人で五万のご祝儀もらってその後「行ってやった」ってずっと言い続けてる義親族がいてるから、どこにでもいるよ。そんな人は

    • 1
    • 4
    • おおかみ
    • 18/09/17 10:51:26

    義母に、貴女こそ何回人の式に呼ばれてんのに、相場や常識知らないの?って言ってやりたいね。

    • 3
    • 3
    • ぎょしゃ
    • 18/09/17 10:48:58

    義母が非常識。頭悪い。
    でも5万用意しましたってわざわざ報告したのは余計だったね。非難されるに決まってるんだから言わなくて良かった。

    • 14
    • 2
    • おおいぬ
    • 18/09/17 10:48:56

    いとこ家族に非常識と言われるのは主家族だよね。

    • 9
    • 18/09/17 10:45:26

    なんなの義母。
    無理だわ。非常識

    • 13
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ