同じ地区の子供達が調子にのりすぎる

  • なんでも
  • かおり
  • 18/09/10 15:34:13

群馬の田舎の方に住んでいて小学校までは、一時間以上歩いて登下校しなければなくて、
私はフルタイムで働いていて同じ地区のお母さんが送り迎えをしてくれるんですが、
たまに私も悪いと思い同じ地区の子供達を学校まで迎えに行きました。
活発な女の子が車の中をあさり、
私も車の中にいろいろな物を置いておくのも悪いですが
ちらかされ、いつの間にか後部座席が散乱していました。
それが毎回で親に注意してもらったんですが、
まったくきかず、それがエスカレートし、今日は私が迎えにいくと、
「よっしゃ~くそばばぁが迎えにきてくれた~」と他のお母さん達がいる前で大はしゃぎ
その子のお母さんにはいつも送り迎えしてもらっているので
乗せないわけにはいかないし
どうしたらよいのでしょうか?
もちろん後部座席は片付けました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/09/10 16:16:43

    >>8
    主もしてるじゃん

    • 1
    • 8
    • りゅうこつ
    • 18/09/10 16:13:20

    送り迎えしてもらっといて注意するの?
    あなた図太くない?ガソリン代は払ってるの?車なんて荷物置いてないけど。何置いてるの?

    • 0
    • 7
    • りゅうこつ
    • 18/09/10 16:09:57

    私も>>2の方法がいいと思う。悪ガキって自分の悪事が親にバレるのを一番恐れてるんだよね。きつく叱って、「次やったらお母さんに報告します」って言うのがいいと思う。怖く怒ってね、優しくだとまだ許してもらえるって更に学習しちゃうから。
    その悪ガキは自分が悪い事してる自覚があれば親に言わないし態度も改めるよ。
    てか、主のことそんな風に扱うガキは主の子の事も邪険に扱ってるんじゃないかって心配になるんだけど、それはどう?

    • 0
    • 18/09/10 16:07:06

    うちの学校は、迎えに行ったら他の子を乗せてはいけないよ。
    自分の子は自分で迎えに行くが一番いいと思う。

    • 0
    • 5
    • みずがめ
    • 18/09/10 16:01:59

    誰が くそばばあじゃ!このクソガキがー!クソなんて言ったら アカーン
    て 怒鳴るかな。
    明るい口うるさい おばさんキャラで通す。

    • 0
    • 4
    • りゅうこつ
    • 18/09/10 15:57:05

    主が注意すればいいよ。
    ナメられてるよ。子供の友達にはちょっと怖いママだなーって思われるぐらいが調度いい!

    • 2
    • 3
    • かんむり
    • 18/09/10 15:54:45

    その場で怒りなよ!
    くそばばぁって誰に言ってんねん!
    自分お母さんの事くそばばぁ言われたらどんな気持ちか考えなさいぐらいは言う。

    • 4
    • 2
    • みずがめ
    • 18/09/10 15:46:11

    親に言わず子供に直接注意する。
    基本的に子供は自分が悪い子とした自覚あるなら叱られたことは親にわざわざ言わない。(それでも告げ口して親がなんか言ってくるならそもそも家庭にも問題ある)
    だからガツン!と言ってやったらいいんだよ。親に言うとこじれたり嫌な人と思われることあるから気をつけて。自分の子だって送られるときはどうしてるかわからないしね。

    私はそれで今までなんの問題もない。

    • 2
    • 1
    • てんびん
    • 18/09/10 15:42:42

    送り迎えできる範囲で働くのは無理なの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ