子供を親に任せ育児放棄しているママ。通報すべき?

  • 乳児・幼児
  • こぎつね
  • 18/09/09 15:43:21

★実家暮らししているシングルマザー
★子供は4歳
★子供を親に任せ、ママは育児放棄
★ママは子供をほったらかしにし、酒飲んだり遊びに行ったりしている。男遊びが凄いらしい。
★とはいえ、親がいるから育児放棄とまで言えるのか微妙かな?と。
★ママは元ヤンで前科ある。覚醒剤。
★しつけを全くしてない
★子供を怒鳴ったりしているところを知人が目撃してる
★別の知人によると、結構恐いらしい

通報すべきかな?
189に匿名で良いかな?
完全に匿名でやってくれるのかな?
↑の言われたりしたら、知人だとバレてしまうけど、そこはバレないように対応してれるのかな?
そもそも、通報すべきレベルではないかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/09 16:58:40

    >>44
    怒ってなかったんだ。それはすまぬ。
    文字だと怒ってるように見えちゃったよ。

    おばさんって何歳から?
    26歳だからまだセーフだと思ってるw
    見た目もおばさんではないと思いたい!w
    でも、子供2人いるからおばさんかもね
    ま、おばさんって言われても良いけどさ

    • 0
    • 18/09/09 17:00:06

    >>45
    子供のお世話をしてない→ほぅほぅ
    なの?
    そっか。

    • 0
    • 54
    • りゅうこつ
    • 18/09/09 17:00:23

    よそはよそ
    うちはうち
    でいいんじゃないの?
    主ちょっとおかしいよ

    • 5
    • 18/09/09 17:01:24

    通報以前に、実家の近所でも有名で、当然噂になり、そのママの両親にも耳に入っているのでわ?
    通報するレベルでもないし通報した所で、どうにもならんでしょ。
    ただ近所の誰かが通報したなと思うだけでしょうね。

    • 0
    • 18/09/09 17:02:40

    >>48
    監視してないし、通報したことないよ
    (火事と事件で119と110はあるけどね)
    そんな責められてもねぇ

    • 0
    • 57
    • はちぶんぎ
    • 18/09/09 17:03:02

    >>50
    内容がどうあれシンママを批判するトピを見かけたら、まるで自分が言われたような気になって噛みつかずにはいられないのさ、彼女たちは。
    既に冷静さを欠いているから和解はムリだよ。
    ちなみに私は主の言ってるママは要注意だと思うから、普段から子供の様子を周りが気にかけるのは良いことだと思うよ。今は親がいるから通報しても意味ないけどね。

    • 1
    • 18/09/09 17:03:56

    >>53 だから母親に代わって実家が面倒見てるんでしょ?保育所なんかは親が育児できないから代わりに保育してるんであって、その子は祖父母が育児してるのよ?わかる?

    保育所も幼稚園も義務教育ではないの。
    そりゃ検診サボってるレベルなら市も目を付けてると思うし通報までするレベルじゃないよ。

    • 0
    • 18/09/09 17:04:16

    >>49
    ええ!それは可哀想!
    でも、それこそ近所の人とバレるよね。勇気ありますね。そんなクズ親だと、何されるか分からないのに。偉いですねぇ!

    • 0
    • 60
    • りゅうこつ
    • 18/09/09 17:05:40

    >>27
    主みたいな親もどうかと思うよ
    人の家ばっか気にしてなんかあるの?
    ほんと意味わからないー

    • 2
    • 18/09/09 17:06:11

    >>51
    命の危険性ですか。
    精神的なのも虐待ですよね?
    そういうのされてた人を知ってるんで、なんかこう人ごとじゃないといいますか。

    たしかに、改心するか分からないですよね。

    • 0
    • 18/09/09 17:07:27

    気になるなら通報してみては?
    「匿名で」って念押ししたら通報した人の情報はバラさないと思う。

    • 0
    • 18/09/09 17:08:04

    >>54
    「○○君はSwitch買ってもらったよ!」
    なんてのはそうだと思いますが…
    (ウチには4人分あるけどw)

    子供に無関心で育児放棄してるのも同列ですかねぇ?

    • 0
    • 64
    • りゅうこつ
    • 18/09/09 17:08:27

    >>59
    自分の考えが正論だと思うなら堂々と言いに行けばいいと思うけど
    可哀想とか思って心配してるなら尚更直接言えよ
    それともバレたらなにかまずいの?
    通報したとしてなにがどう変わると思ってるの?
    ただの暇人

    • 0
    • 18/09/09 17:08:42

    >>59
    いや、勇気があるとかじゃないよ。普通の事。
    直接言いに行けば早いけどどんな人か分からないし思いついたのが児相だったから。

    • 0
    • 18/09/09 17:09:29

    主さぁ
    人の家心配するなら自分の家心配しろよ
    なんかこういう人友達にいなくて本当にによかった

    • 3
    • 18/09/09 17:10:22

    >>55
    近所で有名ってことはないかな。
    私はそのママと中学が一緒だったから話が入ってくるだけで。
    周りも子持ちが多いからさ。

    • 0
    • 68
    • りゅうこつ
    • 18/09/09 17:10:50

    むしろ主ストレス溜まってるんじゃない?
    大丈夫?笑

    • 1
    • 69
    • りゅうこつ
    • 18/09/09 17:11:25

    >>67
    だったら尚更直接言え

    • 0
    • 70
    • はちぶんぎ
    • 18/09/09 17:12:01

    主が親子を監視してるとか、余計なお世話だとか言って噛みついてる人たち。そのシンママがやばい物件なのは確かなんだから、主が気にかけてるのは良いことだと思わない?今は通報する必要ないけど、そこまでボロクソにいう必要もないでしょ。

    • 3
    • 18/09/09 17:12:26

    >>57
    んー?友達にシンママ3人いるけど、そんなめんどくさいママいないよ?
    (子供5人いるシンママいるw)
    ママスタ特有の文化なの?怖いなぁ

    • 0
    • 72
    • りゅうこつ
    • 18/09/09 17:12:52

    >>66
    わかるわかる
    こういう友達が1番迷惑よね
    低レベルすぎちゃって

    • 1
    • 73
    • みなみのさんかく
    • 18/09/09 17:13:41

    今は通報する段階ではないけど その母子が実家から出たら 通報レベルになりそう。
    今の時代 人ん家のこと そこまで気にするのも おかしいって言われちゃうけど 虐待死が起きてからじゃ遅いからね。ほどほどに気にかけてあげて。

    • 0
    • 18/09/09 17:14:19

    >>58
    保育園なんかは親が仕事をしている間に預かってくれる所であって、ほとんどの親はちゃんと家で育児してるよ?
    関係あるの?その話?

    • 0
    • 18/09/09 17:14:49

    >>47 じゃあ通報したらいいんじゃない?
    人それぞれ考えがあるのは当たり前だからさ。主のその考えも否定はしない。その親が子供に無関心だと思うなら通報したら?その親に限らず自分が同じ状況にならないと相手の事情もわからないし考えも理解できなくて当たり前だからね。

    • 0
    • 76
    • りゅうこつ
    • 18/09/09 17:15:39

    >>70
    ごめん、全然思わない
    親がみていてくれてるんでしょ

    気にかけて通報してなにがどう具体的に変わるの?
    本人次第でしょ
    親がしっかりみていてくれてるならあとは本人が気づくの待つしかないんじゃない?

    • 1
    • 18/09/09 17:16:01

    >>60
    ママに相手されなくて、かわいそうだなーと思っただけよ。
    他の人は気になったことないよ。
    知らないクズ親を、なんだあの親って思うことはあるけどさ。

    • 1
    • 78
    • へびつかい
    • 18/09/09 17:17:10

    通報というか相談して気にかけておいてもらうといいかも。
    その場合は、知ってる事全部洗いざらい言うと動きやすいよ。
    母親は覚醒剤での前科があり育児放棄中、現在養育している祖父は虐待の過去あり、通っていた保育園も辞めてしまったし外出もしないのか姿を見かけず安否確認が出来ないと。
    もちろん匿名で大丈夫。

    • 5
    • 18/09/09 17:18:24

    >>69
    ママには言ったことあるよ
    でも子供といるとイライラするから一緒に居たくないとか言ってた

    • 0
    • 80
    • りゅうこつ
    • 18/09/09 17:19:30

    結局はどうするの?
    ママスタで意見聞いてないで
    したいならとっとと行動すれば?
    うざいー

    • 0
    • 18/09/09 17:20:40

    >>73
    ママは同じ中学で何度も会ったことあるし、子供もあるしだから気にはなるのは仕方がないと思うんだけどな。
    暴力まではしないだろうなとは思ってるけど、子供を放置してる時点で虐待だと私は思うので。

    • 0
    • 82
    • りゅうこつ
    • 18/09/09 17:21:15

    >>79
    じゃあ通報しても何もかわらず子だけが可哀想
    薬物で前科があるんでしょ
    今はそんな時期だと思って見守ったら?

    • 0
    • 18/09/09 17:21:28

    詳しいね

    気になるなら、通報したら良いよ

    覚せい剤またやってるかもだし

    • 0
    • 84
    • りゅうこつ
    • 18/09/09 17:22:29

    >>81
    放置ってどう放置したの?
    一日中誰もいない家ですごしたの?
    ご飯も食べさせてもらえなかったの?

    • 0
    • 18/09/09 17:24:41

    >>76
    周りが言っても変わりそうじゃないので、児童相談所なりが相談にのれば変わるのかな?と思ったり。
    前に役場の子育て相談に行ったらと勧めて行ったことあるんですよ。その時に涙流して改心したはずだったのですが。
    長く続かず。ダメだったようです。

    ママがいるならママに愛されて育つのが1番良いと思うのですがね、私は。

    • 0
    • 18/09/09 17:26:31

    >>78
    そうですね。
    通報と言うから大袈裟になるんですね。
    相談という形で伝えておくだけでも良いかとは思いますね。

    • 0
    • 87
    • ふうちょう
    • 18/09/09 17:28:09

    子供に切迫した生命人体の危機がないようだけど、何って通報するつもり?

    • 0
    • 18/09/09 17:28:31

    >>84
    子供と遊んだり相手しないのって、放置ですよね?
    そのママは子供と同じ部屋にさえいないんですよ。
    本人が言ってました。

    • 0
    • 18/09/09 17:29:55

    >>87
    育児放棄。
    育児放棄も189に通報して良いって厚生労働省のページに書いてあったから。
    ただ、育児放棄といえるのか自信なかったので。

    • 0
    • 18/09/09 17:30:11

    ってか、その見たらしいママ友と相談すれば?

    • 0
    • 91
    • けんびきょう
    • 18/09/09 17:30:14

    主うざい、お節介

    • 0
    • 18/09/09 17:31:12

    なんで?子持ちなのに遊べて羨ましいのかな

    それにしても主、よく観察してるね!

    • 0
    • 18/09/09 17:31:48

    >>90
    したよ。
    それで、通報とかした方が良いのかな?って話になったの。
    でも、この程度で通報しても意味ないんじゃない?とか、そういう話になって。

    • 0
    • 18/09/09 17:33:03

    >>92
    遊べるのは羨ましいね!w
    そこは嫉妬もあるよw

    観察とかしてるわけではないけど、本人やその友達とかから話聞くからさ。

    • 0
    • 18/09/09 17:33:43

    実家で親が子供を見てるならそれで良いでしょう?
    子供を産んだからって必ず母性が生まれるって訳でもなく、それを悩んでノイローゼになる人もいるでしょう?
    だったら親にお願いしたほうがママも子供も幸せかもよ?
    遊ぼうが何しようがそれは主には関係ないよね。お節介だわ。
    色んな親子がいて家庭があるんだよ。
    主の価値観が絶対正しい訳では無い。

    • 4
    • 18/09/09 17:34:20

    >>93じゃあ意味ないんじゃない?結論出てるじゃん

    • 1
    • 18/09/09 17:35:31

    >>85
    そうでもないかもよ。

    知り合いに、離婚して親と同居していて育児家事全て親に丸投げしてた人いた。
    出来再婚して新しい家族と別の場所に住み始めたけど、上の子はすぐ祖父母の家に戻ってきたよ。
    最初から園の行事やPTA活動も祖父母がやっていて、きっと母親は何もやってくれなくて一緒に暮らせなかったんだと思う。
    その子は今進学校通っててとても良い子だよ。

    • 0
    • 18/09/09 17:37:12

    >>95
    子供に無関心な親で家庭と言われてもなぁ。
    ママじゃなくてただ一緒に住んでる大人の女性だよなぁ。

    • 0
    • 99
    • はちぶんぎ
    • 18/09/09 17:37:34

    >>76
    熱くなってるみたいだから、ちょっと落ち着いてね。
    ちゃんと私のレス読んでね。
    今は通報する必要はないけど、今後は分からない。親に何かあったら、子供の面倒を見るのはそのシンママ。だから、主が気にかけてるのは良いことだと思うよ。ボロクソに貶す程のことではない。やばい物件の子供は、気づいた周りが見守ってあげた方が良い。無関心が一番最悪な結果を生むんだよ。

    • 1
    • 18/09/09 17:38:17

    >>96
    どこに結論があったの?

    • 0
    • 18/09/09 17:39:57

    >>97
    じゃあ親と暮らさず、祖父母と暮らしていたわけですか。
    寂しくないんですかね?
    そういう子もいるでしょうね。ご立派だ!

    • 0
1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ