旦那のやること増やしてもいいよね

  • 旦那・家族
  • こいぬ
  • 18/09/07 10:36:18

旦那
朝 自分のことだけやって8時15分に家を出る
夜 18時帰宅 夕飯後の洗い物する


朝 朝食作り、お弁当作り
年長年少の子を起こして支度手伝う
洗い物
自分の支度
8時半に幼稚園送ってそのままパート
夜 15時幼稚園お迎えして買い物
帰宅して夕飯作り習い事の送迎
お風呂入れる
ワイパーやコロコロで軽く掃除
洗濯する
歯磨き寝かしつけ

私の方がクタクタなんだけど、旦那にもっと手伝ってと言ったら、は?俺の方が疲れてると言われた。
ちなみにパートに出てるのは旦那の給料が22万しかないから。

パートで子供が小さい人、家事育児手伝ってくれてる?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/09/07 12:52:34

    子供が小さい時から子供が高校生になった今も、パートと家業とのWワークだけど、旦那に家事育児を手伝ってもらった事はほぼ無い。
    旦那が自主的に、ゴミ出しや風呂掃除はしてくれる事もある。
    旦那の方が忙しいし旦那の方が稼いでいるから。
    自営だから旦那が働かない事には生活出来ないから、家事しないで働いて!って感じ。
    私もテキトーに手抜きしているし、不便なく生活出来ているのは旦那のお陰だから、旦那が家事しなくても不満もない。

    • 0
    • 18/09/07 12:49:55

    うちは朝早くて夜遅いから洗い物してくれるだけでも羨ましい。
    むしろ私が全部したいけど。手伝ってって言って、は?って言われたら私ならブチギレだね。
    給料云々より旦那さんの思いやりが絶対的に足りない!お風呂はいれてくれないの?

    • 0
    • 18/09/07 12:44:44

    >>13
    最近は芸能人のタレントでも家事育児やるから、稼いで家の事もやるなんて最高だねーって言いまくるといいよ。

    • 0
    • 18/09/07 12:41:11

    そっか、パート出るときに決めなかったのがいけなかったかもね。

    でも洗い物やるのも渋々嫌々なんだよ。
    ブツブツ小さい声で文句言いながらやってる時もあるし。
    コンロ拭いたり三角コーナー洗ったりはわたしがやるし。

    なんで俺が?家事は女の仕事だろ?って気持ちが強い。
    用事お願いすると怒る。
    根本的な考えをなおすための話し合いはすごい修羅場になりそう。
    めんどうだからあまり会話しないようにしてたんだけどね。

    • 0
    • 18/09/07 12:23:49

    うちも増やしたい。

    私は時短パート。
    子供は小3と小1。
    今の旦那の仕事はゴミ捨てとお風呂洗い。

    • 0
    • 18/09/07 12:01:38

    幼稚園の費用が2人分だった時うちもほんときつかったんだけど、その月収で大丈夫?っておもった 保育園のほうがいいんじゃないのかな

    朝の園児たちの準備くらいは手伝ってもらってもいいかも。
    あと18時に絶対帰ってくるならお風呂入れるのもできるよね。
    旦那には今更?っていわれそうだけど。

    • 1
    • 18/09/07 11:30:15

    パート出る時にきちんと分担しておかないと。
    なんでも最初が肝心よ。
    旦那からしたら、は?なんで今更だと思う。

    私からしたらその月収で2歳差で産んで保育園入れないで幼稚園でパートという方が危機感なくてビックリだよ。
    もしかして就園補助金がたくさん出る地域なのかな。

    • 4
    • 9
    • ふうちょう
    • 18/09/07 11:03:34

    もっとやってもらう方がいいね。22万で偉そうにされたらたまらんな!

    • 4
    • 8

    ぴよぴよ

    • 18/09/07 11:01:34

    やっぱりもっと手伝ってもらっていいよね。

    パートは旦那に言われたわけじゃないんだけど、普通に車検や固定資産税払えなくて生活キツイから私も働こうと思って。
    下の子も今年入園したし。

    旦那は22万の給料でも普通だと思ってる。
    安月給の自覚なし。

    • 0
    • 6
    • ちょうこくぐ
    • 18/09/07 10:59:56

    旦那6時に帰宅してるのに何もしないの?
    お風呂くらいやってもらえば?子どもはパパとお風呂入りたいとか言わないの?
    もっと手伝ってって漠然というよりちょっとこれやっておいてって指示した方が良さそう。
    お風呂とか歯磨きとか子ども関係は子どもがパパやってー言うような方向に持っていけないかな?

    • 2
    • 5
    • いっかくじゅう
    • 18/09/07 10:57:47

    収支の現実を知らないんじゃない?
    全部知らせた上で、22万では足りないから働いてる、だから家事も協力して欲しいと話してもダメ?

    • 1
    • 18/09/07 10:54:35

    私と一緒
    今育児休暇中。

    産休に入るまでは子ども二人いて正職で一人で何とかやってこれたけど、復帰後を考えると恐ろしい。
    分担してもらわないとね。

    • 0
    • 3
    • たらこまん
    • 18/09/07 10:50:24

    主偉いね~ 私だったらブチ切れ案件だわ。
    パートは旦那さんからお願いされたの??
    これじゃあ女ばかりが苦労するね。

    • 1
    • 2
    • レチクル
    • 18/09/07 10:39:54

    4:6くらいにするべき

    • 0
    • 18/09/07 10:37:35

    お風呂くらい1人で入りたいね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ