不登校の親専用(愚痴吐き出し用) (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 18257件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/05 13:29:44

    >>6951
    分かる気もする。かえって話をややこしくするというか…
    でも無関心も寂しいね

    • 0
    • 20/12/05 15:25:52

    >>6948うちは、旦那にはいつも通りでいてもらうことが一番子供にとってはいいと思うから、途中まで内緒にしてたから何か協力してもらったりはなかった。不登校だと打ち明けてからも、いつも通りにしてもらうようにしてもらってる。私が疲れてる時はご飯を買ってきたりとか、そんな感じかな。

    • 1
    • 6954

    ぴよぴよ

    • 20/12/06 09:21:07

    >>6938
    うちも高一で、全日制から通信制高校への編入を考え始めたところです。通信制に行けばどうにかなるんじゃないかっていう淡い期待があったんだけど、現実は厳しいね。子供さん、無事に卒業してくれたらいいね。

    • 2
    • 20/12/06 11:34:45

    中1
    担任から全く連絡こない。

    • 3
    • 20/12/06 11:39:59

    なんでこんなことになったんだろって思うと、辛くて苦しくて涙出る…

    • 14
    • 20/12/06 14:46:32

    >>6955
    うちも高1で、10月に全日制から通信制に編入したばかりです。
    週に1回しか登校日はないのに、もう2回休んでます。

    もう、何も期待はしてはいけないなと思ってます。

    • 2
    • 20/12/06 16:44:33

    >>6956
    うちも中1。私は連絡来ない方がありがたい。子どもが学校に拒否反応出してるから。

    • 1
    • 20/12/06 17:14:16

    >>6958
    6955です。なかなかうまくいかないんですね…。環境を変えてリセットできれば、少なくとも今よりは状況が良くなるんじゃないかなと思ってるんですが…
    期待すると、ダメだったときにガッカリ感が倍増なのはほんとよく分かります。

    • 1
    • 6961
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/12/06 19:56:29

    >>6948
    旦那さん受け入れられないんだね。
    うちの旦那は不登校の息子にめちゃくちゃ怒って学校行かせようとした。
    そんな父親を息子も毛嫌いしていた。
    周りに色々聞いたみたい。
    そういう施設に入れた方がいいんじゃないかって。
    なに、その施設?って感じだけどさ。
    最終的に旦那は出ていきましたよ。
    耐えられない、仕事に支障が出るって。
    別居です(笑)

    そして、不登校だった息子は少しずつ学校に行けるようになった。
    旦那がいない方がうまくいってるんだよねぇ……

    • 8
    • 20/12/06 23:09:27

    >>6961

    不登校の赤沼方式の赤沼先生が言ってたな。不登校の子供にとって、常識と社会の象徴である父親はむしろ関わらない方がいいって。子供が辛くなるから。

    更に、うるさく口出ししてくる祖父母がいたら物理的に距離を置いた方がいい。同居してるなら同居解消して祖父母とは別居した方がいいとまで言ってたな。

    • 4
    • 20/12/07 07:49:32

    >>6959たしかに、連絡きたとこで何も変わらないしね、、。
    今日も絶賛休み中、、(笑)

    • 1
    • 20/12/07 07:51:32

    >>6962あー、お金ないとなんもできないなと思って切なくなったわ。母としては離れるんじゃなくて、助けてほしいだけなのにね。

    • 0
    • 20/12/07 08:39:43

    兄弟が不登校だと、やはり伝染するんでしょうか?中学生が不登校なんですが、小学3年生がかなり登校渋りを始めました。朝起きてもぼーっとして支度もかなり遅いです。
    学校行きたくないといいます。
    毎朝、悩んでいます。
    三兄弟なんですが、もう1人の中学生も今日、休みました。
    全てが嫌になってしまいました。
    皆さんの兄弟は、ちゃんと行っていますか?
    不登校の兄弟についてどう説明したらいいのでしょうか。

    • 0
    • 6966
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/12/07 12:52:46

    >>6965うちは男女の兄弟だけど、上が不登校。下は皆勤賞狙ってるよ。上が不登校になり始めた時は説明したけど、もう二人とも高校生だから特に説明はしないよ。時々、お兄ちゃんずるいって言ってたけど、今は家にいるのが当たり前になってどうでもいいみたい。そうは言っても、仲良く一緒に出かけたりゲームしたりしてるよ。

    • 0
    • 20/12/07 14:42:14

    >>6961その旦那のお金で生活してるのに随分酷い言い分だね。こんな母親だから不登校なるんだよ。

    • 1
    • 20/12/07 15:01:29

    >>6967うるせくるな笑

    • 3
    • 20/12/07 16:57:13

    >>6956うちも
    うちのクラス不登校が数人いるから手が回らないんだと思う

    • 1
    • 6970
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/07 17:02:22

    >>6965
    うちは上の子が不登校してる。下の子には「お兄ちゃん、学校のことでいろいろ悩んでるみたい」って話したよ。そしたら「あー、そうなんだ」みたいな。今のところ影響はぜんぜんないよ。受け止め方はその子の性格によるのかもね。

    • 1
    • 20/12/07 17:37:35

    生きててくれて、それだけで嬉しいと思う?
    わたし思えないわ、邪魔者でしかない

    • 9
    • 20/12/07 19:05:28

    3人が不登校気味とか詰んでるよね。
    1人になりたい

    • 4
    • 20/12/07 20:23:10

    >>6971私もそう思ってしまう。
    それだから不登校のままと思われるかもしれないけど、今の廃人のような暮らしを目の当たりにすると、そう思えない。
    どうしたら生きていればいい、って思えるんだろう。

    • 3
    • 20/12/07 20:24:43

    >>6972
    私も同じだよ。

    • 0
    • 20/12/07 22:34:27

    >>6972
    うちも一緒。
    一人だけならなんとか行けるように対応してあげられるけど、3人一気にきたらもう無理よ。
    みんなイライラしてたりするし、あっちかまえば
    今度はこっちが・・ってなるし。
    でもさ、一人で不登校で家にいると悶々としちゃうけど、家で一緒に過ごす兄弟がいたら、それなりに社会性身につくし、楽しくやってるときは楽しくやってるし、子どもたちは心強いんじゃないかな。
    兄弟で不登校って割といるよ。
    うちはみんな単に集団が苦手な子たちなんだと思ってる。私も学校はなんとか通ってたけど、集団は苦手だったしね。旦那もそんな感じ。遺伝かなーと思ってる(笑)

    • 2
    • 20/12/07 22:52:33

    アパートの下階に小さい子持ちの家族が引っ越してきて半年。

    挨拶に来てくれた時に相手が家族構成教えてくれて、うるさくしないように気をつけますなんて言ってくれたから、こっちも小学生の子供が2人いる事を話したけど、そのうち一人は不登校。でもそこまで敢えて言う必要もないだろうと黙ってるけど…

    うちは平日共働きで小6の不登校息子を家で留守番させてるけど、下階の奥さんは赤ちゃんいて専業主婦。私達夫婦の車はないのに(部屋順に位置が決まってるし駐車場で何回か会った事あるから分かる)、平日昼間に上から子供の足音やドアの開閉音とか毎日のようにしてたらあれ?って思われてるよね、絶対。

    こないだ久しぶりに駐車場で奥さんに会って挨拶して、試しにいつもうるさくないか聞いたけど、あ…大丈夫です…って言ってくれたけど、明らかに引きつったような微妙な顔してた。絶対、うちの息子が学校行ってないのバレてるし、息子は引きこもりで外に出てるのは妹だけだし、ヤバい家って思われてそう。

    • 5
    • 20/12/07 23:56:58

    >>6972
    うちもそうだったし、今でも3人ともに気を配らなきゃだから辛い気持ちわかる。
    神様もこんなに試練集中させなくてもいいんじゃない?と思ったし。
    リアルで同じ状況の人なんて出会えないから、それがまた辛いんだよね

    • 2
    • 20/12/08 05:46:04

    一人でもこんなしんどいのに、三人とか…
    心が死ぬよね
    本人もだろうけど不登校親もこんなに苦しいなんて、自分がその立場になって初めて分かった
    いつかこの苦しさから解放される日がくるんだろか
    それは子供が学校に行ったとき?
    行けなくても、この状況をわたしが受け入れられたとき?
    精神的にほんときつい。楽になりたい

    • 11
    • 20/12/08 06:25:11

    うちも3人不登校だよ。長女は通信制の高校行って来年から専門に行きます。
    下2人は不登校中・・・でも長女の時でなるようにしかならないのがわかったから今はそんなに悩んでない。って言うか、深く悩むことから逃げてるのかもしれないけど、とりあえず元気ならそれで良いって思ってます。

    • 5
    • 20/12/08 06:39:25

    >>6975昔は嫌でも学校に行かないなんて許されなかったよね
    今は不登校が権利として認められているから不登校をしたい子にとっては言い時代になったんだと思う

    • 4
    • 20/12/08 06:56:16

    >>6976
    一緒です。

    小6クソ息子不登校

    小1妹。

    ほんと毎日情けなく、涙が止まりません

    • 1
    • 20/12/08 06:58:46

    不登校の子供と発達障害の子供って少し似てる。

    普通とは違う、普通のレールじゃなくなる。
    終わりがない。

    • 3
    • 20/12/08 07:05:53

    >>6980
    分かる。「学校は行って当たり前のところ」っていう親世代の固定観念が、自分で自分を苦しめてんだと思う

    • 5
    • 20/12/08 07:13:14

    今も学校はあって当たり前のところだよ。
    それは変わってない。

    ただ、不登校の人たちが、地獄の中で逃げ道を見出して開き直ってるだけ。

    • 3
    • 20/12/08 07:16:20

    今日も行かないだろな。

    ほんと立派な詐欺師だよ。

    何でこんな子になっちゃたんだろ

    毎朝、辛い。

    • 6
    • 20/12/08 08:12:50

    >>6984別に地獄じゃないよ

    • 1
    • 20/12/08 08:35:19

    家では全然普通で、美容コスメや化粧品を買って家でしています。買い物も普通に行くのに学校には行かないという心理がわかりません。
    高校も底辺しかいけないと言うわりには、一切勉強をしません。不登校一か月目の中一です。
    買い物について来ては無駄遣いするので、先月も赤字で悩んでいます。
    髪を染めたいと言ってきましたが許せません。
    皆さんもこんな感じなんでしょうか?

    • 1
    • 20/12/08 08:39:28

    大変だよね

    • 3
    • 20/12/08 08:40:54

    このままずっと引き篭もりになるのか?
    って想像すると 親も病むよね

    • 10
    • 20/12/08 09:15:19

    >>6987うちも学校行かない以外は普通に外出する。洋服なコスメも大好き。学校行けてないからせめても自分磨きしないと落ち着かないらしい。でも、使える金額は言ってある。

    • 1
    • 20/12/08 09:29:25

    一ヶ月以上不登校なのに、友達は普通にラインしてくる。
    日曜日遊ぶらしいし
    今の子って友達が不登校とか気にしないのかな?不思議

    • 9
    • 20/12/08 09:30:29

    >>6989引きこもりと不登校は違うよね?
    全く外にいかないのはやだな。

    • 2
    • 20/12/08 09:30:40

    皆さんやっぱり乳幼児期は働いていましたか?

    • 1
    • 20/12/08 10:33:31

    >>6987
    うちの子もここ最近体力を心配して夕方になると散歩しに行ってる。途中でスーパーや本屋に寄ることもあるよ。化粧も大好きでキャン◯イクが無駄にいっぱいある。高校は通信制行くみたいだから化粧も髪も染められるし服も自由だからうちの子には合ってると思う。むしろ化粧して着飾らないと自信が無くて無理みたい。

    • 2
    • 20/12/08 12:24:44

    >>6993
    乳幼児期も不登校高校生になった今も、ずっとフルタイム勤務だよ。今は仕事してた方が気が紛れるな

    • 3
    • 20/12/08 16:54:42

    >>6991ありがたいよね

    • 3
    • 20/12/08 19:04:27

    あんたの奴隷じゃないのに、
    あんたの言う事を何で聞かないととあかんのや。

    それをお前にそのまま返すわ。
    クソガキ

    • 1
    • 20/12/08 19:04:34

    あんたの奴隷じゃないのに、
    あんたの言う事を何で聞かないととあかんのや。

    それをお前にそのまま返すわ。
    クソガキ

    • 1
    • 20/12/08 19:17:26

    やっぱり乳幼児期に母親からの愛情を充分に受けていない子は思春期に不登校になりやすいね。周りみててもそう

    • 5
    • 20/12/08 19:42:21

    学校以外を楽しめる子の方が、ある意味安心な気がする。親はイライラしそうだけど…

    • 6
    • 20/12/09 05:43:45

    今日は学校行くかな

    • 0
101件~150件 (全 18257件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ