不登校の親専用(愚痴吐き出し用) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 18254件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/20 19:37:49

    >>17305
    相談という形で保健室の先生、スクールカウンセラー、教頭や校長に話をする。

    • 5
    • 17307

    ぴよぴよ

    • 24/02/20 19:20:11

    >>17303
    トピのタイトル読めるよね?

    • 1
    • 24/02/20 18:18:00

    担任が問題ありな場合はどうしてますか?

    うちの子は三者面談の時に理由は言わないけど「学校に行きたくない」と言ったところ、「それならもう学校に来なくていいんじゃない?」と言われました。

    毎食後に嘔吐が2ヶ月毎日続き、嘔吐が治まった直後に咳が止まらなく4ヶ月目です。
    心因性咳嗽との診断です。

    明らかに学校に行きたくない理由があるはずなのに簡単に突き放されて許せません。

    クレームしたいのですが、気の強い担任なので更に酷い目にあったりしないか心配です。

    • 1
    • 24/02/20 18:09:35

    愚痴ぐらい言わせて。

    • 7
    • 17303
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/20 18:06:50

    >>17302
    教材は受け取ってメルカリにだす。
    給食は止めて、行く日は弁当にする。
    問題集は家でやる。やらないならメルカリ。

    お金が無駄だというのなら、これで解決できます。

    • 0
    • 24/02/20 18:01:18

    使ってない教材費も戻ってこないんだね。
    休んでるから仕方ないんだけどさ。技術、美術、家庭科の教材費、作ってないし貰ってないし。材料だけ貰っても困るからいらないけど。

    ワークや問題集はまっさらなまま。たまに行くから給食も止めれない。お金かなり無駄にしてるな…。どこかで報われるのだろうか…

    • 0
    • 24/02/16 12:10:31

    私も我が子に動画編集の勉強とかしてみる?とか言ってみています
    バイトしたい気持ちはあるけど外は怖いみたいだし
    どうあれいずれ自分で稼ぐ必要があるわけだし
    自宅で仕事をするにしてもメール等でも誰かとつながる必要があるし自分で稼げるようになれば自信もついて外に出られるようになるかなと
    人との繋がりや自信は後から付いてくるんじゃないかなと思ってる
    YouTubeでも何でもいいから今出来ることをやって、将来も外に出られなかったとしても生活できるというのは大きな安心になると思う

    • 4
    • 24/02/16 08:46:01

    私は人と繋がり、社会で生きるのは私は苦手かも。なかなか難しいですね。

    • 2
    • 24/02/16 08:42:51

    >>17298さん>>17296です。
    私はモヤモヤはしないです。今まで色んなドクターに会ってきました。実はそのドクターもYouTubeをされています。外にでて働けたら万々歳だけど、今は家の中でもお金を稼げる時代になってるならかな。
    うちには二人不登校の子が二人いて、上が通信制高校で不登校歴でいえば6年くらいです。とりあえず生きていくにはお金を稼がないといけないというのは本人達は知っています。
    見守る親はしんどいですよね。親が困った時にヘルプをいえる場所があるとまた違うと思います。うまく言葉にできなくてすみません。

    • 5
    • 24/02/15 22:10:43

    >>17297です。連投すみません。

    児童精神科の先生はYouTubeとか minneとかもお金稼げるよーって言ってました。高校生でも月10万は稼いでる子いるよって。家でもお金は稼げるようになってるから大丈夫って。

    このように言われて、>>17296さんは「大丈夫」と思えましたか?
    私は、既レスのとおり、モヤモヤして、そうじゃないでしょ、と思ってしまいました。
    あなたは学校に行き、大学受験をして医師になっているのだから、わが子の自立に悩む親の気持ちなんて分からないですね、と卑屈になりました。
    情けない親です。。。

    • 6
    • 24/02/15 20:58:25

    >>17296
    うちの子の主治医(児童精神科)も
    「ずっと不登校だった子で、今は自宅のパソコンで株取引や為替で僕の年収よりも稼いでいる子がいますよ!」
    と言っていた。
    こちらを励ましているつもりなんだろうけど、そうじゃない、とモヤモヤが残った。ぜんぜん嬉しくなかった。
    人とつながり、社会の中で生きていって欲しい。

    • 13
    • 24/02/15 17:01:43

    >>17295
    娘さんアルバイトされていたことはあるのですね。
    私がお世話になっていた児童精神科の先生はYouTubeとか minneとかもお金稼げるよーって言ってました。高校生でも月10万は稼いでる子いるよって。家でもお金は稼げるようになってるから大丈夫って。
    娘さんの心が早く元気になりますように。17295さんも悩みすぎないようにしてくださいね。

    • 2
    • 24/02/15 15:19:51

    >>17294
    気にかけてくださり、ありがとうございます。
    通信制高校とアルバイトを両立してがんばっていた時期もあったのですが、人間関係につまづいてバイトを辞めてしまいました。
    次のバイトにチャレンジする勇気がない様子です。

    親は、まずは心の健康を取り戻して欲しいと思うのですが、本人は肩書が無くなることが不安で苦しんでいます。
    私が悩んでも解決できないことですが、子どもが苦しむ姿を見るのは、しんどいです。

    • 5
    • 24/02/15 12:31:05

    >>17289
    娘さんはアルバイトはしてないのですか?

    • 0
    • 24/02/15 11:16:39

    >>17290
    親は先に死ぬので、自分自身で稼いで生活できる人になってもらわないと、と思って育ててきたけど、今のわが子は通信制高校をなんとか卒業できそうな状態。
    社会に出て、仕事を楽しみ、自分で稼いで、食べていける人にするには、どうしたらいいのか。悩ましい。
    うちの場合は、何か手に職をつけて、自宅でできる仕事がいいのかな、と思ってる。

    • 9
    • 24/02/14 23:17:00

    不登校なの知ってるのに、高校どこに決まったの?と聞かれると辛い。同じ職場でも理解ある人には話せるけど、偏見ありまくりな人には話したくないんだよね…

    • 7
    • 24/02/14 11:59:37

    なんでも糧に出ちゃって嫌だ
    中学糧でこっそり愚痴ってるのが良かったのに。
    関係ない人が乗り込んできそうで嫌

    • 3
    • 24/02/14 11:58:27

    >>17289うちの子もなんとかかろうじて通信に通えている状態で卒業が怖いです。なんとかそれなりの学力をつけて通信制の大学を検討するしかないのかなとか思っています。

    • 1
    • 24/02/14 11:41:38

    通信制高校(サポート校)3年生の娘がいます。
    愚痴を吐かせてください。

    卒業率がウリの学校なので、有り得ないほど手厚いフォローにより、なんとか高卒資格を手にする見通しが立ちました。
    このサポート校でなければ、高卒資格は無理だったと思います。
    スクーリングの登校、特別活動の単位には本当に苦労をしました。
    高卒資格を手に入れることが精一杯で、とても大学受験など、卒業後の進路について考える余裕はありませんでした。

    今になって、娘は4月から「無所属」になる不安で気持ちが荒れる日が増えています。
    肩書のない不安は分かるような気がします。
    18歳で成人とか言われちゃう時代だし。
    周りの人と自分を比べてしまうし。
    あなたは、あなたで良いのだよ、が通じない。
    今日も落ち込んで、まだ寝ています。

    • 14
    • 17288
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/13 09:58:17

    >>17284
    うちの子もゲームばかりやってイライラをぶつけてる感じだったなー
    そのうち依存状態からは抜け出せました
    今は一緒にゲーム楽しんだりする位になったので良かった

    • 0
    • 24/02/13 08:00:11

    起こしただけで文句言われて嫌な気分にならないといけないの?

    • 1
    • 24/02/12 14:58:12

    いなくなればいい
    なんで産んだんだろう
    欠席も増えてるし
    塾も進学塾に通ってて
    公立は無理だよね。辞めないと
    普通になってほしい。もう無理

    • 6
    • 24/02/09 21:11:21

    >>17283
    前にも書いてた人かな?
    子供の人生なんだから子供が決めたらいいよ。もし無理でも今は他の道が色々あるんだから。
    中学不登校でも、公立高校にちゃんと通えてる子もいるしね。

    • 1
    • 24/02/09 17:14:24

    なんだか最近子の調子がいい
    機嫌がよく昼夜逆転するほど依存していたゲームからも離れてる
    ここでじゃあ次のステップへと背中押したくなるけどダメだよね…
    様子見ながらゆっくりと

    • 5
    • 24/02/09 15:55:33

    来週、私立の通信制高校を受験予定ですが、どうしても公立の全日制をあきらめきれない子がいます。ほとんど勉強もしてないし、朝起きれない。いくら周りがアドバイスしても、やっぱり全日制がいい…って感じで。もう、ここまできたら好きにさせることにしました。自分で決めたことだから、失敗しても誰のせいでもないし。あとで後悔されても嫌だし。
    今日、全日制に必要な書類を学校に出してきました。あとはなるようにしかならない!の気持ちで過ごします。

    • 10
    • 17282
    • しめはマルタイラーメン
    • 24/02/08 18:29:51

    >>17278
    あまりに辛い経験でしたね
    優しくされていても、辛いのに、、

    不登校の子が苦しんでないと思うのかな
    不登校の親が苦しんでないと思うのかな

    なんか落伍者みたいに思われて、
    親のしつけのせいに思われて、

    不登校って、必死に自分の命守ってるのに、、
    それを支える親だってギリギリ保ってるのに

    悩んで涙とまらなくて、涙ではれた目を戻す方法をググったら
    サングラスをかけましょう と出たこともある(涙)

    学校あわない子もいるんだよね
    だけど、その子も大切な未来の宝にかわらないのに、、

    校長に話して、次回からはせめて違う先生に対応していただいたらどうでしょう
    心から会いたくないよね

    今日私もつらいことあって、愚痴でした、、

    • 4
    • 17281
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/08 13:16:20

    >>17278
    これ本当なら大問題ね。
    理不尽なモンペ相手とかならまだしも、それでもここまでは言わないよね。

    • 4
    • 24/02/08 12:17:00

    >>17278あまりにも酷すぎる。教師がそれじゃ学校の環境改善なんて夢のまた夢って感じしちゃうね…不登校も増えるわけだ。
    うちの市内にあるフリースクールは元教師のご年配のかたがやってるけど各学校にも意見してくれるような場所だった。
    そういう所ないかな?どこか学校以外で頼れる場所がほしいね。
    辛すぎる。愚痴吐く場所だからどんどん愚痴っていいと思う。
    反応しちゃってすみません。

    • 1
    • 24/02/07 18:56:38

    >>17278
    そんな言い方ないと思うわ。公立?私立?

    • 0
    • 24/02/07 18:28:05

    >>17272です
    コメントくれた皆さん、どうもありがとうございます。学年主任から「こういうご時世だから学校側としては来ても来なくてもどうでもいいです。勉強はひとりでもできるでしょ?」と言われたこともあり、本当に学校には不信感でいっぱいです。言われた時、ボイレコ用意しておけば良かったなあ。更に愚痴で失礼しました。

    • 7
    • 24/02/07 18:11:08

    >>17272
    酷すぎる。学校通り越して教育委員会に直接言っていいレベルだと思う。不登校とかに力入れてくれてる議員さんがいたりしないかな?

    • 4
    • 17276
    • シメはマルタイラーメン
    • 24/02/07 18:07:34

    >>17272
    私も不登校で書類とりに校門くぐるだけで、メンタルがかなりやられるのに、、その対応はよけいにつらいですね、、

    レターパックに住所書いといて大量に渡しておいて、必要な書類だけ郵送してもらえたらなんて本気で思う、、さすがにいわないけども(涙)

    • 2
    • 24/02/07 16:38:15

    >>17272匿名で校長と教育委員会に手紙出してもいいかもね
    改善されなければさらに上に相談することを検討していますと
    昔このサイトで教えてもらった方法

    • 2
    • 24/02/07 15:39:48

    >>17272
    そりゃ子供も行きたくなくなるね。。

    うちのコは雰囲気良くても行きたがらないけどさ。。

    • 4
    • 24/02/06 21:36:47

    >>17272
    酷い学校だね

    • 3
    • 24/02/06 17:54:37

    中学校に書類取りに行くのが苦痛。
    挨拶しても先生達誰も反応しない。
    声かけても無視して通り過ぎてく。
    子供が人質だから文句も言えない。

    • 5
    • 24/02/06 16:32:03

    >>17269
    頑張り屋さん!

    • 0
    • 24/02/06 15:10:55

    >>17269
    合格おめでとう。
    うちも中学完全不登校だったけど、不登校時代に漢検合格してそれが高1の今でも自信になってる。

    • 2
    • 24/02/06 15:04:34

    中3完全不登校娘、英検4級ギリギリ合格して嬉しい。
    あと少しで中学校卒業、その前に校長との三者面談が憂鬱。

    • 6
    • 24/02/05 14:29:38

    >>17267
    本当に心配しかないですよね。
    家は1人では行けないみたいだったので、朝は学校まで一緒に電車で行き、帰りは車で迎えに行きました。朝はお腹痛いって言ってました。こっちも不安だらけでしたが、あまり言わないように気をつけてました。

    • 0
    • 24/02/05 12:46:44

    >>17265
    分かる。
    朝起きれるかどうか、起きても体調不良にならないか、学校に到着してちゃんと面接受けられるか心配だった。緊張して私がお腹痛くなってたよ。

    • 1
    • 24/02/05 12:21:50

    通信制の高2娘、週1の学校すら行けないと言い出し先週行ってない。学校にいる時間は3時間ぐらい
    なのに。もうさすがに呆れてしまって顔も見たくない。まだ不登校とは言えないかもしれないけどこのままずるずると行かなそう。本当に疲れる

    • 1
    • 24/02/05 12:12:55

    中3娘、今日通信制高校の受験してきました。
    面接でちょっと答えられなかったとこがあったみたいで、落ちたーて言ってる。
    まずは当日ちゃんと行けて受験できたことにほっとしてます。

    • 4
    • 24/02/02 12:56:49

    >>17251
    本人には言わないようにしてる。言わなくても敏感な子だから分かっていそうだけど。
    よく下校中の中学生見かけて車の中で泣いてた 笑。仕事中も勝手に涙出てくるし。
    親もカウンセリング受けた方がいいと思った。

    • 10
    • 24/02/01 22:48:52

    >>17260今の気持ちも聞けて、嬉しいです。私は勝手にここの方達は同士だと思ってるので。
    またその後どんな風に進路が決まったか、報告出来たら聞かせてください。

    • 4
    • 17262

    ぴよぴよ

    • 24/02/01 19:36:59

    >>17251
    中学不登校で通信制高校2年生の子どもがいるけど、私は親の会でたくさん聞いてもらってたよ。子どもは繊細な性格で、私に歯向かうこともなかったし。親にぶつかってくるタイプなら、言ってしまってたかも。

    • 0
    • 24/02/01 18:35:03

    >>17243です。コメントありがとうございました。

    全日制の願書を出しても当日、受験できないかもしれないし、もし合格しても通えないかもしれない。その覚悟をしたつもりではいますが、
    日々揺れ動いています。
    できれば行き先が早く決まって、落ち着いて過ごしたいと言うのが本音です。

    • 1
    • 24/02/01 16:00:54

    中1途中から完全不登校で現在中3の娘。
    今月漢検を個人受験するのだけど、その受験地がMARCHの中の大学で何か嬉しい。
    綺麗で立派な建物だろうから、良い刺激になったら良いな。

    • 4
51件~100件 (全 18254件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ