北海道、なんかみんな電気無いとか水無いとか言ってるけど、うちはよゆう♪

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/25 05:32:58

    120万くらいで反対するとか、金銭感覚、、、。笑
    都内は物価高いし、120万で反対だな喧嘩するって理由がない。笑
    そんなにお金ないの?

    いくら備えあればー♪とか言ってても北海道とか住みたくない。
    ど田舎じゃん。
    都会人からしたらびっくりの発言で驚いたわ。笑
    北海道で自慢されてもね。

    • 2
    • 18/09/08 00:17:28

    北海道って自家発電備えてる家庭、他県より多いみたいね。確かに万が一の時停電とかなったら冬確実死ぬよね。今回の地震いい時期だった気がする。あと一ヶ月遅いと寒かったよね。

    • 1
    • 18/09/06 17:00:05

    ママ友図々しいね

    • 0
    • 18/09/06 16:31:48

    名前を
    レチクルから うちくるに
    変えてたら良かったのに

    • 0
    • 18/09/06 15:12:33

    このトピにごちゃごちゃ文句言う意味がわからない
    災害に備えてて助かった言ってるだけやん

    • 4
    • 132
    • いっかくじゅう
    • 18/09/06 15:07:30

    >>37工事現場で使う様な四角のでかいやつでしょ?お宅は良くても騒音だと思うよ、近所迷惑にならないの?
    広大な土地に家があるんだろうから騒音は問題ないか!

    • 1
    • 18/09/06 14:51:24

    旭川市内が復旧だって!

    • 0
    • 18/09/06 14:49:38

    一部電気復旧したって、良かったね。

    • 1
    • 18/09/06 14:25:41

    まわりにわけてあげなよ。

    • 0
    • 18/09/06 14:21:50

    120万の自家発電機凄いなぁ
    見たいなぁ 見せて~

    • 2
    • 18/09/06 14:21:32

    このトピがどうあれ備蓄があれば気持ちの余裕が全然違う
    備蓄は本当に大事

    • 2
    • 18/09/06 14:18:03

    おカネ投資して自家発電はご立派だと思うけど、トピタイトルとトピ文が非常に残念!

    ダイレクト過ぎて主のお宅特定されそう

    • 0
    • 18/09/06 14:15:01

    どうせ煽りネタトピでしょ
    とりあえず乙

    • 6
    • 18/09/06 14:13:47

    亡くなった人もいるし大変な思いしてる人、ツライ思いしてる人もいるんだから発言には気をつけなよ。人間としてどうかと思う。

    • 6
    • 18/09/06 14:06:55

    >>118
    ネットポチポチしてる人がそれ言う

    • 0
    • 18/09/06 14:05:36

    発電と水道を下痢に変えて読んでみたら面白かった

    • 0
    • 18/09/06 14:05:36

    賢い

    • 0
    • 18/09/06 14:01:29

    良かったね~!
    近所の人たちにもお裾分けしてあげてね。

    • 6
    • 18/09/06 14:01:28

    >>99
    コンセントあるはずだよ?
    そこからなら発電している時間帯なら使えるよ。
    ただしっかり晴れてないと使わない方がいいのかも。

    • 1
    • 18/09/06 13:58:16

    沢山の人が大変な時にこんな考え方するなんて人間じゃないね。
    クズの中のクズだわ。
    恥を知れ!!!

    • 1
    • 18/09/06 13:56:20

    空気読めない奴ってよく言われるでしょ?

    • 9
    • 18/09/06 13:55:04

    >>99
    非常用コンセントあるでしょ!
    それ使えるよ!

    • 0
    • 18/09/06 13:54:48

    ママスタにトピ立てるほど余裕でなによりだわ。無事で良かったね。

    • 6
    • 18/09/06 13:54:47

    >>11
    スカッとばあちゃん?

    • 1
    • 18/09/06 13:53:33

    備えがしっかりしてて素晴らしいけど、このタイミングでこのトピか不謹慎だとは思わないかな?

    • 6
    • 18/09/06 13:53:04

    だから?

    • 3
    • 18/09/06 13:52:11

    主は、余裕とか言ってるけど
    家が残ってるからだもんね
    半壊・全壊してたら、こんな事言えない

    • 4
    • 18/09/06 13:46:06

    自家発電気ってどんなの?

    うちはガソリンで動く普通の発電機なら2機ある。

    • 0
    • 18/09/06 13:43:07

    120万って凄いー!
    家は十数万の買おうか悩んでたところ。

    • 0
    • 18/09/06 13:41:34

    主道民?
    性格悪いね。

    • 3
    • 18/09/06 13:41:11

    >>104
    主の自演でしょ?

    • 3
    • 18/09/06 13:38:14

    え?主は生きてたの?なんで??

    • 0
    • 18/09/06 13:37:49

    >>101
    大半がガソリンや軽油。
    ガスや灯油なんかのもあるよ。

    • 0
    • 18/09/06 13:37:49

    主を必死に批判したくて酷いコメントしてるババア達の方が、主より性格悪いと思うよ
    目糞鼻糞ってやつ

    • 5
    • 103
    • 大切な情報だから貼っといたよ
    • 18/09/06 13:36:28

    [太陽光発電システム]
    建物の屋根などに設置した太陽電池モジュールで太陽光から電気をつくり、パワーコンディショナーによって家庭で使用できる電力に変換するシステム。自宅で使用して余った電力は電力会社へ売電することも可能。ただし、太陽光を利用するので夜間は発電できない。設置費用は規模によって大きく異なるが、200万円前後が一般的。

    [家庭用燃料電池]
    「エネファーム」の愛称で知られる発電システム。ガスが使用できることが前提となるが、都市ガスやLPガスから取り出した水素と空気中の酸素を化学反応させ、電気をつくり出す。さらに、発電の際に発生する熱でお湯を沸かし給湯に利用する。設置費用は150万円前後。

    [手動式発電機]
    手や足でハンドルやペダルを回して発電する。人力で稼働するので燃料がいらないというメリットがある一方で、停電時の生活全般を維持するには発電量が少ない。商品は携帯電話やラジオなど小型電気製品の充電用といったものが中心で1万円程度から購入可能。

    [エンジン式発電機]
    ガソリンなどを燃料としてエンジンを回して発電する。発電量が1000VA(ボルトアンペア)を超えるものも多いのでテレビや冷蔵庫などの家電も稼働させることができる。しかし、燃料がなくなると使用できなくなるうえに、その臭いや稼働音が近所迷惑になる可能性がある。価格は10万円前後。

    • 3
    • 18/09/06 13:35:17

    ソーラーパネルつけると毎月数万円入るんだよね
    厚生省に許可もらわなきゃいけないけどね

    • 0
    • 18/09/06 13:33:08

    発電機ってガソリンだっけ?

    • 0
    • 18/09/06 13:29:28

    主さんの思惑通りみんな食いついてるねw

    • 0
    • 18/09/06 13:26:40

    そういえばうちもソーラーパネルついてる。
    でも電気売るためのものだから使えないかな?

    • 0
    • 18/09/06 13:25:31

    >>69
    全くそうには聞こえないトピ文だろ!
    どんだけ性根が腐りきってんの?
    うちも全て備わってるけどそんな風に思った事もないわ!
    むしろ困ってる御近所いたら充電させたりミルクのお湯あげたりできるかなって出来る事考えてたとこだわ。

    • 2
    • 18/09/06 13:24:54

    すごくいい事聞いた気分です。
    ソーラーパネルはいかがなものかと躊躇していたんだけど自家発はいいんだね。検討してみます。

    けどさ、非常時になってご近所さんがみんな困っていたらやっぱり我が家の電気を提供して色々お世話やく必要はでてくるかな?停電中ならしばらく待機場にしてもらうとか。だって自分ちばかり電気ついてて普通な暮らししてる場合ではないよね。
    そうなると面倒くさいかな。



    • 0
    • 18/09/06 13:24:39

    >>86
    テレビ子供たちに占領されてるし、みんなのお昼ご飯カレー作っていたし見てないよ。

    • 0
    • 18/09/06 13:24:18

    あんた馬鹿?
    発電所が駄目になったら道内停電に決まってるでしょ。

    • 3
    • 18/09/06 13:23:29

    トピもレスも一々煽り混ぜ込む所が胡散臭いねー主

    • 1
    • 93
    • テーブルさん
    • 18/09/06 13:23:16

    主みたいに自力で何とか出来る人が増えると良いね。

    • 0
    • 18/09/06 13:22:59

    辞めたーーーー

    • 0
    • 18/09/06 13:22:58

    >>83
    テレビ見れるんだから、見たほうがいいよ!

    • 0
    • 18/09/06 13:22:47

    水も電気大丈夫なら、せめてご近所さんにだけでもお裾分けしてあげたら?

    • 1
    • 18/09/06 13:22:35

    ママ友からは夜まで復旧したなかったらお風呂お願いねってライン来てるし。

    • 0
    • 18/09/06 13:22:26

    停電した時冷食全部解答しておいて、食事だけ確保して2回目の停電の時ローソクつけながら食べたの、楽しかったな。ローソクの灯りって落ち着く

    • 0
1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ