2歳8ヶ月の男の子発達

  • 乳児・幼児
  • おとめ
  • 18/09/04 17:45:51

低体重少し早産で生まれ定期的に検査を受けてます。
医師からは、自閉症の傾向はないが発達遅延なのか発達障害なのかは年齢的にまだ分からないと言われてます。言葉は二語文は少しで、単語そこまで多くないです。運動面はジャンプができません。
首すわりや歩くなどは普通のペースでした。
一歳半の時に発達検査をしDQ76で療育手帳発行、2歳4ヶ月から療育に通っています。
指差しはします。呼ぶと振り向きます。

ずっとグレーの診断ではっきりさせたいのですが、発達の医師からは3歳半ごろまた見てみましょう!と言われて毎日一喜一憂してしまいます。やはり、周りの子と比べると体も一回り小さく、言動も幼い感じがします。

最近気になる事はテレビなど、何かに集中していると質問を無視かおうむ返しします。
例えば目の前に物があると、どっちがいい?の質問にこっち!と言いますがカレーライスとオムライスどっち食べたい?などは、食べたい?とおうむ返しします。

捨ててくる、取ってくる、お外行くよ、座って立って手を繋いでなど簡単な指示は通ります。

健常児さんでも質問を無視したり、答えれない場合おうむ返し等するのでしょうか?
知的障害があるのでは…と心配です。
四月から保育園に入れるので、きっと伸びるよ!と担当医師はいってくださいますが、我が子の可能性を信じたいのに毎日ネットで調べて悶々としてしまいます。指示が通りにくい(無視する等)は、会話ができる力がつくとともに理解力がつき、答えれるようになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3

    ぴよぴよ

    • 18/09/04 18:18:54

    コメントありがとうございます。
    確かに、どうなるかはわからないですが毎日悩んでしまい、同じぐらいのお子さんのその頃の様子を聞きたく、書かせていただきました。
    文面がまとまりなくすみません。

    • 0
    • 18/09/04 18:41:33

    >>5
    コメントありがとうございます。
    小さく生まれたので、定期的に体重等の検査した結果発達面もゆっくりですねと、わかってしまったのもあります。保育園に入れてからまた問題があれば、医師と相談して解決していこうと思います。本当にありがとうございます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ