都道府県別世帯収入のランキング

  • なんでも
  • はと
  • 18/08/31 05:31:01

「2人以上が住む1世帯当たりで、どれだけ稼いでいるか」を調査したもの。1位の福島県は原発関係の補助金と転地による分母の減少が影響していると推察できる。ちなみに最下位は宮城県/仙台市(39万5800円)でこちらは震災の影響で各経済指数の低下などが影響している。
<都道府県別世帯収入ランキング(2015年度/各都道府県庁所在地)
1位:福島県/福島市 63万1500円
2位:富山県/富山市 62万9600円
3位:香川県/高松市 60万9700円
4位:埼玉県/さいたま市 60万1500円
5位:石川県/金沢市 59万6300円
6位:茨城県/水戸市 59万2700円
7位:山口県/山口市 57万6400円
8位:栃木県/宇都宮市 56万7200円
9位:滋賀県/大津市 56万4300円
10位:東京都/-- 56万600円
※データ出典:総務省統計局/『統計でみる都道府県のすがた2017』

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • カメレオン
    • 18/08/31 12:56:43

    二世帯だと計算違うよね

    • 0
    • 18/08/31 12:51:57

    >>10
    私が説明するよりわかりやすい説明ありがとうございます!!

    • 0
    • 11
    • ケンタウルス
    • 18/08/31 10:54:37

    >>9
    学力も平均なんかで見てる?
    最近はふたコブラクダ状態で、平均だと普通より馬鹿だと思うよ。

    • 0
    • 18/08/31 10:52:09

    >>9 学力はテストで計るけど、上限は100点。だから、平均で見ることは適切だが、年収は青天井だから。
    例えば10人の平均年収を調べるとき、9人が500万円、1人が1億円だったら、年収平均値は1045万円、中央値は500万円となり、中央値の方が実態にあった数値が出るのです。

    • 2
    • 18/08/31 10:44:59

    >>8
    なんでママスタでは学力は平均をみるのに年収では中央値なの?
    学力だって一定のよくできる子達が平均値を押し上げていますよね?

    • 0
    • 8
    • さんかく
    • 18/08/31 06:55:15

    平均で調べるより、中央値で調べた方が良いよ。
    平均だと一定の富裕層が平均値を押し上げてる。

    • 0
    • 18/08/31 06:47:32

    これって手取り?

    • 0
    • 6
    • みなみのかんむり
    • 18/08/31 06:43:34

    みんなそんなに稼いでんの!

    • 3
    • 18/08/31 06:21:10

    >>1
    富山は基本的に給料低い。
    けーど!
    大体がジジババに子供丸投げだから夫婦共働き。だからだろうね。
    核家族世帯は凄く住みにくいよ。お金でも子育てでも。

    • 3
    • 18/08/31 06:20:13

    >>2

    >>3

    なるほどなるほど。

    • 0
    • 18/08/31 06:02:29

    子育て世帯だとこれ。

    • 0
    • 18/08/31 05:59:51

    年収ランキングはこれだよね

    • 0
    • 18/08/31 05:32:35

    田舎は高齢者に一定の収入があることが多く、共稼ぎ率も高いので1世帯の実収入を押し上げているからこの結果だって。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ