お宮参りのおふせ

  • 乳児・幼児
  • P900iV
  • 05/10/16 12:57:12

もうすぐお宮参り(百日)なんですが‥子供と私で行くつもりです。そこで、②つ質問があります。
①おふせは、どのようにして持って行けばいいのでしょうか?専用の袋ですか?のし袋ですか?あと、子供の名前や名字など書くのですか?
②ちょうど百日の日が赤口なんですが、大安の日にお宮参りやお食い初めするべきですか?

旦那と離婚の話合い中で別居のため、ひとりじゃ何も分からず…本当に無知ですいません(>_<)
宜しくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • あげます
    • 810SH
    • 07/11/18 07:05:54

    ↓さん
    ありがとうございます
    自分で書くんですね!!
    字きたないから不安だな…頑張ってみます!!

    • 0
    • 9
    • KDDI-CA38
    • 07/11/18 07:03:02

    ↓に書いてある通り、のし袋に「御玉串料」と書いて納めるんですよ。スーパーとかに売ってるのし袋に自分で書くんです。

    • 0
    • 8
    • あげます
    • 810SH
    • 07/11/18 06:56:12

    教えてください
    今日お宮参りいくのですが行く神社に七千円からと言われたのですが それは生で渡すのでしょうか?それとも熨斗をつけて渡すのでしょうか? あと熨斗をつけての場合はお宮参り用がどこかに売っていますか?

    • 0
    • 7
    • KDDI-KC33
    • 06/02/09 10:16:00

    げ~

    • 0
    • 6
    • お布施は仏教ですよ
    • P505iS
    • 05/10/17 02:16:17

    つまり…寺。お宮は神社…つまり神道なので地域は関係なく「お布施」という言葉は使わないはず。「御玉串料」が よく使われてると思うな。

    • 0
    • 05/10/17 00:10:46

    私はサンありがとうございます。しきたりよりも気持ちですか。そうですよね!深く考えすぎていました…。
    仏滅は避けたいですが、あとは、深く考えずにこどもの体調や天候を優先して日にちを決めようと思います。
    おふせについては御玉串料や初穂料と言う地域もあるんですか!初耳だったのでビックリしました。
    結婚で引越してきたので周りに知人がいなくて、この辺りの地域(埼玉)では何と言うか分からないのですが…。

    • 0
    • 4
    • 私は
    • P504i
    • 05/10/16 22:02:39

    赤のしに『御玉串料』って書いたよ。場所によっても違うらしいよ。『初穂料』とか…。②のことは私はあんまり気にしませんでした。両親とかの都合で前後したりもしたよ。御宮参りは、産後体調が良くなって、天気も良い日にしたよ。33日とか32日とか言うけど、神さま遅くなりましたって思いながら…。しきたりも大事だけど、要は気持ちかな?と思います。

    • 0
    • 05/10/16 20:51:47

    あげます

    • 0
    • 05/10/16 16:04:06

    あサンありがとうございます。"お祝い"と書いてあるのし袋でいいんですか!

    ②番についても知りたいので誰か教えてください。

    • 0
    • 05/10/16 13:24:12

    袋はお祝い用ののし袋でした。名前のとこは苗字だけかきましたよ。神社に行くと、子供の誕生日や名前を書く紙みたいなのがあって、それに記入するだけでした。
    ②つめはよく分からないいので、すいません。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ