至急!弁償してもらいたい。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/24 20:22:36

    補償してもらいたいって笑
    抜けてる図々しい客の相手なんていちいちしてられないんだから、反省しとけ

    • 2
    • 18/08/24 20:22:10

    5年と1年生の留守番で来客あっても出るなって教えてないの?

    • 1
    • 18/08/24 20:20:59

    主擁護じゃないけど、うちの小5は蔵って字はまだ習ってないってさ。
    でも漢字の雰囲気から冷蔵庫か冷凍庫に入れるん?って聞いてきたよ。

    • 1
    • 18/08/24 20:19:32

    >>172
    宅配だからって開けさせるのよくないよね。
    クール便を置きっぱなしにするってくらいの年齢なら。

    それに慣れると、セールスとか宗教の「ちょっと渡したいものがあるので受け取ってもらえますか?」とかも開けちゃう子がいるから。
    「今お母さんが留守でお父さんは寝てるのでまたきてください」とか覚えさせたらどうかな?
    誰もいないので、はまた怖いから。

    • 1
    • 18/08/24 20:17:13

    15時に仕事終わって17時半まで何してたの?
    旦那さんが家にいることわかってたなら、気づいた時点で電話したら良かったのに、、
    他に配達物あっても、楽天購入なら配送状況確認できるよね。
    まあ、ドライバーさんも子供に渡す時に、すぐ冷蔵庫にいれてね!って言ってくれたら良かったのにね。

    • 2
    • 18/08/24 20:14:20

    父親に直接届ければ良かっだけ。
    普通、指定してて再配達してもらったら、二度手間ですみませんってコーヒーとかオロナミンCを渡すよ。田舎なもんでね。

    • 1
    • No.
    • 174
    • きょしちょう

    • 18/08/24 20:13:43



    うわ~~

    だっさ!

    • 0
    • No.
    • 173
    • いっかくじゅう

    • 18/08/24 20:11:56

    >>165

    文明も 科学も 昔より遥かに進歩したはずなのに 何故 日本はこれほどストレス社会なの?

    • 0
    • 18/08/24 20:11:45

    ・確実に受け取れるように19時~21時の時間帯で指定
    ・備考欄には届ける前に必ず電話連絡をするように

    ↑これが荷物に書いてあるなら保証して貰えると思うけど。
    重要だから記載している訳で、例え当日不在にしても、
    翌日には本人に電話確認後、配達しないといけないと思うよ。

    万が一、受け取り出来なかった場合の対応をして欲しい。
    「備考欄には届ける前に必ず電話連絡をするように」
    それが↑これだよね。

    確かに電話してきてるけど、
    電源切れた携帯に電話しても電話した事にはならないよ。

    ただ、宅配会社は何も書いてなければ、
    当日不在、翌日、都合のいい時間に勝手に来る。

    それより、15時半確認して17時半帰宅までの2時間、
    子供に冷蔵庫に入れておいてとかは電話しなかったの?
    補償の連絡をしないのであれば、12時から17時半まで肉を常温置きっぱなしでは傷みが進んでると思うので大丈夫であればその日中に家族で食べてしまい父親には別の物を新たに買う。

    ・確実に受け取れるように19時~21時の時間帯で指定
    ・備考欄には届ける前に必ず電話連絡をするように
    ↑これ書いてなければ補償は100%無理。

    それより、最近物騒だし、宅配会社装って自宅に来る人もいるのだから、
    チャイム鳴って子供が受け取る行為自体がどうかと思う。
    私は誰か来ても絶対出ないように、としつこいくらいに言ってある。
    チャイム鳴る、誰か来た、出る。こんな癖付けると誰でも出ちゃうようになる。宅配便なんて子供が受け取る物じゃないし、そんなに急いで受け取らないといけない荷物なら早くに頼めばいい事。そっちの方が危ないよ。

    私はクレーマーとは思わないけどね、ただタイミングが悪いかな。

    • 0
    • 18/08/24 20:11:16

    >>2
    他にもあったから日にちまで知らなくても誕生日に近い日にちなんだからだいたいお肉だろうなくらい思うよね?何個も荷物あっても、そんなにわからなくなるくらい注文してないよね?お肉注文したの忘れてたのならどうしようもないけど

    なんでその認識不足ないのか不思議

    • 2
    • 18/08/24 20:08:57

    子どもに宅配便は受け取らないように躾けないとね。あほらし

    • 3
    • 18/08/24 20:08:47

    思考が非常識
    ただのクレーマー

    • 6
    • No.
    • 168
    • へびつかい

    • 18/08/24 20:05:14

    予定通りなのに不在。在宅の可能性がある家族に要冷蔵なことを伝えてない。
    以上の理由で弁償は無理だとおもうよ。
    5年生なら言っておけば出来ることでしょ。

    • 11
    • No.
    • 167
    • りょうけん

    • 18/08/24 20:04:54

    自分の過失(苦笑)

    • 9
    • 18/08/24 20:04:26

    再配達の連絡なくても、指示が有るまで毎日配達だよ。
    生物以外でも1週間、受け取って貰えるまで、毎日配達しなくちゃならない。
    当日不在だったのに、再配達の連絡してないのに勝手に持ってきたってのは酷すぎる。
    実家の近くのセンター引き取るにしても、主さんの自宅の管轄のセンターと違ったら、転送になって当日受け取れないかもしれないよ。

    • 2
    • 18/08/24 20:03:44

    >>159それだけストレス社会なのよ、きっと

    • 0
    • 18/08/24 20:03:29

    15時半に確認した時点で子どもに連絡して、送り状の品名に何て書いてあるか聞いて冷蔵庫なの入れるのか違うのか判断して指示すりゃ良かったね。

    送り状に「神戸牛」と書いてあるのでは。
    まさか子ども読めないとかじゃないよね。

    子どもなら小包でも冷蔵か常温か分からないんだから、考えてない主の落ち度よね。

    時間指定してるのに不在にしてるし。
    不在通知入ってたならその時点で連絡すれば良かったのに、後回しにしたのも主。

    こんなんで弁償なんて笑っちゃうわ。

    • 3
    • 18/08/24 20:03:10

    裁判になっても負けるだけです(笑)

    • 3
    • 18/08/24 20:01:41

    確実に受け取れてない笑

    • 2
    • 18/08/24 19:56:41

    確実に受け取りたいから時間指定したのはあなたよね。なのに不在って、そこが元凶じゃん。
    確実に受け取りたいからって物なら居なさいよ 笑
    変な人~~~~

    • 11
    • 18/08/24 19:56:02

    そもそも確実に受け取れるように時間指定したのに居なかったんだよね。なのに、気づいたの遅くてーって。忘れてたの?時間までに帰るの間に合わなかったにしても不在連絡票入ってないかドアとか新聞受け気にすると思うけど

    • 7
    • No.
    • 159
    • ちょうこくしつ

    • 18/08/24 19:51:17

    最近、なんでこんなにイライラする人が増えたの?

    • 2
    • No.
    • 158
    • ぼうえんきょう

    • 18/08/24 19:47:11

    てかさぁ、営業所受け取りにするつもりなら普通連絡するでしょーが。持ち出さずに営業所においといてもらう必要があるんだから。
    それに、再配達の依頼なんかしなくても翌日また来るのは当たり前だわ

    • 15
    • 18/08/24 19:41:52

    お主ぃ~

    • 2
    • 18/08/24 19:41:37

    最近のクレーマーは何言い出すか予想できんからサービス業も大変だな

    • 16
    • No.
    • 155
    • いっかくじゅう

    • 18/08/24 19:41:08

    >>131
    インターホンみて配達だったら子供に出てって言うよ。普段からやってれば要冷蔵とか分かるのに残念だったね。

    • 4
    • 18/08/24 19:40:57

    運送屋さん悪くないのに弁償て。子供が受け取ったと知った時点で電話して冷蔵庫入れるように言わないと

    あと直接取りに行くのも、先に電話しないとらいけないよね?ドライバーが持ってるかセンターにあるか確認しないと

    • 10
    • No.
    • 153
    • ちょうこくぐ

    • 18/08/24 19:40:46

    クレーマーってこういうことなんだと勉強になるトピでした。

    • 20
    • 18/08/24 19:40:21

    運営会社は悪くない。
    主が子供にちゃんと伝えないから
    主が悪い。

    至急というような内容ではない。

    • 9
    • No.
    • 151
    • ろくぶんぎ

    • 18/08/24 19:40:01

    もうこのトピもほったらかし…所謂、主ってなんでもかんでも後回し、ほったらかしだから今回の荷物もこうなったんでは?
    百歩譲って、他の時なら仕方ないとして、大事なお父さんへの誕生日プレゼントならなんで慎重に行動しなかったの?
    主がこうすればいいやと思うだけでは、運送会社に伝わらないよ。
    クレームは恥ずかしいからやめときなよ。

    • 5
    • No.
    • 150
    • りょうけん

    • 18/08/24 19:39:51

    ネタ辞めたら?

    • 0
    • 18/08/24 19:39:06

    >>142
    主?やめなよ

    • 3
    • 18/08/24 19:39:00

    15時半に宅配業者と連絡ついたんでしょ?
    そこから自宅の子供に電話したり出来なかった?
    こんなので弁償とか無しだわ。
    しかも生物で時間指定して不在にするなんて有り得ない。

    • 8
    • 18/08/24 19:38:12

    運送会社のどこに非があるのか
    わからないので主説明プリーズ

    • 4
    • 18/08/24 19:37:36

    >>142 最低だな

    • 5
    • 18/08/24 19:37:01

    ドライバーさん、めちゃくちゃ過酷な仕事らしいよ。そこまで責任持てとは言えないわ。

    • 5
    • 18/08/24 19:36:36

    主、出てこいや

    • 6
    • 18/08/24 19:35:39

    呆れる。

    • 5
    • 18/08/24 19:35:13

    >>140
    低賃金労働者さま。
    ご苦労さん!!

    • 0
    • 18/08/24 19:33:50

    >>133
    だよね。子どもに渡したっていうのを15時半にわかってたんなら、家に電話して子どもに確認するか、旦那が夜勤で家にいたんなら旦那に電話すればよかったじゃん。

    そもそも、確実に受け取れるように・・・って受け取れてないしね。時間指定して不在。まずはあなたが宅配業者に謝ったらどうでしょうか?

    • 15
    • 18/08/24 19:33:27

    主人が某運送会社勤務なので聞いて見ました。

    前日に不在だったのは仕方がない。
    けど不在票をみたならその場ですぐに連絡をすべき。
    電話をして繋がらなかったけど、自宅に行ったら誰かがいたなら渡すのが普通。
    受け取ったならもう保証は効かない。
    そんなところまで保証していたら潰れるし、便利屋のような扱いはやめてくれ

    って言ってます。

    子供だから大人だからっていう理由はないと思いますよ。
    どれくらいの金額したのかは知りませんが、不在票を見て営業所止めにしようと思っただけの自分を憎むべきだと思います。
    めちゃくちゃ悔しいことだけれども、勉強したって思って忘れましょ!

    • 12
    • 18/08/24 19:32:51

    >>137 小5だよ…要冷蔵の字読めないの?

    • 7
    • 18/08/24 19:32:03

    >>137
    親切なドライバーさんは言ってくれるかもしれないけど、義務ではないでしょ
    そこまで責められない

    • 3
    • 18/08/24 19:30:29

    そりゃあ指定した時間に居なかった主さんも悪いけど、子供に渡す宅配屋も悪いと思う。
    生物じゃなかったらまだしも、冷蔵庫に入れないといけないものを子供に渡すなんてありえない。
    冷蔵庫に入れてねとか一言なかったの?

    • 2
    • No.
    • 136
    • りゅうこつ

    • 18/08/24 19:29:44

    >>35
    主が、頭がよわいから、子供にも、遺伝して頭がよわいかも

    • 5
    • 18/08/24 19:29:35

    そんな大切なプレゼントなら直接店頭で買えよ
    ましてや生物なら尚更
    私は仕事で留守にしてる事が多いし生物は頼まないように決めてるよ
    色々と主が御馬鹿

    • 5
    • 18/08/24 19:28:32

    ドライバーさんも大変
    可哀想
    普通時間指定したらその時間に居るでしょ
    それに合わせて仕事してるんだから、ドライバーさんも
    その後、子供が置きっ放しにしてギフトが台無しになった事まで責任取る必要はないでしょ

    • 7
    • 18/08/24 19:27:57

    取りに行く予定だった…って店に直接取りに行くのも連絡しておかないと無理なんだよ?
    取りに行くつもりだったのは主側の都合でしょ。子供に渡したって言われたのならなぜすぐ電話しなかったの?

    • 6
    • 18/08/24 19:25:29

    >>41
    配達員が子どもだから渡さなかったら次は
    「なんで子どもが居たのに渡さないの!」って
    キレるんでしょ。

    • 9
    • 18/08/24 19:23:04

    うちは子供だけのとき絶対にインターホンには出させないからこういうことなかったけど、配達の人は家人がいて渡せたらそれで仕事終わりだから誰に渡してもいい。
    逆に子供には渡さないでと指定できるのかな。
    なら居留守使わせたらいいわ。

    • 1
51件~100件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ