なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 ポンプ 18/08/17 09:44:37 小さい子がいるのに横を水しぶきたてながら走ったり、 恐怖でしかないよ 自分だけが楽しければそれでいいのかな? 雑談 A H O キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全170件) 前の50件 | 次の50件 No. 170 こぎつね 18/08/19 01:38:33 >>167 普通のおむつで水遊びをしましたら、おむつが水でパンパンになってしまいます。 息子はおしっこでおむつがパンパンになり、垂れ下がっていましても、いつまでもそのまま平気で過ごしますので、水遊びをしまして、おむつがパンパンになっていましても、いつまでもそのまま平気で水遊びをしていますので、なぜ普通のおむつを履かせて水遊びをすることがダメなのですか? 0 No. 169 ぼむ 18/08/18 06:44:05 それが水遊びだろ 8 No. 168 みなみのかんむり 18/08/18 06:42:51 確かにレジャーシートを敷いてる場所まで水を飛ばしてくるやつはむかつくね 服の人は濡れたくないからそばを走ったらダメとか親は教えるべきだよね 2 No. 167 おおぐま 18/08/18 06:39:03 >>160 普通のオムツで水に入ったらどうなるか知らないの? 爆笑なんだけど!! 0 No. 166 とけい 18/08/18 06:33:40 周り気にせず走り回られると、ぶつかったりして危ないってのは分かるが、水をかけるなっていうのは無理がある。 うち3歳なりたてだけど、大きい子がたてた水しぶきかかるとめっっっちゃテンションあがるよ。そういうのが水遊びなんじゃない? 8 No. 165 ブラウ 18/08/18 05:59:56 ふざけないでみんな大人しくつかる(笑) 温泉か(笑) 15 No. 164 おおいぬ 18/08/18 05:56:03 恐怖でしかないなら、家でビニーループールやっとけ。 12 No. 163 ポンプ 18/08/18 05:22:23 >>160おむつ母さん自爆。 普通のオムツを濡らした事がないから普通のオムツがダメな理由を知らないんだ! 2 162 ぴよぴよ No. 161 いかさし 18/08/18 04:59:07 近いのでよく行きますが我が家は高学年2人幼児2人なのですが遊び方全く違うので、幼児は端の方で浸かりながら遊んでます。様々な年齢がいる前提だし、我が子に配慮すればいいだけの話。嫌なら利用しなければいい。 6 No. 160 ちょうこくしつ 18/08/18 01:01:17 >>151 水遊び用のおむつは、ビックサイズまでしかありませんでしたので、小学4年生の息子は、サイズが小さくなりましても履かせることが出来なくなりましたので、普通のおむつを履かせて遊ばせています。 なせ普通のおむつではダメなのですか? 0 No. 159 ペガスス 18/08/18 00:37:40 じゃぶじゃぶさせに、じゃぶじゃぶ池にいきます。危ないから走りはしないが、、。 2 No. 158 かじき 18/08/18 00:15:32 顔に水かかるだけでしょ?何がいけないんだ。そんなにきになるなら家でミニビニールプールやっとけ。 6 No. 157 がか 18/08/18 00:12:57 じゃぶじゃぶ池だよね? じゃぶじゃぶする前提だよね。 小さ過ぎて危なっかしい子供を放してる親は何考えてるんだろうって思う。 怖いって感じたならお子さんがもう少し大きくなってからまた連れてけば? 10 No. 156 くじゃく 18/08/17 23:30:58 まだじゃぶじゃぶやってたんだ笑 3 No. 155 ケフェウス 18/08/17 22:41:36 お互い気を使うだけの話。本当に単純な事が出来なくなったね 0 No. 154 ケフェウス 18/08/17 22:40:33 風呂でも入ってろ 5 No. 153 カシオペヤ 18/08/17 22:38:24 はしゃぎもせずみんな黙って静かに水に浸かってるだけの光景、こわっw 14 No. 152 はえ 18/08/17 22:35:39 主の子はじゃぶじゃぶ池で何してるの? 座って瞑想でもしてるの? 11 No. 151 きりん 18/08/17 22:30:57 >>148 じゃぶじゃぶ池はおむつ禁止だよ ちゃんと水遊び用の紙おむつにしてね 6 No. 150 らしんばん 18/08/17 22:29:46 じゃぶじゃぶ池で遊んでる子なんてそんな子ばっかりじゃない? 誰にもかけられたくないなら家で一人プールでもしときなよ。 9 No. 149 インディアン 18/08/17 22:27:58 そう言う経験で子供は危ない事を学んでいくんだけどね 箱の中に入れて大事に育て過ぎると 何も出来ない人になるよ? 7 No. 148 ペガスス 18/08/17 22:22:26 私は小学4年生の息子をじゃぶじゃぶ池で遊ばせていましたら、息子はおむつ1枚で遊ばせていましたら、5歳くらいの子供に、「おむつしてる」「赤ちゃん」と言われて、水をかけられたり、息子に近づき「ウンチしてる」と言って、からかわれたりしました。 小さい子どもでも、意地悪をする子供はいます。 2 No. 147 てんびん 18/08/17 22:05:45 それぐらいで笑?ある意味大丈夫かー 4 No. 146 カシオペヤ 18/08/17 16:53:11 そういう場所だからね・・・ 9 No. 145 やまねこ 18/08/17 16:47:40 逆にじゃぶじゃぶ池でふざけないで何するの? 9 No. 144 けんびきょう 18/08/17 16:43:35 >>137 上の子がいたんじゃないの? 0 No. 143 かじき 18/08/17 16:31:47 先日前を通ったら、幼稚園児くらいの女の子がパンツだけで遊んでた。 変態いるし、盗撮されたらどうするんだろう。。 0 No. 142 がか 18/08/17 16:29:17 じゃ、主の子は家でプールにしてよ。 みんなのじゃぶじゃぶ池なんだから、水飛沫くらいでうるさいわ。 迷惑かけてたら普通の親なら子供にきちんと注意するし。 8 No. 141 鎮 18/08/17 16:22:06 >>137 私も見た。まだいいよね。 0 No. 140 かに 18/08/17 16:12:12 我が子に水しぶきがかかろうと、多くの子供が遊ぶ池に連れて行くことを選択した主さんの責任でしょ。 子供が怖がる事が起きると分かったんなら今後連れて行かなければいいだけ。 主さんの子には合わなかったんだよ。周りはいちいちお宅の子の成長に合わせて遊びません。 11 No. 139 ちょうこくしつ 18/08/17 16:11:17 主って自己中だね~ 私なら他の子に我慢させるくらいなら自分の子を連れて行かないよ。 確かにある程度マナーは必要だろうけど、小さな子だって楽しみにきてるのに、可哀想だよ。 意地悪してきたわけじゃないんだからさ 6 No. 138 いっかくじゅう 18/08/17 16:06:54 >>129 全然違うと思うよ。 トピ文にわざとやってるなんて書いてないし。 単純に水しぶき掛けられて迷惑って話だよ。 じゃぶじゃぶ池なのにさ… 3 No. 137 富士山 18/08/17 16:06:17 近所のじゃぶじゃぶ池でハイハイくらいの小さい子を遊ばせていた親を先週見たんだけど。 さすがに、お庭プールにしなよ。。。って思ったわ。 3歳くらいの子って、遊びに集中すると周り見えてないしね。 1 No. 136 富士山 18/08/17 16:03:44 >>131 同じ親に育てられた兄弟でも性格ってずいぶん違うからね~ なんとも言えないわ。 1 No. 135 カシオペヤ 18/08/17 16:03:23 小さい子の親も大きい子の親も、それぞれ言いたい事は あるんじゃない? 色んな年齢層いるから小さい子の親がしっかり見てなきゃって 思うよ。 大きい子の親も育てる上で小さい子に配慮する事を 教えないとね。 1 No. 134 ケフェウス 18/08/17 15:59:29 >>115 お宅のほうが迷惑ですよ 1 No. 133 かんむり 18/08/17 15:57:40 >>129 それは解ってるけど、言い方だよ。 >>8みたいな発言は、お互い気を付けましょう~っていう感じじゃないよね? 4 No. 132 ほうおう 18/08/17 15:55:04 主さんのお子さんも、就園したらそのお子さんたちと同じように活発になられるかもしれませんよ。 活発なお子さんたちとの共有が難しいのであれば、未就園児対象の施設に行かれるといいと思いますよ。一歳や二歳でも元気いっぱいな子どもはたくさんですけどね。 4 No. 131 鎮 18/08/17 15:54:56 水をかけられても、多少ぶつかられてもへっちゃらな強い子に育てれば良し。 9 No. 130 おおいぬ 18/08/17 15:54:43 子供は悪気はない 親が近くにいないの? 2 No. 129 富士山 18/08/17 15:52:42 主は、お互い配慮しましょうね~って言ってるだけじゃないの? わざと小さい子に水かけたりする子ってたまにいるじゃん。 そういう子の親に限って、放置だったりするし。 1 No. 128 絵日記 18/08/17 15:50:10 こちらは、狭いから大きい浮き輪は ちょっと迷惑… 2 No. 127 レチクル 18/08/17 15:46:41 >>115 小さい子が、入水自殺するかのように静かに波立てずに入るのなんて無理でしょ。 7 No. 126 ペガスス 18/08/17 15:43:58 主さん第一子なのかな? 主のお子さんが年中年長くらいになって遊びに行った先(身体を動かして遊ぶ様な所)で、主のお子さんの側で3歳児がウロチョロしてたら、邪魔くさい・園児が来ない場所で遊べば良いのに。って思うはずだよ 8 No. 125 みずへび 18/08/17 15:40:35 子供の遊び場なくなっちゃう。もう少し心を広く持って下さい 4 No. 124 インディアン 18/08/17 15:39:49 もうすぐ二歳児いるけどそこまで思わないなぁ。 4 No. 123 きりん 18/08/17 15:39:14 主は過保護というより自己中。 暴れてる子と同等だよ。 6 No. 122 うお 18/08/17 15:37:23 >>115 だったら水遊びするな! 2 No. 121 ポンプ 18/08/17 15:35:59 >>113 うちの近所のじゃぶじゃぶ池は、公園の半分くらいの面積があって、結構広いよ~ スライディングっていうのがよくわかんないけど。滑って転んだら石で作ってるから危ないとは思う。 飛び込めるほど深くないし、小さい子用のすごく浅い池と、幼稚園くらいの子が遊べるちょっと深い池があって、利用は6歳以下ですって注意事項に書いてる。 駅から1キロくらい離れた住宅街にある公園だから、近所の人しかこないし、過疎ってるわ~ ここにじゃぶじゃぶ池があるのを知らない人もいると思う。綺麗なんだけどね。 0 1件~50件 (全170件) 前の50件 | 次の50件
No.-
170
-
こぎつね