短大卒は (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/10 14:04:59

    >>70

    • 3
    • 74
    • 流しそうめん
    • 18/08/10 14:07:07

    実家の近所の人が、定年後は、定年後の人集めて専門学校やるんだ。
    って言ってて、その定年後の人の中にパソコン教室に使ってた建物居抜きで使える不動産持ってる人がいるから、いつでも出来るんだって言ってて、専門学校って教室を
    専門学校って名乗れば専門学校なんだなあ
    って思った。
    教室を本格的に学校っぽくしたのが、
    専門学校?

    • 0
    • 18/08/10 14:08:47

    短大や専門学校って2、3年制だしその点では同じだね。ただ専門卒だと準学士は貰えない

    • 1
    • 76
    • 流しそうめん
    • 18/08/10 14:09:14

    へえ、
    でも、専門より、短大でしょ。

    • 0
    • 18/08/10 14:09:42
    • 0
    • 78
    • 流しそうめん
    • 18/08/10 14:10:45

    専門学校って大学行けなかった人の受け皿

    • 2
    • 79
    • スイカわり
    • 18/08/10 14:11:00

    >>75
    大学に編入する時も専門卒だと3年次編入認められず2年次編入になってしまう場合が多いからね。専門だと

    • 2
    • 80
    • 流しそうめん
    • 18/08/10 14:11:27

    >>77
    何これ意味わからない

    • 0
    • 81
    • スイカわり
    • 18/08/10 14:12:39

    >>78
    そうじゃなくて専門は大学に行くお金がなかった人が専門に行ってささっと専門的な技術を学び資格取得を目指す場所だと思ってる
    中卒高卒は論外

    • 3
    • 18/08/10 14:13:01

    >>80
    えー…中卒かな?

    • 1
    • 83
    • 蚊取り線香
    • 18/08/10 14:13:22

    昔は4大に行ったら婚期が遅れると言われたわ

    • 2
    • 84
    • 流しそうめん
    • 18/08/10 14:14:00

    >>77
    載ってるんじゃない?
    その近所の人の専門学校
    そう言えば、津川雅彦さんが好調だった映画専門学校ってもう、津川さん校長やめたのかな?

    • 0
    • 85
    • 流しそうめん
    • 18/08/10 14:14:58

    >>82
    性格悪いね

    • 1
    • 86
    • わたあめで手がベタベタ
    • 18/08/10 14:15:58

    専門学校って試験が無いイメージ。短大卒とは違うよね。

    • 1
    • 87
    • 流しそうめん
    • 18/08/10 14:16:05

    >>82
    あなたが専門卒?

    • 0
    • 18/08/10 14:17:35

    大学や短大→センター試験が取り入れられてる
    専門→センター試験ない

    私が思うに短大と専門はこの違いかな。
    高卒と専門も同じではない

    • 1
    • 89
    • 流しそうめん
    • 18/08/10 14:17:46

    東京モード学園ってすごいCM沢山見るから、すごいね。
    って、言ったら、何がすごいの?
    試験ないから誰でも入れる
    ってさ。

    • 0
    • 18/08/10 14:18:13

    >>87
    短大卒だよwトピ見てわからない?あなたまさか高卒や中卒?

    • 0
    • 18/08/10 14:18:19

    >>78
    昔はそういう感じでしたね。
    大学入試に失敗した人が行くという感じで。
    今は手に職つけたい人が敢えて大学ではなく専門学校に進む場合もあります。
    でも、将来をきちんと考えてる子は大学に通いながら専門学校に通ってますよ。
    やはり求人が大卒以上のところが多いのでね。

    • 0
    • 92
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/08/10 14:18:20

    >>53
    一般人でも居たよ。
    夜間の短大、進学率高めの高校での夜間とか、昔付き合っていた彼氏も夜間の大学行ってたし。夜間というのを伏せて学校名だけ出すのはねぇ…

    • 0
    • 93
    • 蚊取り線香
    • 18/08/10 14:19:12

    >>81
    専門学校も大学並みに学費高いよ

    • 0
    • 18/08/10 14:20:05

    >>79
    あー確かに。専門卒だと科目が偏るなら単位不足で2年次編入になりそうだね、高卒は1年目から学ばなければならないし

    • 0
    • 95
    • 流しそうめん
    • 18/08/10 14:20:44

    高校卒業して文化服装専門学校や、代アニ、セツモードセミナー?行った人は後悔してた
    代アニとかw

    • 0
    • 96
    • スイカわり
    • 18/08/10 14:21:00

    >>93
    年間100万前後とかね。それを4年間払えない=お金がないって意味だよ

    • 1
    • 97
    • 蚊取り線香
    • 18/08/10 14:21:36

    >>91
    大学通いながらどうやって専門学校に通えるの?
    理系ならまず無理 

    • 0
    • 18/08/10 14:21:57

    >>95
    あと馬鹿な服飾やらの専修高校とかね

    • 1
    • 99
    • 流しそうめん
    • 18/08/10 14:22:24

    安倍さんの奥さんの昭恵さんは専門学校

    • 0
    • 18/08/10 14:23:32

    >>98
    夢見系専門学校

    • 0
    • 101
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/08/10 14:24:08

    >>97
    もしかしたら通信の専門とかじゃ?
    専門学生が短大通信と並行して専門卒と短大卒を取得するとか聞く。まぁ大卒が専門卒とる意味がわからないけどね

    • 1
    • 18/08/10 14:25:59

    >>99
    昭恵夫人…高卒かと思ってた(笑)やっぱり最低でも専門卒以上だよな

    • 2
    • 18/08/10 14:26:34

    小泉孝太郎ってそうなんだ
    なんかやだあ
    見栄っ張り

    • 1
    • 18/08/10 14:27:37

    高卒は論外

    • 4
    • 18/08/10 14:29:29

    >>103  「政治家になんか興味ない」って大口叩いても、さすがに日大の2部しか入れないような頭では、いくらなんても立候補なんかできないだろー。その弟も今は政治家だけど、二人して高校は同じだからね・・・。
    顔と雰囲気がいいって、本当に得だよね!!

    • 0
    • 18/08/10 14:29:39

    有名大の通信行く人
    絶対に大学名を選んでるよね
    見栄なのか?

    • 4
    • 18/08/10 14:29:48

    >>102
    しかも、聖心は大学に誰でも付属なら行けるのに、聖心の専門学校
    聖心の専門学校だって、大学行くにはもうちょっと専門学校で勉強してから大学へ行って欲しい人の為に作られたんだと聞いた。

    • 0
    • 18/08/10 14:30:51

    短卒以上の会社に入社しました。

    学歴コンプな上司だと受けられすらしなかった。

    そこで今の主人と出会って結婚しましたよ。

    • 0
    • 18/08/10 14:32:58

    故人だけど、小林麻央も、元は上智の短大だよね。でも短大から編入は倍率高いから頑張ったのかな。

    • 3
    • 18/08/10 14:33:14

    高橋英樹も、クイズ番組で、日大卒業と表示されていたが、叔母が言うには、日芸
    昔の日芸は誰も行かない馬鹿が行く学校だと言われてたんだって。
    昔は芸能界は馬鹿にされてたからね。

    • 1
    • 18/08/10 14:33:17

    >>106
    そりゃFランより知ってる大学の方が企業は評価しやすい、わかりやすいからネームブランドは必要だと思うよ。卒業してればね
    てかそれは通学制の大学でも言えることよね

    • 10
    • 18/08/10 14:34:39

    >>106
    通信は、卒業しなきゃ意味ない
    通信って書類提出だけだよね。
    あと小論文とか。

    • 2
    • 18/08/10 14:35:38

    >>112
    高認すらない中卒じゃなければ誰でも入れる。でも卒業するには卒論ある

    • 4
    • 18/08/10 14:37:15

    >>112
    通信卒業してないのに母校だとか出身とか言う人なんなの?
    クイズ番組で、中退なのに、出身ってあったよ、

    • 0
    • 18/08/10 14:37:18

    >>111
    たしかに。通信に限らずだね

    • 2
    • 18/08/10 14:38:42

    >>114
    入学はできる頭ってことじゃないの?でも(通信で)母校とか言っちゃうのはおかしいわな

    • 2
    • 18/08/10 14:39:49

    まとめると短大卒と高卒は違う
    以上

    • 4
    • 18/08/10 14:40:02

    >>116
    卒業してないのに、母校とかw
    そんな未練あるなら卒業しろよ

    • 2
    • 18/08/10 14:40:46

    >>118
    そこは同意。まぁネームブランドにこだわり過ぎて卒業できなかった奴は通学でもダサい

    • 3
    • 18/08/10 14:41:48

    でもさあ、専門学校って代アニも一括りなわけでしょう。
    うける

    • 1
    • 121
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/08/10 14:43:00

    >>119
    話脱線してるけど高卒が大学や短大中退って学歴にしがみついてる人は哀れだよね。そんなに高卒が嫌なら卒業すりゃよかったのに

    • 3
    • 18/08/10 14:43:45

    >>120
    え?代アニが専門の基準なのはおかしいと思うけど

    • 2
51件~100件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ