専業主婦の人ってやっぱ低学歴なの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 467件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/24 12:58:54

    私奈良の有名私大卒だけど生まれてから正社員で働いたことないよ。実家が裕福で働く必要なかったし結婚してからも主人の稼ぎと実家からの援助で生活できるからもちろん専業主婦。裕福な家に生まれたからこそ高学歴で同じレベルの人と結婚できるから専業主婦になれるんだと思う。

    • 1
    • 370
    • みなみのさんかく
    • 18/08/24 12:58:38

    >>366
    理系はゼミなんて言葉使わないよ(笑)

    • 1
    • 18/08/24 12:56:38

    はーい馬鹿高校底辺卒です

    なのに~旦那は高収入ゲット
    働く意味ない、て言うか……旦那が昼間の子供のいない時間は好きに遊べと言われてるので働きたくても働けない……

    夏休みも旅行三昧でやっと今日落ち着いて家に要れる、家って落ち着く

    • 0
    • 18/08/24 12:56:03

    >>364
    今って短大ってあるの?
    需要がないような?
    実家近くにあった東京女学館は短大だったのが、4大になり、それでも学生が集まらなくて去年閉校した。

    • 3
    • 18/08/24 12:53:57

    MARCH卒だけど子どもできてから専業。デイトレはやってるけどこれからも外で働く予定はないや。

    • 0
    • 18/08/24 12:53:43

    >>342
    東京工業大学(すずかけ台)で学んだ。
    その後、某メーカーで開発に関わって特許も取った。
    5年働いて大学で同じゼミだった2つ上の先輩と結婚。
    結婚して2年後に子どもができて、専業主婦に。

    • 0
    • 18/08/24 12:52:06

    >>27
    キャリアも学歴もある専業主婦はいざとなっても在宅ワークがあるから。クラウドソーシングとか誰でもできるけどキャリア持ちは単価が高いし

    • 3
    • 18/08/24 12:50:34

    中卒と高卒は同じカテゴリーだと思う
    でも短大は違うでしょ、短大は専門と同じカテゴリーじゃないの?高卒は義務教育みたいなものであって進学してるとは言えないような

    • 1
    • 18/08/24 12:47:55

    高学歴だから高学歴で高収入な旦那を捕まえて専業主婦できるんだよ♥

    • 2
    • 18/08/24 12:47:40

    >>27
    晩婚で思う存分働けたから、今は家族のために時間を費やしたい。それが幸せ。

    • 1
    • 18/08/24 12:46:43

    高卒だよ。
    でも高学歴ほど高学歴高収入の旦那さん捕まえて専業主婦になってるんじゃないの?
    いつかパートに出たいと思っているけど自分にしか出来ない仕事とかやりがいは求めてないかな。お金の為に働く、生活にメリハリを付ける、休みの融通が利く、が優先だよ。

    • 1
    • 18/08/24 12:45:34

    >>355
    私は30後半のおばさんですが高卒は義務教育みたいなものでしたよ。それを誇りって…アラフィフ世代とかが言ってんのかな?

    • 1
    • 18/08/24 12:43:14

    >>8
    その分旦那がガッポリ払ってくれてるから。

    • 0
    • 18/08/24 12:42:31

    >>355
    なるほど。腑に落ちた

    • 0
    • 18/08/24 12:41:30

    >>354
    地域や年齢もあるかもね。私は専門卒の26歳でうちの親は50前半なんだけど大卒と短大卒だよ、実家は海なし埼玉のド田舎だから自営も高卒も少なかったな。今はどうなんだろ?田舎だと進学率低そうだよね

    • 2
    • 18/08/24 12:41:20

    >>348
    参考までにどうやって両立してるか教えて。
    両立が難しいから仕事辞めたくちなので。

    • 2
    • 18/08/24 12:39:04

    >>353
    高卒が唯一の誇りだったから専門卒短大卒大卒が気にくわないんじゃない?実際、今より昔の方が給料も違ったし

    • 3
    • 18/08/24 12:37:41

    年齢や地域にもよるね。
    うちは田舎の観光地で自営業が多かったから、進学は一割程度だったな。

    • 1
    • 18/08/24 12:36:39

    中卒ってガチの底辺orちょっと賢ければ高認とって18歳以上から進学し学歴ロンダする人いるけど、高卒ってやたらと専門短大大卒の進学者に噛み付いてくる人多くない?中卒はもはや何も考えてないからある意味幸せそう。高卒と中卒なら中卒の方が噛み付いてきそうなのに不思議だわ…

    • 6
    • 18/08/24 12:32:24

    >>342
    まとめてくれてありがとうw

    私は26歳だけど埼玉のド田舎でも専門なり短大、大学なり進学率高かったよー中卒高卒は論外だった。私は大学で4年学ぶのがしんどくて専門卒だけどね、今思えば大学編入しときゃ良かったわ

    • 2
    • 18/08/24 12:17:25

    BBAだから短大でも昔は偏差値高かった

    • 7
    • 18/08/24 12:07:07

    大卒で専業。
    ちなみに母も大卒で専業。

    • 2
    • 18/08/24 12:03:53

    >>346
    短大卒の人の殆どは寿退社だけど、でも一人、知人にいるよ。短大卒で大手企業に一般職入社したけど、仕事を認められて途中から総合職に転換した人。今、部長級で都内のタワマンに住んでるよ。もちろん独身。
    まあ、珍しいのかもね

    • 1
    • 18/08/24 12:02:02

    学歴は別として、子育てと仕事の両立が出来ないクズなのは確かだよ。

    • 5
    • 18/08/24 11:58:47

    私、地方出身のアラフォー。
    私の母は高卒だけど、母の世代だと中卒も珍しくないよ。戦中戦後直後生まれで、今の70代。

    • 0
    • 18/08/24 11:57:22

    短大卒でバリバリのキャリアウーマンにはなれないよ(笑)
    バリバリのお局の間違いでしょ

    • 0
    • 18/08/24 11:54:52

    私の世代のまわりは頭がいい人程専業主婦
    旅行やブランド品好きの人は旦那の稼ぎで余裕があっても 尚、正社員以外で働いている

    昔の人は低学歴程、専業主婦率は高かったように思うけどね

    • 0
    • 18/08/24 11:48:16

    大卒といっても、色々だからね。
    日東駒専以下とは一緒にされたくない。

    • 0
    • 18/08/24 11:46:45

    ごめん、普通に大卒。私も国家資格持ち。正社員経験10年。

    • 0
    • 18/08/24 11:42:01

    中卒→論外
    高卒→低学歴だなー
    専門卒→技術系なら工学部とか、大卒の方が後々メリットあったのに
    短大卒→なぜ大学までいかなかったのか
    大卒→普通
    院卒→なんの実証と研究をしてきたのか気になる

    • 7
    • 18/08/17 11:36:22

    高学歴専業主婦=大卒で、大学か職場で稼ぐ旦那様と出会って悠々自適のマダム暮らし

    低学歴専業主婦=中卒デキ婚から次々に子どもが出来て働けないとか、旦那も将来設計できないくらいのその日暮らしとか、そもそも能力低すぎて就職先がないとか

    専業主婦の種類が違う気がする

    • 2
    • 18/08/17 11:36:18

    大卒で国家資格持ちだけど、独身時代は激務続きで結婚したら仕事は一旦辞めたいと思って辞めた。辞めるにも引き継ぎとか大変てなかなか辞めにくくて一苦労したよ。資格があるからいつでも働けるけどまだしばらくゆっくりしたい。

    • 1
    • 18/08/17 11:33:24

    どちらかに極端に分かれるよ。
    低学歴か、ハイスペック!

    • 2
    • 18/08/17 11:32:25

    就職せずに若いうちに子供を産んだ友達は中卒で今はコンビニでアルバイト。兼業シングルマザーよ。
    色々可哀想に思える

    • 1
    • 18/08/17 11:32:18

    大卒だからこそ稼ぎのいい旦那と出会えて結婚できてずっと専業だよ。
    女性は結婚相手で一生が決まるからね。生活に余裕ある専業なら別に低学歴と思われても痛くも痒くもないんじゃない?

    • 3
    • 18/08/17 11:29:11

    短大卒で個人事業主になりまして、大学院卒の夫より稼いでる。

    • 1
    • 18/08/17 11:25:52

    大学卒業をの私、専業主婦
    短大卒の姉と妹、バリバリのキャリアウーマンだわ。
    親には大学まで行かせたお前に期待していたのにと散々言われたわ。
    勉強は出来てもコミニュケーション力がないのでダメなのよね…

    • 1
    • 18/08/17 11:16:21

    大卒だけど、ただのあほな専業主婦になってしまった。

    • 1
    • 18/08/17 11:14:49

    大卒でないとなれない職業は少なくないし、大卒でないと雇いたくない雇用者は多い

    • 1
    • 18/08/17 01:40:46

    >>323
    大学じたい少ないしね。
    一人暮しで仕送りしてもらわないと行けないからお金もすごいかかるし。

    • 0
    • 18/08/17 01:27:15

    高卒よ、しかも普通科だから資格もないわ。旦那は同じ高校から給与でる大学へ、私は実家で家事ならって二十歳で入籍した。転勤多いし暇だから放送大学いいなーと思ってる。おやすみー

    • 0
    • 18/08/17 01:25:24

    大卒

    • 0
    • 18/08/17 01:23:32

    大卒だけど何か?

    • 3
    • 18/08/17 01:20:43

    専門卒。

    • 0
    • 18/08/17 01:18:57

    全部読んでないけど、
    じゃ、
    兼業は院卒大卒なの?

    主は、働いてるの?よく働けるね。その短絡的思考能力で。ルーチンワークしかできないでしょ。
    私は兼業大卒だけど、恥ずかしいからやめて

    • 2
    • 18/08/17 01:04:08

    専業主婦=低学歴と決めつける主が低学歴なのでは?
    いろんなパターンがあるでしょw

    • 9
    • 18/08/17 01:01:35

    田舎はね。
    私は大学院卒業してるよ。周りも大卒はざらにいる。最近は高学歴ほど専業主婦に憧れがあるって聞いたことないかな?

    まー確かに一生専業主婦はつまらなさそうだから、子供落ち着いたらなんかするよ。

    • 0
    • 18/08/17 00:56:13

    私は専業主婦を選んだけど、誰かが疫病神のようなことばかりしない限り、私が専業主婦を選択したことは間違っていないと思っているよ
    苦笑

    • 1
    • 18/08/17 00:41:16

    田舎は高卒専業多いよね。
    首都圏は高卒自体あまり見かけない

    • 1
    • 322
    • BBAなのか?
    • 18/08/17 00:39:58

    >>231
    バカだね。
    高学歴でも親は教えないよ。いつの時代の話?
    主何気に情報が古いんだよねwww

    • 1
1件~50件 (全 467件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ