「『LGBT』支援の度が過ぎる」発言で炎上した、自民党・杉田水脈氏が過去に主張してきたこと (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~61件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/12 16:29:33

    古き良き日本、の「良き」の部分が曖昧すぎ。
    「普通」の定義も曖昧。
    何を良いと思い、何を普通と感じるかは人それぞれなのに、自分がこだわる「良き」もの「普通」を押し付けないで。
    生産性を子供の有無でしか計れないのもお粗末。
    産むだけ産んで虐待してる親なんて年々増えてるけど?
    少年法の改定も早くしてよ。
    産ませたいだけなら、女子が結婚できる年齢をわざわざ18歳に引き上げることないんじゃないの?

    • 1
    • 68
    • テーブルさん
    • 18/09/12 20:02:21

    LGBTを支援してる団体って言うのがゲイのカップルに「差別されて辛いでしょ。何か困ったこととかあるでしょ」と言ってきてカップルが「いえ、困っていませんし、幸せです」と言うと狂ったようにそんな筈はない!差別されている!って言うってね。
    それでも拒否するとまるで非人道だと言うように怒鳴ってくるって。
    あの団体こそ差別してると言ってた。

    • 4
    • 69
    • ペルセウス
    • 18/09/13 00:28:00

    「大切なのは、まず『ふつう』とは何かを規定して、例外も認めるということ」
    って、なんで上から目線?
    自分はフツーだけど生産性のない(子供のいない・できない)人も例外として認めてあげますよ、的な言い方。

    議員やってる女性は「ふつう」?
    日本じゃ女性議員は少数派だと思うけど?

    • 1
    • 18/09/24 18:02:42

    看板に悪戯。レベル低いな

    • 5
    • 71
    • みなみのかんむり
    • 18/09/24 18:10:50

    >>70
    LGBTの人たちの仕業かな

    • 1
    • 18/09/24 18:56:44

    支援する必要あるのかな?

    • 5
    • 18/09/24 18:59:18

    >>59そうだよね、国にお金納めるのは未来ある子供らもだし。
    だったら、同性愛等の税金高くすべき
    子供いたら税金安いって言うけど、その子供らも税金払っていくわけだから。

    • 5
    • 18/09/25 23:51:51

    文章を掲載した雑誌が休刊になったんだね
    言葉のチョイスが過激だった部分はあるかもしれないけど、何がダメなのかわからなかった
    そもそも少子化進んでる上に外国みたいに夫婦が養子を迎える文化もまだまだ一般的とは言えないのに、なんか話が飛躍しすぎてないかとは感じる
    こういうこと言うと差別とか言われそうだけど、なんか今の流れで勢いであまり考えずに制度作っちゃったら、それを悪用して本当はLGBTじゃないのにそういうことにして子供に対して好ましくない趣味がある人たちが密かに結託して養子を迎えるとかも起こりそうな気がして怖いよ
    銭湯の例の話とか聞いてたらなんかそんなことも絶対にありえないとは言い切れなさそうで…
    学校での名前の呼び方とか、何か意識しすぎてて変…制度ばっかり先行しすぎても、人々の認識が置いてきぼりだとなんだか逆効果な気がする

    • 7
    • 75
    • いっかくじゅう
    • 18/09/26 05:50:16

    ママスタ民、騙されやすいにもほどがあるわ

    • 0
    • 18/09/26 06:27:38

    休刊なんかする必要ないのに

    • 1
    • 18/09/26 08:29:11

    サヨクが目の敵にする人物だから応援したい

    • 1
51件~61件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ