遠方の私の家に遊びにきてくれる実父

  • なんでも
  • 有峰ダム
  • 18/07/17 13:40:00

子供は一年と四年です。実父はもう定年後の再雇用も終わり、毎日毎日とてもヒマな年金暮らしの普通の健康なおじいさんです。
2時間ほどで着くところに私は住んでおり、電車代2000円かけて泊まりがけで来てくれるのは良いのです。子供達も喜びます。
ただ、正直我が家ももう一人大人を養えるほどのゆとりはありません。3日ほどと伝えても、1週間すぎても、10日過ぎてもまだ居ようとする父に、食費、光熱費がかかり正直金銭的に辛いのです。もう帰ってくれないかと言ってもいいでしょうか。以前一ヶ月以上いたこともありました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/23 23:29:37

    実の親なんだから正直に話したらいいじゃん?旦那さんにも逃げられるよ?
    月三日までなら大歓迎だからと条件つけてさ。
    多分実家にいたくないんだよ。

    • 0
    • 55
    • 土用の丑の日
    • 18/07/23 23:29:00

    例え幽霊でも良いから
    お父さんと愛犬が私んちずっと居て欲しい

    • 0
    • 54
    • 土用の丑の日
    • 18/07/23 23:26:46

    え~ 自分のお父さんなら
    私 どんなに節約しても 来て欲しい
    by7年前に父を亡くした私

    • 0
    • 18/07/23 23:24:13

    鍵を変えて様子見する

    • 0
    • 18/07/18 21:18:06

    次また来たとしても家に入れなければいいんだよ。「お父さんの面倒みるの疲れた。私だけでなく旦那も子供たちもみんな気を遣って疲れ果ててる。もううちでは面倒みられないから悪いけど帰って。もう私達に頼らないで」って言って帰らせるしかないよ。

    • 1
    • 51
    • 新丸山ダム
    • 18/07/18 21:16:07

    今回は、茹でた枝豆を持って来ていました‥これって手土産と言うのかはわかりません。

    母は、年金暮らしでお金がないはずなのに、もう70前になって突然歯の矯正をしたり、目をプチ整形したりするのです。

    呆れます

    • 0
    • 50
    • 新丸山ダム
    • 18/07/18 21:14:30

    >>48
    全くないです。
    お小遣いは100円すらくれません。
    たまーーに自分のお酒を買うついでに、100円程度のおかしを子供達に買ってくれることはありますが‥

    子どもの誕生日に我が家に父がいたとしても、プレゼントはくれません。なのに一緒にケーキを食べる‥。私は父の誕生日を我が家にいる時に迎える時は、簡単なプレゼントとケーキを食べるのですけどね。もちろん我が家のお金でね。

    年末年始に来ていても、お年玉すら持って来ません。

    • 0
    • 49

    ぴよぴよ

    • 18/07/18 21:00:15

    お父さんが帰る時に、子供達にお小遣いあげたりしないの?

    お父さん側も、気を使って自分の食べたい食材や果物、飲み物、お菓子などを買ってきたりしたら少し助かるけどねw

    • 0
    • 47
    • 新丸山ダム
    • 18/07/18 20:45:42

    そもそも母は、産後以外、実家に一ヶ月以上居たことないそうなんですけどね。

    そして、母は専業主婦だったから父のお金だけど、祖母に今仕送りしてるんだと言ってました。

    それって、私もこれから先それを求められてるってことなんですかね?

    恐ろしいです。

    • 0
    • 46
    • 新丸山ダム
    • 18/07/18 20:42:14

    訂正版です


    思い切って、母に電話して伝えました。

    そしたら、母は「あんたが、そんなきっちりした考えだとは思わなかった。世話になった父親にやってあげてるんだって思ってたわ。」と、言われてしまいました。

    私が、いやお母さんがもし実家に
    一週間以上泊まりがけで行くとなったら、さすがに食費や光熱費がかかって悪いなっていう考えが浮かぶでしょ?と尋ねたところ
    「私(母)が自分の実家に帰った時は、掃除洗濯すべてして、きれいにしてあげてるんだから、そんなお金なんて考えたこともなかったわ!だって私は実家の役に立ってたんだもの!」と言われてしまいました。

    やっぱりおかしいですね、うちの親。

    • 0
    • 45
    • 新丸山ダム
    • 18/07/18 20:40:34

    >>44
    ごめんなさい、全然読み返してなかったです^^;

    腹立ちまぎれに、ガーッと書いて投稿しました。すいません。

    • 0
    • 18/07/18 20:22:04

    >>43
    >私が、いやお母さんがもし実家に
    私(母)が自分の実家に帰った時は、

    主のこの文章も少しおかしいよ。

    • 1
    • 43
    • 新丸山ダム
    • 18/07/18 19:33:24

    思い切って、母に電話して伝えました。

    そしたら、母は「あんたが、そんなきっちりした考えだとは思わなかった。世話になった父親にやってあげてるんだって思ってたわ。」と、言われてしまいました。

    私が、いやお母さんがもし実家に
    私(母)が自分の実家に帰った時は、掃除洗濯すべてして、きれいにしてあげてるんだから、そんなお金なんて考えたこともなかったわ!だって私は実家の役に立ってたんだもの!」と言われてしまいました。

    やっぱりおかしいですね、うちの親。

    • 0
    • 42
    • 新丸山ダム
    • 18/07/18 06:52:54

    そういえば、はじめて来た頃は、一緒に外食したときに全額払ってくれたこともありました。

    でもそれもすっかり無くなり、少しは子供のおやつを持って来てくれたりしていたけど、今回は手ぶら。

    だんだんと、なぁなぁになってきてたんだと思います。

    父を私の家でご飯食べさせてもらってるのに、なんにもお金のことを言ってこない母も、やっぱりおかしいですよね。

    正直、自分の両親があまり好きではありません。

    • 3
    • 41

    ぴよぴよ

    • 18/07/17 21:16:09

    明日帰るんだそうです。
    よかった‥

    • 6
    • 39

    ぴよぴよ

    • 18/07/17 21:01:40

    お金を貰うよりも帰って貰った方がいいよ。お金ちょうだいなんて話をしたら「じゃあお金さえ出せばいつまでもいていいっていう事だな」と解釈されるかもしれないし、そうなったらますます面倒な事になるよ。

    特に用もないのにいつまでも長居するからみんな疲れてる事、子供にお金をかけたいのに食費やら光熱費やら勿体無くて年寄りひとりにかけていられない事、金銭的にも精神的にも限界で面倒みきれないから帰ってほしいっていう事をちゃんと話した方がいいと思う。

    • 7
    • 37
    • 真名川ダム
    • 18/07/17 20:53:37

    もう明日、駅行くよーってつれて行ったら?
    子ども達には朝、おじいちゃん今日帰るからねって挨拶させて。

    • 1
    • 36
    • 奥只見ダム
    • 18/07/17 17:21:37

    がま口の空のサイフをひっくり返して、
    うちは小学生二人も居るし、お金毎月厳しいんだって伝えたら?
    タバコの副流煙も子供の健康に悪いし、
    うちを居場所にしてもらっては困るってバシッと言わないと。
    男の人って匂わせじゃ伝わらないんだよね、ハッキリ言わないと。
    頑張ってください!

    • 2
    • 18/07/17 17:19:22

    普通に金くれって言うし、帰ってくれって言う。帰らなかったら土日送ってく。

    • 0
    • 18/07/17 17:05:25

    うーん いてもいいけど食費ちょうだい って言ったほうがいいよ
    旦那さんいい人だね 主が言わなきゃダメだよ
    誰だってタダ飯食べさせるのは無理だって
    お父さんにとっては居心地良いんだろうね

    • 0
    • 33
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/17 17:03:39

    そんなこと続けていたら旦那さんに浮気されちゃっても、
    文句言えないと思いますよ。
    自分のお父さんなんだから、
    きっちりいった方がいいと思いますけど。。。
    お金の話をしたことはないのですか?
    宿泊代や食事代を決めて請求しちゃえばどうですかね。
    あとは、スーパーなどに買い出しに行ったときに、
    お父さんも食べるんだからお金払ってって言ってみるとか。。。
    お母さんが家に入り浸るのは聞いたことあるけど
    お父さんバージョンは初めて聞いたので驚きました。

    • 1
    • 32
    • 阿武川ダム
    • 18/07/17 16:48:39

    酒タバコやるなら、そのうちの何千円か食費として渡してほしいけどね!

    • 0
    • 18/07/17 16:45:11

    お父さん、年金を貰ってるから収入はあるんだよね?
    来てくれるのは構わないけど、うちもいっぱいいっぱいなので、生活費貰えないかなとか言ってみたら?

    • 1
    • 30
    • 川辺川ダム
    • 18/07/17 16:43:46

    旦那さん心が広いですね。お金もらったらどうですか?

    • 0
    • 18/07/17 16:43:00

    よく旦那さん黙ってるね。うちなら無理だわ。というか普通はそんなに図々しく食費も出さずに長々居座るなんてことはしない。
    体のいい逃げ場になってるだけだよ。母親と不仲なのをわかってて来るなと言うのも気が引けるけど、それなら食費ちょうだいと言いなよ。
    このままじゃ旦那さんと父親が不仲になるよ。

    • 0
    • 28
    • 川辺川ダム
    • 18/07/17 16:42:55

    お金もらったらどうですか?

    • 1
    • 27
    • 川辺川ダム
    • 18/07/17 16:42:36

    お金もらったらどうですか?

    • 0
    • 18/07/17 16:41:30

    >>24
    旦那は帰りが日付が変わるくらいに今忙しいので、父と接触がありません。

    家に長居すること自体は、まぁいいじゃないかーと言ってくれています。でもお金がかかることは伝えているので、あんまり長居されてもなぁーと言ってます。

    だから迷惑なんです

    • 1
    • 18/07/17 16:39:40

    趣味は読書だけじゃないですね

    酒タバコもです。
    でも実家では一切飲まない吸わないのだそうです。

    • 0
    • 24
    • 阿武川ダム
    • 18/07/17 16:38:56

    旦那さんは何も言わないの?

    • 0
    • 18/07/17 16:29:00

    >>20
    食費を節約するために、夜ご飯を節約気味にしています。

    でもそれだと子供達まで巻き添えになるので、とにかく帰ってほしいです。

    本当に嫌です。

    • 1
    • 22
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/17 16:28:40

    >>19
    図々しい…
    うーんじゃねーわ。選ぶ立場じゃねーわ。
    明日帰れって意味だよジジィ

    • 1
    • 18/07/17 16:27:16

    父は、母と不仲なので実家に居たくないんだと思います。
    それと、実家では酒タバコは一切やりません。母がうるさいからです。
    でもうちに来ると、私は少し言いますが、基本どうでもいいです。なのでなにも言いません。

    だから本当は、父は酒タバコをやりたくてきているのではないかという気がします。

    • 2
    • 20
    • 川辺川ダム
    • 18/07/17 16:26:29

    ごめんお金がないと言って冷奴だけ夕飯に出すとか?

    • 0
    • 18/07/17 16:22:32

    >>18
    その上で、明日帰るのか22日までいるのか今日中に決めてねと伝えました。

    うーん、と返事がないです‥

    • 0
    • 18/07/17 16:20:26

    この投稿を書いてる途中、さきほど父に「22日までいてもいいかー?」と聞かれてしまいました。やはり大人ひとりの食費を毎日払うのは経済的に辛いこと、約1000円はかかること、3日ほどなら我が家もなんとかなるが、それ以上はお金が厳しいこと、明日帰るなら駅まで送っていけることを伝えました。

    うーん、と言うだけで返事がないです。

    • 1
    • 18/07/17 16:19:32

    >>13
    読書か~。
    インドアではキツイな~。
    親子といえ、ハッキリ言った方が良いかも。

    • 0
    • 18/07/17 16:19:16

    そんなに居座られたら旦那さん居場所ないね
    かわいそう

    しかも、今回だけじゃないみたいだし

    • 2
    • 18/07/17 16:17:21

    >>11
    父が建てた家ではありません。家は庭付き戸建ての賃貸です。

    • 1
    • 18/07/17 16:16:24

    >>12
    お母さんは、毒親なので、私が父にお金を出してほしいと伝えると、なにを言われるかわかりません。

    もしかしたら、夏に帰省する予定ですが拒否されるかもしれません。

    そうなると、子供達がかわいそうです‥

    どうしたら良いのでしょう

    • 0
    • 18/07/17 16:14:17

    >>10
    趣味は読書。実家の方の図書館通いが趣味です。だから今は、我が家の本を読んでいます。我が家の近くに図書館はなく、車で行かねばならないので、ずーーっと家に居ます。

    • 0
    • 12
    • 手取川ダム
    • 18/07/17 16:13:22

    お母さんに言えば

    • 0
    • 18/07/17 16:13:21

    うわっめっちゃずうずうしいね
    お父さんが建てた家じゃないんだよね?
    うちは両親が一日泊まるだけでも
    都内観光する為のホテルがわり
    主人におじゃまさせてもらいます
    って挨拶してるよ
    でもずうずうしい人って人の話は聞かないんだよね

    • 0
    • 18/07/17 16:12:29

    >>3
    誰もいない家にいられるのは親といえ、ちょっと嫌だね。
    しかも今の時期エアコンとか、微々たる額だけど積もれば大きい金額になるよね。
    お父さん、趣味はないのかな?

    • 0
    • 9
    • 井川ダム
    • 18/07/17 16:10:37

    仲が悪いなら事実上の別居じゃないの?

    別居するのに我が家を利用するのはいいけど、生活費はきちんと頂きますと言ったほうがいいよ。

    • 0
    • 8
    • 有峰ダム
    • 18/07/17 16:10:05

    >>6
    そうなんです、帰って!というのも可哀想だし‥だからといって余裕はない。そのあたりがモヤモヤします。

    • 1
    • 7
    • 有峰ダム
    • 18/07/17 16:07:32

    たしかに父に、育ててもらいましたし、大学も行きましたからお金は出してもらいました。

    でも、だからといって、なんの用もない父を遊びに来ているだけの父を養うことは、そこまでお金がないので出来ません。

    こんなことをしていたら、子供達に将来使うお金が貯められない。

    なのに遊びに来る父を拒否できない自分も、もう本当に嫌です。

    • 0
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ