西日本豪雨避難警告ないと避難しないの?

  • なんでも
  • 多摩川ダム
  • 18/07/13 14:50:27

山の近く、川の近くに住んでいて
警告なったらしいけどあまりの雨の音で聞こえなかったらしいけど
テレビとかラジオとか携帯や自治体メールで避難指示があったみたいだけど
あまりの雨で避難しなかった結果土砂崩れ、結界したよね
川の近く、山の近くに住んでいてもっと危機感ないのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 奈川渡ダム
    • 18/07/13 16:43:02

    主はどこ住み?
    なんで危機感ないのって上から言われなあかんの?

    • 1
    • 25
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/13 16:42:50

    >>24まるっきりこの人の言う通りだと思う。

    • 1
    • 24
    • 早明浦ダム
    • 18/07/13 16:39:04

    岡山と広島に関してはまさかこうなるとはって思ってる人が大多数だと思うよ。

    よく浸かる地域の人は、この雨の降り方だと危ないかもって思えるけどそうじゃない所はまさかって思う人が多かったと思う。

    あちらこちら土砂崩れや氾濫、決壊があったけど今までその場所がそうなった事ってほぼなかったんだもん。

    自分は大丈夫って思いの結果が、今回の大被害に繋がっちゃったけどね。
    やっぱり被害に合わないと分からない事もあるよ。
    避難所が浸かっちゃったってのがいい例だよ。そこが浸かるかもって誰も思ってなかった証拠。

    被災地の人達は皆、自分の考えは甘かったって痛感しながら頑張ってる。
    責めてあげないで。

    • 1
    • 18/07/13 16:04:29

    まぁそうなんだけどさ、今現在大変な思いしてる人がいるのに今たたかなくてもって思うけどね。

    • 4
    • 22
    • 川辺川ダム
    • 18/07/13 15:57:08

    >>19
    お年寄りが多いからでは?

    • 0
    • 21
    • 奥只見ダム
    • 18/07/13 15:20:35

    子どもやお年寄りなど一人で避難できない人がいる家庭はより早く避難しておくべきだよね。
    大家族の石田さんのお母ちゃんはバカだったって言ってたね。痴呆のおばあちゃんいて避難所行ったら迷惑かけるかも、家でなんとかなるかもって思ってたって。

    • 2
    • 20
    • 多摩川ダム
    • 18/07/13 15:19:14

    >>17
    後、床下浸水してるのに家電を2階に運ぶから!って言って避難しなくて2階まで水が来てやっと避難してる住民とかいたよ
    「こんなんじゃ死○ん!」って言ってた

    • 0
    • 19
    • 摺上川ダム
    • 18/07/13 15:17:56

    >>7


    田舎の人は自分で情報得ようとしないよね

    • 0
    • 18
    • 摺上川ダム
    • 18/07/13 15:16:39

    田舎の人は根本的に危機意識ないんじゃない?

    自宅に戻っちゃうバカもいるんだから

    • 1
    • 18/07/13 15:15:07

    最初のは仕方ないにしても、ダム決壊や川の氾濫だって消防や警察は1軒ずつ声かけてたよね。なのに早く避難せず、たらたらしたり撮影したりする人は何なの?

    ダム放流のあとにインタビュー受けてたジジイ、ギリギリに声かけられたから~とか言ってたけど40分以上前でしかもすぐ避難せずに自宅にいたんだって(準備してたとか言ってたけど)。結局避難できず2階に行ってたけど、嫁が怖い~とかいいながらベランダで川を撮影してたよ。

    マジでこういう人は何なんだろう。危険な状態にいるって自覚なさすぎ。はよ逃げろや!

    • 2
    • 16
    • 多摩川ダム
    • 18/07/13 15:13:16

    この質問は、山の近く、川の近く、に住んでる人の心理に疑問があって質問しました
    あんなに雨降ってたらヤバイって分かるだろ

    • 0
    • 18/07/13 15:10:40

    発達かなー?

    • 0
    • 14
    • スターダム
    • 18/07/13 15:08:36

    >>2そーゆうって笑
    正しい日本語を。

    • 2
    • 18/07/13 15:08:08

    当事者にならないとわからないことは沢山あると思うよ。
    今回の豪雨の被害をメディア通じてみてて、今までの経験が全くつうじないような規模の気候変動や災害規模の拡大起きてるのかもしれないなぁと思った。

    • 6
    • 12
    • 矢木沢ダム
    • 18/07/13 15:07:33

    我が家も浸水被害受けたけど今回は規格外すぎるよ。
    想定外。普段は浸水しても自宅2階にいれば床上浸水しても数時間で引いてた。今回はよく水害受ける地域以外でも被害が大きくて自宅で様子見てるうちに避難できなくなったんじゃないかな。
    土砂崩れやダムの決壊なんて特に想定できずに急だろうと思う。

    • 5
    • 11
    • スターダム
    • 18/07/13 15:07:20

    >>8呉のおばさんだった?さっきミヤネヤ出てたね。

    • 0
    • 10
    • 多摩川ダム
    • 18/07/13 15:06:07

    >>8なんでも人のせいにしちゃいかんよ
    色々情報得る手段なんてあった訳だしさ
    特にあのババは山の近くに住んでいて
    防災音が聞こえないくらい雨が激しかった&ニュース見てたら避難しなきゃってならない?

    • 2
    • 9
    • 津軽ダム
    • 18/07/13 15:05:50

    逃げないでベランダとか屋根でタオル振ってた奴とかアホかと思う
    ずっとそこにいろって感じ

    • 2
    • 8
    • 津軽ダム
    • 18/07/13 15:03:32

    めっちゃ怒ってたおばちゃんいたね。
    私も、気持ちは分かるけど状況見たらヤバいって分かるじゃんって思った。

    • 3
    • 7
    • 多摩川ダム
    • 18/07/13 15:01:55

    >>5
    テレビで避難して下さいとか言ってたよね
    避難しなかったババアが「もっと早く教えてくれたら...」って怒りあらわにしてたけど
    違うでしょ?って言いたいわ

    • 3
    • 6
    • 徳山ダム
    • 18/07/13 15:00:36

    ダムの放水で浸水した地域の人達が、警告が聞こえなかったとかもっと早くに警告を出せばって言ってるけどどうなんだろうね。

    • 5
    • 5
    • 夕張シューパロダム
    • 18/07/13 14:57:05

    本当に危険な状況になった事ないから被害が出るまでわからないし避難しないのも仕方ないんじゃないかな?まだ大丈夫っていうところからあっという間に決壊するんでしょ。

    • 0
    • 4
    • 多摩川ダム
    • 18/07/13 14:54:32

    >>3ちょっと考え方が馬鹿だと思う
    地震とこの豪雨は違うでしょ

    • 2
    • 3
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/07/13 14:52:23

    東京地震でやばいって言われてるのになんで東京に住んでるの?
    って事と同じだと思う

    • 5
    • 2
    • 多摩川ダム
    • 18/07/13 14:52:23

    >>1
    そーゆう人ってさ警告出されても避難しないよね

    • 2
    • 1
    • スターダム
    • 18/07/13 14:51:28

    わたしには関係ない。まさかここが?そんなわけない。って思っちゃうんだと思う。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ