私立高校に行かせれば良かったよ

  • なんでも
  • 宮ヶ瀬ダム
  • 18/07/13 13:10:13

同じレベルの子は私立に進学
うちの子は公立
私立なんてお金がかかるのにって思っていたら補助金申請するから大変なのは初年度だけ
うちは大学受験に向けて予備校通い
私立は手厚い補習があるから予備校代がいらない
もっと考えて進学させるべきだったよ

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/15 19:59:37

    私立の上のクラスじゃない子は、成績よくなくてスポーツ推薦か公立落ちた子が行く感じ。

    • 2
    • 18/07/15 16:32:41

    中受するのにはまだ情報が少なくメリットもイマイチな地域。だからクラスの2~3割ぐらいしか中受してないんじゃないかな。
    興味はあるんだけど、メジャーではなくて。
    名古屋です。

    • 0
    • 18/07/15 16:11:58

    女子で都内なら、中学受験しちゃった方がいい。

    • 1
    • 18/07/15 15:58:11

    予備校はいくよ。私立でも。手厚いかなぁ。それが普通だと思ってるから。

    • 0
    • 18/07/15 15:54:09

    >>124千葉はいい学校多いよね!

    • 0
    • 18/07/15 15:49:45

    >>97
    あぁ、やっぱりか。私も秋田出身だから分かるよ、私立は公立で行ける所がない子が行くって感じだよね。名前書ければ受かるとか言われてた(笑)
    地方はそういう傾向あるかもね。

    でも千葉に来て、偏差値の高い私立高校の多さに驚いたよ。
    秋田とは全然違う。
    とにかく選択肢が多い。
    秋田高校より偏差値の高い私立高校ごろごろあるよ。

    • 1
    • 18/07/15 15:32:41

    札幌も大学なら私立高の方がいいって最近は言われ始めてるな。でもまだ公立か主だけどね。

    • 0
    • 18/07/15 15:28:59

    >>112名古屋住みです、残念ながらまだ公立優位です。
    東海高校よりも岡崎や旭丘高校の方が東大への進学率が高いです。

    • 0
    • 18/07/15 13:30:43

    >>112
    そうだよ。
    愛知は公立優位。

    • 0
    • 18/07/15 13:28:45

    >>115
    熊本は私立より県立の方が偏差値高いから、私立の人は県立落ちたのかな、または推薦かなって思う。

    • 2
    • 18/07/15 13:24:24

    >>109鹿児島かな?大学進学率ワーストワンなだけあって教育には金かけたがらないもんね

    • 0
    • 118
    • 夕張シューパロダム
    • 18/07/15 13:15:30

    >>108
    これうちの地域だわ
    頭のいい子は、公立のトップ校に行くよ

    でも年々変わってきて私立の中学受験が盛んになってきた
    公立の中学通って塾行かせるよりも、安いんだって。そして公立のトップ校にバラけるんだって

    • 4
    • 117
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/07/15 12:55:55

    >>105
    だからあなたの時代とは比べてないってば。

    • 2
    • 18/07/15 12:54:44

    >>108
    田舎はね。

    • 2
    • 18/07/15 12:21:14

    >>109
    九州のどこ?

    • 0
    • 18/07/15 12:19:25

    私立高校でも一番上のクラスに入れたい
    公立と併願だと2番目のクラスになるかもしれないから、直前に専願に切り替えた。入ってみるとクラスは成績順。授業の進度やテストの内容まで違う。どの位置で入るかも重要。

    • 2
    • 18/07/15 12:15:19

    >>112
    私は愛知の田舎住み。私立は日福で、滑り止めよ。

    • 0
    • 18/07/15 11:56:58

    >>106
    熱く語ってるけど、愛知県はまだまだ公立優位なのかな?
    リーダー育成って旭ヶ丘とか岡崎とか?
    夫が愛知県出身だけど、東海中高出身だよ。
    医学部受験目指したから必然。
    本当に将来のこと考えてたら、中学受験じゃない?

    • 3
    • 18/07/15 11:50:58

    都内ではこんな感じよね。
    私立なんて滑り止めなんていうのは当てはまらないわ。

    • 4
    • 18/07/15 11:45:53

    >>108それ田舎のほうだけでしょ笑

    • 9
    • 18/07/15 11:45:20

    九州在住。
    こっちでは私立は公立に落ちた人or公立に行く学力が無かった人が行くところだよ。
    偏差値の高い私立の子でも、レベルの高い公立に落ちたのかなって思う。

    • 6
    • 18/07/15 11:43:28

    私立って金だせばバカでも行ける学校でしょ?

    • 5
    • 18/07/15 11:40:19

    >>33
    どうしたんですか?

    • 0
    • 18/07/15 11:25:19

    愛知県住みです。
    私の見ている中では、放っておいてもやる子なら公立、やらせないとやらない子なら私立って感じです(偏差値がどちらも高めでさほど差がない場合は、ですが)。

    よく私立の指定校推薦の話をする人いますが、それなりの大学の指定校推薦もらおうと思ったら、一年生の1学期からオール4以上を維持とか、すごく高い水準を求められるし、指定校推薦で進学したら、大学の中退も出来ません(もちろん中退させるつもりで進学させることはないでしょうが)。

    うちは公立ですが、一年生のうちから自主性を育てることやリーダー性を伸ばすことに重点を置いているので、業後の補充授業がなくても自分で学習時間を確保していますし、土曜日は毎週先生たちがフリーで補充授業して下さり、子供たちも積極的に参加しています。指定校推薦を狙うより、自分の行きたい大学を自分で勝ち取れ、という考え方です。

    私立にも公立にもいいところはあるので、ここを見て安易に私立を狙わず、我が子の性格や校風を見た方がいいですよ。

    • 10
    • 18/07/15 11:21:13

    >>103 26歳だよ?

    • 0
    • 18/07/15 11:20:03

    >>102
    そう同じ。
    頭の良い子と全くダメな子がいる学校。

    • 2
    • 103
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/07/15 11:15:38

    >>92
    時代が違うって言うのは今の中高大学生くらいを言ってるのだけど。

    • 0
    • 18/07/15 11:15:36

    >>83
    石川県もそう。落ちた人がいく所って感じ。公立より私立の方が偏差値高くても落ちたから私立にしたのか~って思っちゃう

    • 2
    • 18/07/15 11:15:34

    >>96それかなり思った
    高いだけあって面倒見がいいね

    • 1
    • 18/07/15 11:14:06

    >>94
    うん。
    公立受ける子の滑り止め。
    専願の子は…公立無理な子。

    • 2
    • 99
    • 雨竜第一ダム
    • 18/07/15 11:13:32

    高校支援金が出るようになって、ほとんどの公立は授業料が無料だから、公立はボンビー親が多いよ?
    中学3年になったら、子供同士で親が公立しかダメって言う!とかで、子供たちで私立に行ける子たちを羨ましがってるよ?

    • 1
    • 98
    • 夕張シューパロダム
    • 18/07/15 11:13:15

    田舎だと私立は底辺、公立万歳だけど
    都内、埼玉、神奈川あたりは私立に行かせたい親は多い。確実に大学行って欲しいから。
    公立は浪人しちゃうかもって不安がある。学校何にもしてくれないよ。
    自分で頑張ってって感じ。

    ある程度の大学ならいいけど、レベル高いとこ狙うならなおさら。

    • 6
    • 18/07/15 11:12:51

    >>89
    秋田!

    • 0
    • 96
    • 新丸山ダム
    • 18/07/15 11:10:52

    入ってからじゃ遅いでしょ
    中学のうちにしらべないの?
    公立はついていけないレベルの子にテコ入れしないからね
    私立は何とかしてあげようって親身だよ

    転勤のある公務員教師とずっとその学会にいる教師の違い
    採用の時に選別されてるよ

    • 3
    • 95
    • 雨竜第一ダム
    • 18/07/15 11:10:23

    私立は、部費や遠征費が無料だったりもするので、部活をするならきちんと調べた方がいいと思う!
    逆に公立の方がお金かかる時もあるよ?

    • 0
    • 18/07/15 11:09:41

    >>83
    偏差値低い私立しかないの?

    • 2
    • 18/07/15 11:08:43

    私立高校のほうが手厚いよね。
    目先の授業料だけ考えて公立に行かせないほうが良いね。
    私立だと特色があったり、部活が強かったりもあるし。

    • 3
    • 92
    • 下小鳥ダム
    • 18/07/15 11:08:21

    >>90時代違うよー、うちの旦那公立高校だけど塾行って東工大だもん。

    • 3
    • 91
    • 雨竜第一ダム
    • 18/07/15 11:08:08

    地方は特に、人気の私立が良いよ!お金も集まってるし。
    学食もあるから、親も楽だよ。
    私立はお金持ちが基本的に多いから、女の子は特に彼氏の親がボンビとかより金持ちの方が、もし将来結婚することになったとしても安心だよ?

    • 0
    • 90
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/07/15 11:07:25

    私も旦那も塾なしで公立から国立大行ったから、そこまでお金かけないと大学に行けないなんてピンと来ない。
    でも時代が違うとも言うよね。

    • 0
    • 18/07/15 11:06:00

    >>83
    こっちの県てどっち?県名だせないの?

    • 0
    • 18/07/15 11:05:25

    >>86
    こっちはそうだから。
    私立を専願なんて恥ずかしくて言えないよ。

    • 1
    • 87
    • 下小鳥ダム
    • 18/07/15 11:04:56

    なんで?難関私立でも塾行ってるよ。

    • 4
    • 86
    • 新丸山ダム
    • 18/07/15 11:04:15

    >>85
    どした?

    • 1
    • 18/07/15 11:03:50

    私立って名前書ければ入れるんじゃないの?

    • 0
    • 18/07/15 11:02:55

    うちの子が行ってる塾、有名私立校(偏差値高い)の子もたくさん来てるよ。全ての私立か補修で完璧に大学受験までフォローしてくれるわけじゃないのでは?

    • 5
    • 18/07/15 11:02:27

    こっちの県じゃ私立は公立入れない馬鹿な子がお金積んで行く学校だよ。

    • 4
    • 18/07/15 11:00:24

    大学受験させないなら公立でいいよね?

    • 5
    • 81
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/14 20:18:54

    >>71
    親の立場からしたら偏差値60の私立に行かせたい。
    どっちも受かったら公立行かなきゃ行けない地域だからそれは出来ないけど、そのくらいの偏差値なら専願で私立入れる。

    • 0
    • 80
    • 新丸山ダム
    • 18/07/14 08:42:19

    そうなんだよね。
    うちも予備校代出すくらいなら面倒見のいい私立に行かせたい。
    男子だから余計。
    大学は国立、公立しか行かせられないし。。。

    公立は3年間楽しく過ごせるかもしれないけど、三年の夏からが地獄だよ。必死に予備校通わないと大学受からない。現役だとほとんど第一志望行けないしね。
    浪人当たり前。
    うちは浪人なんて無理だしなー。

    • 0
1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ