主人が会社を辞めて実家の農家を継ぎたいと言っています。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~54件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/13 15:00:07

    一番言いたいことは何?
    何が一番心配?何が一番嫌?
    今の会社を辞めて欲しくないの?農業やりたくないの?引っ越すのが嫌なの??

    • 0
    • 18/07/13 15:29:47

    >>112

    何が心配かと言われれば全部です。何が嫌と言われればこれも全部です。

    ただ、はっきり言えるのは農業を継ぐのを辞めて欲しいということです。利益があるかもしれないがリスクも大きいです。そんなリスクをなぜ我が家だけが背負わなければいけないのか。

    「今の会社にいれば、「できません」の一言で免除してもらったり優遇されるし」と主人も自分で言っています。実際、これまで転職するチャンスはあり、面接も受けました。だけど、結局今の会社の待遇が捨てられず転職をしませんでした。

    責任のある仕事を任されたりすればそれがプレッシャーになってしまう人です。田んぼは自然相手で、全て自分の責任でやらなければいけません。「できません」と言って誰かが代わってくれたり、長期で休んだりなんかできません。

    「いろいろ優遇されるし、今の部署は嫌だけど、部署異動すれば多少は精神的に楽になるし、それが叶うなら今の会社を続けたい」と主人は言っています。



    • 0
    • 18/07/13 15:57:32

    鬱病を患っているあいだは大きな決断をしないほうがよいと主人の通っている心療内科の先生に言われたそうです。

    鬱になる原因がはっきり分かっていて、どうやってもそれが改善されないようなブラック企業なら即転職をしたほうが良いらしいが、そうじゃない場合は「とりあえず休んで、異動や業務から外してもらうと言った職場環境を改善してもらう方法を取ることが最善」と言われたそうです。

    • 0
    • 18/07/13 17:14:03

    今の会社が原因の鬱ならもうやめるしかないと思うけどな。環境変えないと旦那さんの鬱病治らんよ。今の会社より待遇が悪いのは当然で、年齢のこともあるし。
    申し訳ないけど旦那さん一人であなたの一家を養うのに限度を超えたってことじゃない?いつか働きに出るんじゃなくて旦那さんのことも考えたら今の会社より給料が少ない会社で転職するか農家になるか、足りない分は主が働いて補う。
    今より給料安いし待遇も悪くなるし子どもとまだ働きたくない嫁さん養わないといけないってなったら、収入の見込みある+マンション賃貸 の方が希望がありそうで魅力的よ。

    主45歳だよね。いつ働きに出るの?旦那さんでさえ待遇が~って嘆いてるのにあなたの方が専業主婦あがりならもっと職探しが大変よ。来年あたりに長男が中学上がるんだからそろそろ働くことを視野に入れて。

    • 2
51件~54件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ