【至急】旦那 髄膜炎なのか 救急車よぶかどうか

  • なんでも
  • 九頭竜ダム
  • 18/07/10 12:36:41

昨日夕方から
気持ち悪さ
頭痛
発熱38度以上
関節痛
頭な痛くて寝られない
頭触るだけで痛い
バファリンきかない

今朝
症状変わらず
運転できないから病院つれてってと言われた
こんなこと言われたの初めて
病院いきインフル陰性
カロナール処方、薬飲むが2時間たつがきかず

医師には今の段階では髄膜炎疑いゼロ。夕方まで様子みて症状が悪化しているなら髄膜炎の疑いもあるから夜間救急いってくださいて言われた

話すのも辛そう
医師は様子見てっていったけど心配でならない。
今様子みてるからママスタで相談してます
夕方まで待たずに救急車よんでいいかな


  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/18 18:33:51

    採血の結果は?

    • 0
    • 18/07/17 14:45:36

    >>144
    心配してる人もいるし、参考になる場合もあるから、なんだったか教えてくれるといいのにね

    • 0
    • 18/07/17 14:43:49

    結局なんだったのかなー

    • 1
    • 18/07/12 12:33:10

    >>142うちの旦那が去年子供から移ったわ
    本当辛そうだった
    薬もないしね

    • 0
    • 18/07/11 14:25:30

    ヒトメタニューモとかじゃない?
    インフルよりきついよ

    • 0
    • 18/07/11 00:16:22

    >>139
    間違いない。
    普通に考えて、病状をスマホで検索することはあってもわざわざトピ立てて、コメやり取りはしない。

    • 0
    • 18/07/10 18:20:29

    あの後首の痛みがでたので脳外科にいきました
    CTとったけど異状なし、採血して明日結果がでます

    みなさんありがとうございました。

    • 0
    • 139
    • 夕張シューパロダム
    • 18/07/10 18:06:56

    >>135
    ネットでトピ立てて小まめにレス返ししてる位余裕があるんだから救急車なんか呼ぶな。
    本当にヤバそうならママスタなんかしてる余裕なんかないわ。

    • 3
    • 18/07/10 15:43:47

    カロナール効かないのはきついね
    行ったところと別の内科に電話して相談してみたら?

    • 0
    • 18/07/10 15:38:16

    救急車呼んだらダメな事例ってどんなのがあるんだろう?

    • 0
    • 18/07/10 15:35:21

    うちの息子(中2)もご主人と似たような症状で、春に入院しましたよ。
    すごく暑い日だったので熱中症かと思い家で対処しましたが、夜に40℃まで熱が上がり夜間救急に行きました。
    首を触ったり四肢の動きを見て髄膜炎の疑いはないと言われ、血液検査の結果低ナトリウム血症とのことで点滴をして帰宅しました。
    通常の熱中症なら点滴をしたら症状が治まるそうですが、息子は熱も下がらずだったので翌日に入院になりました。

    低ナトリウム血症・敗血症疑いで1週間の入院中毎日抗生剤を点滴して入院3日目くらいから頭痛が治まりました。
    幸い敗血症ではありませんでしたが、敗血症が重症化すると死に至ります。
    因みに髄膜炎は幼児がなりやすいらしく、息子の年齢では可能性としては低いと言ってました。
    ご主人も単なる熱中症ではないかもしれませんし、早めに総合病院で診てもらった方がいいですよ?

    • 0
    • 18/07/10 15:19:51

    ママスタの救急車わ呼ぶ基準は、もう命の危険ギリギリだからね。怖い怖い。
    あたしはこれは危ないかなと思ったら、救急センターに電話して聞く。
    それでもなら速攻呼ぶよ!
    大事な人に死なれたら嫌だからね!

    • 3
    • 18/07/10 15:17:02

    いつも旦那のそばにいる主がいつもと違うなと思うなら迷わず救急車を呼んでいいと思うよ。
    赤の他人なんて無責任なんだから惑わされることはない。
    しかもママスタだし。
    ママスタの6割は意地悪な人だと思ってるわ。
    ましてや昼間なんて貧乏イライラママがストレス発散してるんだから、まともな意見なんかしてくれる人は少ない。
    主、みんなのコメントは見極めてね。
    頭痛、脳関係って本当に怖いからさ。

    どうぞお大事にね。

    • 3
    • 18/07/10 15:14:01

    なぜ救急車??

    • 0
    • 18/07/10 15:10:17

    >>122
    なんで文末、笑ってんの?

    • 0
    • 18/07/10 15:00:34

    >>111
    私は高血圧だけど治療もしてるし安定してるから毎日は計らないよ。
    でも具合が悪いときは計るけどね。
    持病も無い人なら毎日なんて計らないよね。

    • 1
    • 18/07/10 14:47:15

    >>124
    いま言ってもしょうがないじゃん

    • 1
    • 18/07/10 14:43:35

    自称医療従事者みたいなのがうざいな…笑

    • 2
    • 18/07/10 14:40:35

    >>123
    少し寝て、食べ物を口にできるようになったようですから、昨日より楽になったのではないでしょうか。

    • 0
    • 18/07/10 14:40:23

    >>124
    そうですね。
    すみませんでした。

    • 0
    • 18/07/10 14:40:21

    >>114うちのほうも救急でそのくらい待つよ
    田舎だと医者がいないから

    • 0
    • 18/07/10 14:39:49

    大丈夫なの?

    • 0
    • 18/07/10 14:38:14

    >>120
    ムンプスの予防接種していなかったんですか?
    していれば、、

    • 0
    • 18/07/10 14:38:05

    そこまで不安なら総合病院へ。ここで相談してもここにはお医者さんは居ないし、大きい病院で納得出来るまで調べて貰う方がスッキリするでしょ?総合病院の初診料は気にしないのなら、待ってでも行くべきじゃない?何かあっても病院内なら処置も出来るだろうし。

    • 4
    • 18/07/10 14:37:23

    そうこうしているうちに、
    もうすぐ午後の診察始まるね。

    最初は本気で救急を心配したけど、
    もうここまできたらあと1時間ぐらい寝かせて
    普段の診察に連れて行けばいいね(笑)

    • 1
    • 18/07/10 14:36:48

    >>113
    体の半分がしびれる、ろれつがまわらない、言葉がでにくい、相手の言うことをよく理解できない、片側にあるものに気がつかないためにぶつかってしまう、物が二重に見える、、めまいがする、ふらつく、力はあるのに立てない、歩けない、などが脳梗塞や脳出血の症状です。
    症状が短時間で消えてしまうために軽く考えられがちですが、
    ご本人にしてみたらあれ?変だなと感じたはず。
    要するに今までこんなことなかったなと。

    • 0
    • 18/07/10 14:35:59

    うちも息子が小二の時なった。
    おたふくに感染して一旦解熱した三日後にまた熱発。もう、立つことすら出来なかったよ。
    首痛くて。横になってても話すことすら響いて痛いって。笑わせると余計痛いって泣きそうになってた。
    すぐ、近所の病院行って大きい小児科のある総合病院に紹介状書いてもらって診てもらった。
    即入院だった。

    • 0
    • 18/07/10 14:35:40

    >>116
    あ、そうなんですね。
    そちらでは。
    そうですか。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 18/07/10 14:34:42

    トピ分で上げた症状を♯7119救急相談センターで話して支持を受けては?
    うどんを食べた事も話した方が良いと思うよ

    • 1
    • 18/07/10 14:33:05

    >>113
    それなら、年齢的なことを考えても脳梗塞を疑って検査するって難しいかもね。
    まず、風邪の頭痛で頭部CTを撮ることが少ないだろうしね。
    それを考えると義両親の判断すげえね!
    今、元気で過ごしてるなら安心です。よかた。
    再発に気をつけて、これからも元気に過ごしてくださいね。

    • 0
    • 18/07/10 14:32:36

    >>106
    救急外来は重症患者はほとんどないです。
    救急隊をもこのところよく把握していて、
    一刻をあらそうような疾患は救命救急センター送りです。
    うちはERと救命救急センター別です。

    • 0
    • 18/07/10 14:30:05

    >>114
    正直、私も信じがたいっす。笑

    • 0
    • 18/07/10 14:26:17

    >>112 私は主の言う平日昼間でも救急外来2時間待ちを信じてないけどね。

    • 5
    • 18/07/10 14:26:01

    >>110 >>109
    前触れあったとしても本人が気付かないレベルだったのかもね。
    最初は発熱、頭痛、嘔吐で本人も風邪かと思ってたし。
    今は何の後遺症もなく元気です。

    • 1
    • 18/07/10 14:24:50

    >>106
    そうなんだね。
    それでいきなり救急に行く人で平日昼間に2時間待ちって恐ろしいね。
    医者が何人いても足りないよね。
    そして医療費ばかりかさむね。
    悲しい。

    • 1
    • 18/07/10 14:24:32

    >>110
    え?20代が普段から血圧測るか???
    健康オタクならまだしも・・・。

    • 3
    • 18/07/10 14:23:14

    >>105
    脳梗塞のサインは血圧に表れるけどね。
    毎日計測してますか?
    それと突然脳梗塞はないです
    それなりの前ぶれがあります。

    • 1
    • 18/07/10 14:20:51

    >>105
    麻痺とか言語障害とかの症状がなかったのかな?
    でもちゃんと脳梗塞って診断して適切な医療を受けられてよかったね!
    後遺症とかもなく元気なんですか?

    • 0
    • 18/07/10 14:19:59

    食べられたなら大丈夫でしょ。
    エアコンで冷えて頭痛で間接も痛くなるよ。
    当然ながら軽く脱水もあるし気持ち悪さもね。
    あと心配なのは血糖値。
    高くない?それは平気ですか?
    血糖値が急に高くなり300とか超えると気持ち悪さや頭痛も出るよ。
    また具合が悪くなるようだったら即病院へ。

    • 1
    • 18/07/10 14:19:50

    私が髄膜炎になったときは、
    前日夜から頭痛、当日は耐え難い痛さ、痛み止め効かない、発熱はなし、吐き気があり、当日昼には意識朦朧として仕事中の旦那に電話して脳外科へ、一歳の子がいたので旦那が帰ってくるまでは不安でした。

    • 1
    • 18/07/10 14:19:09

    >>104
    風邪からくる頭痛を脳出血と思い込んで救急に行くってこと。
    多いんだよそういうの。
    肋間神経痛を心筋梗塞とかね。
    普通の風邪なら田舎でもその辺の内科に行くのが普通。

    • 0
    • 18/07/10 14:17:36

    >>86
    うん、何ででろうね?
    20代半ばでの脳梗塞ってあまりないから?
    私は素人だからよく知らないけどね。
    珍しい場所の脳梗塞とは言われたよ。

    • 0
    • 18/07/10 14:17:14

    >>99
    え、田舎だとなんてことない風邪でも平日昼間から、わざわざ救急に受診するの?
    一般内科とか近くの診療所っていう選択肢がないってこと?
    休日や深夜じゃないのに救急が2時間待ちってのか理解できないんだけど、そんなもんなの?

    • 0
    • 18/07/10 14:16:35

    もう車に乗せて救急外来行ってる頃だよね。
    ママスタに相談してよかったね!!
    後遺症も何も残らないといいね。
    お大事に。

    • 0
    • 18/07/10 14:16:15

    そんなに痛いのはやっぱりおかしいよ…
    救急車よんでいいと思う

    • 4
    • 18/07/10 14:15:35

    頭が痛い~体がダルイ~
    男がよく言うよね

    • 1
    • 18/07/10 14:15:10

    カロナールのんで、ざっくり四時間くらい経つのかな?
    熱は下がったの?頭痛、関節痛は?変わりないの?

    • 0
    • 99
    • 奥只見ダム
    • 18/07/10 14:14:55

    >>93
    田舎の救急でも髄膜炎とか脳出血とか心筋梗塞は優先されるよ。
    なんてことない風邪とかで行く人が2時間待つだけで。

    • 0
    • 98
    • フリーダム
    • 18/07/10 14:14:19

    例え2時間待ったとしても、家で様子見るよりマシなような。

    • 4
    • 97
    • 奥只見ダム
    • 18/07/10 14:13:50

    トピタイと、トピ文の最後の1行は釣りなの????

    • 0
1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ