お菓子が食べたいと泣きわめく (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 596件) 前の50件 | 次の50件
    • 80
    • スターダム
    • 18/07/10 01:26:03

    >>58
    いえ、元々です。
    最初は私もおやつを手作りしていました。
    でも興味がなかったのです。
    そもそも市販のお菓子を上げるようになったのは、離乳食時代から食に興味がなく、断乳しても変わらず、大人と同じになっても変わらずだったので食に興味を持って欲しいと思っての事です。
    もちろんそれまでに出来る事はして来ました。

    • 0
    • 81
    • スターダム
    • 18/07/10 01:26:53

    >>59
    分かりました、混乱させないために徹底すべきですね。

    • 0
    • 18/07/10 01:27:23

    >>79
    うん、じゃあ、ゴチャゴチャ言わないでお菓子辞めようね。
    困るのは主じゃなくて娘さんのこれからだよ!

    はい、終了。

    • 5
    • 83
    • スターダム
    • 18/07/10 01:27:42

    >>60
    そうですね、断ってみます。

    • 0
    • 84
    • 摺上川ダム
    • 18/07/10 01:28:00

    >>71
    だからさ、娘をそんな風にさせたのは主でしょ?主の娘は生まれつきお菓子の味を知ってたの?違うでしょ?
    主(か旦那か知らないけど)が与えたから、おやつ=お菓子だとインプットされただけじゃん。
    うちは、上の子が幼稚園に入るまではほとんどお菓子なんてあげなかったよ。入園後は友達付き合いの中で食べる機会も出てきたけど。

    • 3
    • 85
    • 奥三面ダム
    • 18/07/10 01:28:55

    >>80
    食に興味もたせるために市販のお菓子あげるって…
    呆れるわ。

    • 9
    • 86
    • スターダム
    • 18/07/10 01:28:59

    >>61
    明日のおやつの時間にね、とは言っていました。
    でも「おやつの時間」がイマイチ分かっていないようで。

    • 0
    • 87
    • 小河内ダム
    • 18/07/10 01:29:46

    >>86時計の3にシールでも貼れば?

    • 3
    • 88
    • 奥三面ダム
    • 18/07/10 01:30:25

    >>86
    それを教えるのが親でしょ。
    なんでも言い訳ばかりじゃん。

    • 5
    • 89
    • スターダム
    • 18/07/10 01:30:28

    >>66
    分かりました、とりあえず当分お菓子は断って、また上げるようにする際にはそのようにします。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 90
    • スターダム
    • 18/07/10 01:31:35

    >>67
    そうかも知れませんね。
    お菓子以外ではそんな事はないのですが、お菓子だけ何故そんなに頑ななのか不思議です。

    • 0
    • 18/07/10 01:33:37

    >>80
    食に興味を持って欲しいからお菓子って!(笑)
    幼少期からの食育って大事だよ。
    主のせいでどんどん子供がご飯食べなくなるよ。
    ご飯たべないからお菓子あげる←そもそもここ間違えてますからぁぁぁぁ!(笑)

    • 9
    • 92
    • スターダム
    • 18/07/10 01:33:56

    >>68
    言い訳みたいですが、言っています。
    その声が耳に入らないくらい泣き喚いている時にお尻を叩きます。
    お菓子以外はねだらないしむしろ我慢できる方なんです。
    お菓子への欲だけ何故そんなに強いのか私も不思議です。

    • 0
    • 93
    • スターダム
    • 18/07/10 01:34:43

    >>69
    とりあえずお菓子は断ってみます。

    • 0
    • 18/07/10 01:36:03

    >>86
    時計なんてよめないよ、長い針、短い針とかややこしいから目覚まし時計3時でセット!
    (娘さんの好きなキャラの)
    これが鳴ったらだよーでいいんじゃない?

    • 7
    • 95
    • スターダム
    • 18/07/10 01:36:15

    >>72
    その通りですね。
    お菓子以外はそんなになる事はないので、そこまで食べたいならと甘やかしている部分があったと思います。
    とりあえずお菓子は当分断ちます。

    • 0
    • 18/07/10 01:36:15

    >>90
    もともと食に興味がなかったんだもんね?
    だからお菓子が興味のある食なんだろうね。
    やっと興味湧いたんだし、どうせ今だけの事だろうし、食べたいなら食べさせてあげれば?
    そのうち他にもこんな美味しいお菓子あるよーって干し芋とか手作り系をあげるようにしていくといいんじゃない?

    • 1
    • 97
    • 九頭竜ダム
    • 18/07/10 01:38:20

    いやあうちは結構お菓子あげちゃってる
    時間とかも決めてないし
    ご飯も食べるし

    みんなすごいね~

    • 6
    • 98
    • スターダム
    • 18/07/10 01:39:50

    >>74
    揚げ足とは?
    満足するまで与えたらダメだと言うので、反対意見もあると言っただけです。
    みんなそうだよーなんて言葉は全く求めていません。
    ここで親身に相談に乗ってもらい、お菓子を断つことにしました。

    • 0
    • 18/07/10 01:40:16

    >>97
    ご飯元々食べる子かそうじゃないかにもよるんじゃない?

    そういう子ってそこまでお菓子に執着しないと思う、ご飯のおいしさ知ってるから。
    みんなが言ってるのはお菓子の量ではないのよ。

    • 1
    • 18/07/10 01:40:27

    >>97
    主の娘ほどお菓子に執着してないでしょ?
    でも主の娘にはそれやっちゃうとやばいからみんな言ってるんじゃないの?

    • 3
    • 18/07/10 01:42:36

    もう好きなだけ食べさせたらいいじゃんw
    しにゃーしないよ

    • 8
    • 18/07/10 01:42:41

    >>75
    他人事と言われても、おやつ=お菓子とは私も思っていないけど現状そうなってしまっている経緯を書いただけです。
    子供は焼き芋とかリンゴとかをおやつと思っていないんです。
    まぁ、良いです。何言っても私がそうしたんだと言われるんで。
    お菓子は当分断ちます。

    • 0
    • 18/07/10 01:43:28

    >>82
    分かってること書かれてもね。

    • 0
    • 18/07/10 01:44:13

    >>84
    だから?

    • 0
    • 18/07/10 01:44:20

    >>100
    そしてそんな娘に疲れたと言うから打開策を考えたまでで(笑)

    • 0
    • 18/07/10 01:45:05

    >>85
    でもそれでごはん食べるようになったので。
    体重減ってたのでどうにかしないとと思って医師に相談してそうしましたよ。

    • 0
    • 18/07/10 01:45:05

    >>104
    逆ギレですか?

    • 4
    • 18/07/10 01:45:43

    いかなり豹変かよ(笑)
    寝よ。

    • 5
    • 18/07/10 01:45:55

    >>87
    そうですね、ありがとうございます。

    • 0
    • 18/07/10 01:46:52

    >>106
    じゃあここじゃなくてその医者に相談したら?
    主の意見ではないけど、医者に言われたからやったんでしょ?

    • 6
    • 18/07/10 01:46:55

    >>88
    どうやって教えましたか?

    • 0
    • 18/07/10 01:47:51

    >>91
    いえ、そのおかげで現にごはんを食べるようになったのでそれはそれで良かったのです。

    • 0
    • 18/07/10 01:48:29

    >>94
    良いですね!ありがとうございます!

    • 0
    • 18/07/10 01:50:18

    >>96
    そうですね、お菓子が興味のある食だから頑ななんですよね。
    一旦市販のお菓子は断って、干し芋とか手作り系を好んでくれるようになるよう努力します。

    • 0
    • 18/07/10 01:51:13

    >>97
    量が少なければそこまで管理を徹底しなくても良いと思います。

    • 0
    • 18/07/10 01:51:20

    >>102焼き芋とリンゴをおやつに出し続けなよ、お菓子高くて買えないんだもーんって泣くしかない。

    • 0
    • 18/07/10 01:52:09

    >>101
    死にはしないでしょうね。

    • 0
    • 18/07/10 01:52:16

    >>116
    関係ないけどサツマイモとりんご今高いよね。

    • 0
    • 18/07/10 01:56:41

    >>107
    いや、
    >おやつ=お菓子っていうのが間違ってる。
    >それは分かってるけど現状そうなんだよ。
    >アンタがそうしたんでしょ?うちはそうしなかった。
    >だから?
    です。

    今うちは現状そうなんだから、「うちはしなかった」と書かれても…「お前が悪い」と言いたいだけですか?

    • 1
    • 18/07/10 01:57:16

    >>108
    報告要らないから勝手に寝てください。

    • 1
    • 18/07/10 02:00:40

    >>110
    食に興味ないから市販のお菓子上げるなんて有り得ないというように書いているから、医師に相談の上やった事ですよと書いただけです。
    医師に言われたからとかではなくて、食事をしなさすぎて体重が減っていたので、どうにか食に興味を持たせなければならないという状況だったのです。

    • 0
    • 18/07/10 02:00:41

    >>118確かに。うちはそんなもん買わないけどねw

    • 0
    • 18/07/10 02:01:34

    >>116
    そうですね、そうします。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 18/07/10 02:01:52

    >>120
    あなたこそ否定的なコメントにいちいち噛み付いてないでとっとと締めなよ
    ケンカ売ってどーすんだよ

    • 3
    • 18/07/10 02:02:12

    こわい主~虫歯ないの?

    • 1
    • 18/07/10 02:02:59

    >>122
    え?さつまいもとリンゴってとおやつとしてじゃなくても普通に買いませんか?

    • 0
    • 18/07/10 02:03:46

    >>124
    私のトピなので好きにさせてくださーい。

    • 0
    • 18/07/10 02:04:24

    >>125
    ないです。

    • 0
    • 18/07/10 02:04:55

    2歳に飴とかラムネとかチョコとか与えるんだ!?ありえない…味濃いからそりゃ美味しいけどあげなきゃ知らないままだからそもそも欲しがらないのに。
    あーあ、与えた自分を恨むしかないね。

    • 6
51件~100件 (全 596件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ