【絢子さまご婚約】三姉妹で語られた結婚相手の「条件」

  • ニュース全般
  • 宮ヶ瀬ダム
  • 18/07/02 16:28:53

2018/07/02

〈子どもが好きなので、いつかは結婚をして子育てをしたいと考えております〉

(2010年9月15日・絢子さまが成年皇族になるにあたっての文書回答)

 高円宮家の三女・絢子(あやこ)さま(27)がこのように「将来」について述べられたのは20歳の頃だった。それから7年。日本郵船に勤務する守谷慧(けい)さん(32)に出会い、ようやくその“夢”を叶えられようとしている。

[画像:絢子さま]

「守谷さんは物腰が柔らかく、周囲への気配りのある方。170cmで細めの体形は“絢子さまのタイプ”だったそうです。幼少期はパリで過ごされ、慶応大学文学部在学中にはオックスフォード大学に短期留学されたこともある国際派。父親は通産省(当時)の元職員で、母親はNPO法人『国境なき子どもたち』の専務理事を務められていました。守谷さんは2015年に母親を亡くされた後、その遺志を継いで、日本郵船に勤務しながら理事の職を引き継いでいます」(皇室担当記者)

 絢子さまは、城西国際大学・大学院で子どもや高齢者の福祉を学び、2017年6月から同大学の福祉総合学部研究員として勤務していた。子ども好きで、福祉に関心があるという守谷さんと共通項がある。また、守谷さんが趣味に挙げていたスキーは、絢子さまも幼いころから親しまれてきた。

[画像:2009年4月、城西国際大の入学式での絢子さま]

 絢子さまの人柄を知る学習院関係者が語る。

「絢子さまは、ハメを外した友達の誘いにも『私は宮さまという立場があるからさ』とやんわり断ることができる“しっかり者”でした。親しみやすく女の子らしい一面もあり、いきものがかりの『コイスルオトメ』を聞き、歌詞にある『大好きだよ いつまでもいっしょ』という一節のように、女性の恋心をいつまでも大切にしたいと仰っていました。結婚したいというお気持ちは三姉妹でも一番強かったのではないでしょうか」

 絢子さまに結婚への「強い憧れ」があったのは、2015年11月、ご友人とともに「縁結び」で知られる出雲大社の「縁結大祭」を訪れたことからもうかがえる。

「絢子さまは白い装束に身を包み、最前列で御祈祷をしてもらっていました。その日は、八百万(やおよろず)の神が出雲大社に集まる日とされ、大勢の女性たちが良縁を求めて出雲大社に押し掛ける。絢子さまがご友人とともに御祈祷を受けている様子を、周りにいた女性たちはじっと見つめていたそうです」(前出・皇室担当記者)

[画像:体育会サッカー部では、マネージャーをつとめられた]

 出雲大社の祭祀は、絢子さまの姉・典子さまが嫁いだ千家家(せんげけ)が、代々「宮司」を務めている。

「絢子さまは、典子さまに会って団欒するひとときを楽しまれながら、お姉さまのような“良縁”を願われていたのではないでしょうか。守谷さんに出会われるころ、偶然絢子さまがその時に求めたお守りを手にする機会があったとか。このたび守谷さんとの御縁に恵まれたのも、この時の御祈祷の効果があったのではないかと思われているそうです」(別の皇室担当記者)

NEXT >>1 母・久子さま主導の“お見合い”

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 218件) 前の50件 | 次の50件
    • 218
    • 皇族の結婚観とは
    • 18/08/18 00:07:22

    「皇太子家がしっかりしてくれていることだけが、せめてもの救いです」

     美智子さまは最近、そんな言葉を漏らされたという。裏を返せばそれは、「秋篠宮家への不信」に他ならない。

    「秋篠宮ご夫妻は、お子さまがたの自由な意思決定に委ねられる教育方針を徹底されてきました。それが学習院以外の学校選択にも、今回の眞子さまのお相手選びにも表れています。紀子さまなりに真剣に考えられた時代に即した教育方針だったとしても、美智子さまがお持ちの皇族観とは相容れない部分があった。

     実際、美智子さまは以前から、“結婚は家と家のこと”とお考えになられてきたといいます。美智子さまは、小室圭さんとの自由恋愛の延長上に結婚を見出された眞子さまに、ストップをかけるべきは母親である紀子さまの役割だとお考えだったのではないでしょうか。それをしなかった紀子さまの皇族観に、不信を抱かれているといいます」(宮内庁関係者)

     現状の皇室典範では、皇太子さまの次に、秋篠宮家に皇位が継承されていく。それもまた、美智子さまの不安の種かもしれない。

    ※女性セブン2018年5月10・17日号

    • 1
    • 18/08/12 11:50:38

    >>214
    自然体の2ショット写真素敵でしたね!
    守谷さんの使いの人もとても品があり素敵でした。

    • 4
    • 216
    • ちょうこくしつ
    • 18/08/12 11:50:13

    >>214
    素敵な写真だったね

    • 2
    • 18/08/12 11:40:04


    日本郵船

    • 1
    • 18/08/12 11:38:38

    結納の儀の絢子さまがすごく幸せそうでした。
    お二人の写真も自然で素敵です。

    • 7
    • 18/08/02 22:09:33

    >>207
    笑ったわ!

    • 0
    • 18/08/02 21:43:36

    >>194
    そういう可能性もあるのか。怖いな。

    • 2
    • 18/08/02 20:39:53

    綾子さま結納の儀来週日曜日にお決まりになられましたね。

    • 2
    • 18/07/27 12:52:20

    皇族はやっぱ見合いの方がいいよ
    特に悠仁様の結婚相手はきちんと選んだ見合い相手にしてほしい

    • 8
    • 209
    • 文春オンライン
    • 18/07/14 23:01:36

    眞子さまと絢子さま “恋愛結婚とお見合い結婚”それぞれのご選択
    http://bunshun.jp/articles/-/8097

    • 0
    • 18/07/06 09:18:32

    >>204
    そもそも自分が一番好きだから、他人のためにとかいう発想がなさそう……

    • 5
    • 18/07/05 17:57:57

    >>203
    もういっそのこと警備員と結婚した方がいいね。笑

    • 3
    • 18/07/05 17:30:33

    >>190
    千家家は先祖を辿ると皇室と繋がる。由緒ある家系
    出雲大社の宮司は千家家の人間じゃないと出来ない
    特別なんだよ

    • 7
    • 18/07/05 17:22:59

    >>204
    それすごいわかるわ…。楽なほうへ楽なほうへ逃げるタイプよね。

    • 5
    • 18/07/05 15:37:25

    >>202
    好きな女のために汗水流すタイプじゃない
    女に貢がせるタイプ

    • 7
    • 18/07/05 14:56:33

    降嫁しても元皇族の立場ではそうそう気軽に働きに出られない、それに結婚後は私費で警備を頼むから一時金はだいぶ飛んでしまうんだって。あまり贅沢はできないね

    一時金約1億円、多そうにみえるけど実際はいろいろ大変
    https://matome.naver.jp/m/odai/2141088817155154901?page=2

    だから清子さんは結婚を急がないで先延ばしにしたのかな、賢いな

    • 5
    • 18/07/05 14:43:12

    一般庶民の26歳なら、自分で就職して旦那を支えることもできるだろうけど、眞子様はどうかな?
    超お嬢様っていうか、お姫様なわけだし
    やっぱり3年待ったとしても、小室さんがきちんと稼げるようになるまで待った方がいい気がする
    小室さんも小室さんで、本気で眞子さまと結婚する気あるならきちんとしてほしい
    自分の仕事の事も借金の事も

    • 5
    • 18/07/05 14:39:29

    >>198
    皇族の未婚女性のお勤めって、結婚するまでの腰掛だよ
    一応は社会に出てますよという体裁づくりのコネ就職
    だから降嫁したらみんな辞める
    今まで通りの皇室の結婚なら、眞子さまも辞めると思うけど…

    • 3
    • 18/07/05 14:36:47

    >>198
    研究所の職員は続けてもいいんだと思う。でもフル勤務でやらないのならお給料はパート程度じゃないかしらね。

    • 1
    • 18/07/05 14:34:37

    >>196

    そうだね、>>171の情報はマチガイ。
    黒田清子さんのWikiみても伊勢神宮は例外として名誉総裁職は一つもやってないよ。
    非常勤研究員はやってるようだけど非常勤だからといっていくつも掛け持ちができるわけもないしフルタイム勤務でもないならお給料は微々たるものでしょう。

    • 1
    • 18/07/05 14:29:55

    眞子さまって週に3回どっかの博物館か何かに勤めてたよね?
    あれも皇族やめたらやめないといけないのかな
    もしそうだとしたら、小室さんとの生活ってかなりカツカツなんじゃ?

    • 2
    • 18/07/05 14:16:32

    >>196
    ということは、眞子さまは小室さんと結婚すればもう小室さんの収入だけにしか頼れないわけですね。基本的に。

    • 1
    • 18/07/05 14:13:38

    名誉総裁職の類いは1つにつき年間300万円程の謝礼が出るんですって。でもやっぱり降嫁で民間人になるときには辞めて、誰か皇室に残っている方に引き継いでもらうらしいですよ。

    http://www.jprime.jp/articles/-/6370?display=b

    • 1
    • 18/07/05 14:01:03

    >>194
    考えるだけでゾッとするね。だったら眞子さまに降嫁していただくほうがまだいいわ。

    • 2
    • 18/07/05 13:54:49

    >>192
    そのかわり小室氏に皇族として永遠に税金を使われ続けるじゃん
    私はそっちの方がイヤだな

    しかも、悠仁さまに男児ができなかった場合、眞子さまの産んだ男児が天皇になったりしそうでそれも怖い
    小室氏の血が日本の天皇に流れ続ける事になるとか絶対嫌だ

    • 9
    • 18/07/05 13:50:46

    >>190
    出雲大社の権禰宜と、伊勢神宮の祭主はまったく別のものだよ。
    出雲大社や伊勢神宮の宮司は皇族じゃなくて一般人が務めてるのが普通。
    伊勢神宮の祭主は、代々皇族や元皇族の女性が務める役で、天皇の娘に当たる人しか務める事ができない。

    • 1
    • 18/07/05 13:48:37

    >>191
    まあそれだと眞子様が日本のためになる公務をどんどん続けて下さり、小室さんと使ってしまうであろう持参金一億円も出さないで済むけど。

    • 0
    • 18/07/05 13:41:44

    >>188
    仮に万が一そうなったら小室さんのこと『圭さま』と呼ばなければいけなくなるのかぁ…。

    • 2
    • 18/07/05 13:39:26

    >>187
    あれは公務に入らないでしょ。コネだけど一般の就職と同じ。
    それをいったら千家国麿さんだって一般人だけど出雲大社の禰宜やってるんだし。

    • 1
    • 189

    ぴよぴよ

    • 18/07/05 13:34:37

    >>186
    今の法律では、ならない。

    「もし」法律が改正されて、女性宮家が創立されて眞子様が宮家当主になって小室さんと結婚し「たら」、小室さんも皇族になる。

    わかる?

    • 0
    • 18/07/05 13:33:23

    >>182
    黒田清子さんって、お嫁にいった後も、伊勢神宮の行事とかやってるよね?あれって公務じゃないの?

    • 1
    • 18/07/05 13:32:05

    >>185
    そうなったら小室さんは皇族になるの?

    • 1
    • 18/07/05 13:31:10

    >>181
    今の法律では、眞子様がもし小室さんと結婚すれば皇籍がなくなって一般の人になるから、もう公務をやらなくなるんだよ。
    仮にもし女性宮家が創設されたなら眞子様はそのまま公務を続けられるけど。

    • 1
    • 18/07/05 13:31:10

    >>179守谷さんのが顔面レベル下じゃない?
    絢子さま可愛い

    • 1
    • 18/07/05 13:29:24

    >>171
    だからあの母子はそこまで執拗に眞子さまにたかるのか

    • 1
    • 18/07/05 13:27:41

    >>180
    あのね、降嫁したらもう公務は全然しないんだよ。黒田清子さんを見てごらん。何の公務もしてないよ。もう一般の人なんだから。

    • 2
    • 18/07/05 13:26:20

    >>172
    ソースとか探し方わからないけど、眞子さまの結婚報道が出た時にそういう記事が出てたよ
    だから、小室さんが最初は稼げなくても眞子さまの稼ぎでやっていけるだろうって

    • 1
    • 18/07/05 13:24:43

    >>179
    いや、降嫁したって公務したりするんだし、普通に皇室とのしがらみはあるだろ

    • 2
    • 18/07/05 13:21:16

    >>175
    逆、逆。女性皇族は降嫁したら一般人になるから、しがらみは無くなるんだよ。皇室に入る場合とちがって。
    守谷さんきっと1億円の逆結納金もらえてウハウハだろうな。奥さんがブサイクでも我慢できるよね。

    • 4
    • 18/07/05 13:21:03

    絢子さまがこんないい相手と結婚するんだから、眞子さまもいいお相手と結婚してほしいな…

    • 5
    • 18/07/05 13:18:30

    >>175
    間違えた
    日本郵政じゃなくて、日本郵船だね

    • 2
    • 18/07/05 13:17:45

    >>174
    絢子さまは上流階級の家庭に嫁ぐんだから、それこそパートの心配なんてないでしょ(笑)

    でもまあ、もし現実的に働くとしたら保育士とかなのかね
    資格持ってるっていうから

    • 5
    • 18/07/05 13:16:07

    >>170
    守谷さんレベルの人が打算で結婚するなら、しがらみの多い皇族じゃなくて、もっと違う方向じゃない?
    有名企業や財閥の令嬢とか、それこそ日本郵政の重役の娘とかさ

    • 6
    • 18/07/05 13:14:56

    >>173
    眞子様は一応職務経験と学歴があるからいざという時はレジパートしなくてももっといい仕事があるでしょう。
    絢ブーは何もないけど。

    • 4
    • 18/07/05 13:12:14

    >>167
    眞子さまがイオンのレジパートだなんて、そんな事させたら国民が許さないでしょ

    • 4
    • 18/07/05 13:11:05

    >>171
    本当に?
    ソース出してよ

    • 3
    • 18/07/05 13:09:20

    >>169
    眞子さまが皇族特権でやってる博物館職員とか名誉総裁とかの給料だけで年収2000万円くらいだよ
    小室さんと結婚しても眞子さまが余裕で小室さん親子を養えるよ

    ちなみに眞子さまは内親王だから絢子さまよりも一時金も高い
    絢子さまは1億程度だけど、眞子さまは1億5千万円と言われてる

    小室さんが無職でも余裕だよ

    • 8
    • 18/07/05 13:07:06

    守谷さんもうまくやったね~

    • 8
    • 18/07/05 13:06:05

    >>161
    結婚後は普通に守谷さんの稼ぎで生活するでしょ
    小室家とは違うんだからさ

    • 6
1件~50件 (全 218件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ