保育園「あえて落ちる」人が続出

  • なんでも
  • 井川ダム
  • 18/06/27 22:03:42

2018年2月、認可保育園に落選するために入れそうもない人気園を1園だけ希望する「不承諾通知狙い」の入園申請があることが話題になりました。待機児童問題が深刻化する一方で、この動きは何年も前からひそかに広がっていたようです。なぜそんなことが起こるのか。それは批判されるべきことなのか。「保育園を考える親の会」代表で保育事情に詳しい普光院亜紀さんが実情を掘り下げます。
「不承諾通知狙い」を巡る問題を理解するためにはまず、現行の育児休業制度について正しく理解する必要があります。

育児休業制度は1992年、1歳になる前日まで取得できる制度としてスタートしました。2005年、保育園に入れないなどのやむをえない事情があれば1歳半になる前日まで延長できる制度なのです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~3件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • 冷やし中華はじ
    • 18/08/08 13:47:01

    >>20
    同じように保活した同僚なら、ワザとかどうか分かりそうだよね
    男は『待機児童多いから仕方ないよね〜』って感じなのかな

    • 1
    • 18/08/08 13:52:19

    >>55
    入りたくても入れなくて、育休延長するなら仕方ないと思う。
    でも、これはあえて落ちるようにしているから問題になってるんでしょ?

    • 0
    • 61
    • セミ(抜け殻)
    • 18/08/08 15:42:47

    なにそれきたねー。

    • 1
1件~3件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ