習字の道具って置きっぱなしで良くない??

  • 小学生
  • 真名川ダム
  • 18/06/27 21:08:47

すずりに墨液に、文鎮って重たいのばかりじゃん。
あんなの、授業やる度に持ち帰ったり持って行ったりする必要あるかな??
筆洗うなら筆だけ持って帰ればいい話しだよね?
習字も絵の具も一日使ったら持ち帰り、バケツや筆洗うとか細かすぎる。
ランドセルが重たいとか最近言われてるけど、習字、絵の具、リコーダーとか、いちいち持ち帰らせすぎだっつーの。
で、私は息子に、洗うのだけ持ち帰るように言って、墨液や文鎮は置いて来いって言ったけど、担任がダメだと。。
ちょっと話し合わなきゃダメだね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/07/16 10:56:00

    うちの子の文鎮、誰か間違えて持って帰ってるから中身の確認して欲しいし、足りないものを補充する必要があるからじゃない?家で練習したい子もいるだろうし。
    大体、放ったらかしてる親の子ほど間違えて人のものを持ってることが多いんだよ。

    • 5
    • 22
    • 岩尾内ダム
    • 18/07/16 10:20:03

    >>11
    36人クラスだよ
    ロッカーにランドセルと習字道具、壁側棚に絵の具セットやプールバッグを置く

    • 0
    • 18/07/16 09:47:23

    それは大変だね。
    習字セットや絵の具セットは、学期末に持って帰るもんだと思ってたよ。

    • 0
    • 20
    • 寒河江ダム
    • 18/07/16 09:45:14

    昔と比べて、習字道具軽いじゃない。

    • 2
    • 19
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/07/16 09:41:41

    うちの子供の学校は絵の具の道具も習字道具も毎回持ち帰り。
    理由は絵の具や墨を学校の水道で洗わせないためだと。
    自宅で洗うためらしい。
    昔は学校で洗ってたよね?
    学校で使うのに自宅で洗わせるって何だよって感じ。
    そんなんなら最初から絵の具も習字もやらなきゃいいのに。
    バカらしいわ。

    • 1
    • 18
    • 夕張シューパロダム
    • 18/07/16 09:32:51

    うちの小学校も毎回全て持ち帰り。雨の日は傘もささなきゃだし、大変だよ。

    • 0
    • 18/07/16 09:26:36

    >>13
    ロッカー(学校による)

    • 0
    • 16
    • 下久保ダム
    • 18/06/28 10:50:19

    担任と話し合った方がいいね。

    うちは、筆だけしか持って帰ってこないよ。
    他にも沢山持ち帰らない学校があるんだから主が立ち上がらなければ!!

    • 2
    • 18/06/28 10:33:56

    私今日筆だけ持って帰ってきなと言っちゃった!

    木曜日は習い事に直接行くから習い事の道具、部活の道具、水筒、更に今はプール道具。

    • 0
    • 18/06/28 08:56:59

    >>6 本当、本当。絵の具なんて次の日も使うのに持って帰らされて、筆とパレットあらってまた持って行って。
    プールバッグも当日じゃないと持って行ったらダメだし、両手ふさがってランドセル重いし、暑いしフラフラだよ。

    • 2
    • 18/06/28 08:56:22

    30人くらい子どもがいて机と椅子があって、どこに置いたらいいの????????

    • 0
    • 18/06/28 08:47:46

    確かに毎回重いし無駄だよね

    • 2
    • 11
    • スターダム
    • 18/06/28 08:29:12

    置きっぱなしできる人は人数少ない学校ですか?

    • 2
    • 18/06/28 08:26:51

    私も今度、改善策学校に言うつもり。無記名アンケートでね。
    まず、登下校危険。
    両手ふさがって、顔面から転んでという子供いるし、転んで骨折とかね。
    地震来て、とっさに荷物捨てて逃げるとか、子供は出来ないと思う。
    物は大事にって言われてるし。
    山越え谷こえの片道ニキロ。骨が歪みそう。
    ピアニカも発表会近くなると毎日宿題で持ち帰って来る。一ヶ月くらい。
    週末は、たいいくぎ(冬はジャージ上下と半袖)、きゅうしょくぎ、歯ブラシセットに、図書の本ニさつも追加だよ。
    習字セットは、本当に馬鹿げてる。

    • 3
    • 9
    • 丹生ダム
    • 18/06/27 22:27:37

    いちいち持ち帰る学校なの?

    習字は筆巻きだけ持ち帰りで道具は置きっぱなし。
    絵の具もパレットだけ持ち帰り。
    リコーダーは軽いからよくない?

    • 2
    • 8
    • 黒部ダム
    • 18/06/27 22:22:48

    うちはスダレみたいなのに筆二本を巻いて持ち帰り。

    筆に付いてる墨は、失敗した半紙に吸わせてるから他の物は汚れない。

    • 2
    • 7
    • 新桂沢ダム
    • 18/06/27 22:09:46

    まあ、わかるけどね。
    高学年になると、どこかに家出するの?くらい荷物多いときあるわ(笑)

    でも、小学校がそういう決まりなら従うしかないんじゃない?
    それか、学校に掛け合って全体を変えないと。
    主の子供だけじゃ、何で?って子供同士で言われるだけだよ。

    • 3
    • 6
    • 真名川ダム
    • 18/06/27 22:06:18

    >>3
    ずいぶん嫌味な言い方するね。
    性格悪いの滲み出てる。

    あれこれ毎回持ち帰りでまた持って行くなんて荷物重いよ。
    体操服、水筒、給食当番の割烹着、プールバッグ、図書室の本、上履き、そのほかにその都度持ち物あってもう笑うしかない時あるわ。
    絵の具セットや習字道具なんて置きっぱなしでいいじゃん。
    重すぎ。
    教科書とかも復習に使わなきゃ置きっぱでいい。

    • 9
    • 5
    • 新丸山ダム
    • 18/06/27 21:26:44

    うちの子の学校は置きっぱなし。
    書道セットと絵具セットをその都度は大変だね。

    • 2
    • 4
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/06/27 21:23:00

    うちの学校も置きっ放し

    • 2
    • 3
    • 糠平ダム
    • 18/06/27 21:14:43

    片付けて、自分の物は持ち帰る。当たり前の事だよね。主、そうやって育たなかったの?あれもダメこれもダメって今はグチグチうるさい親が多いな~。私子持ちだけど主みたいな母親にはなりたくないなっていい勉強になりました。ありがとう。

    • 2
    • 2
    • 井川ダム
    • 18/06/27 21:12:55

    うちの学校も置きっぱなし。絵の具も。廊下に置き場もある。

    • 1
    • 1
    • 奈川渡ダム
    • 18/06/27 21:12:04

    うちは置きっぱなしだ。
    学期末だけ持ち帰る。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ