メンヘラだけど子供欲しい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
    • 51

    ぴよぴよ

    • 18/06/22 17:39:30

    >>33

    旦那が覚悟してるならいいやっておもったけど

    それ危ない。
    実際は子供って泣き声で物凄く責めてくるよ。
    「ママー」とか、顔見てニッコリとかは10回関わった中での1~2回だと覚悟した方がいい。
    どんなに丁寧に育児しても一晩中泣き止まないとかざらにある。
    育児イライラトピとか見てみ?
    あまり子供に期待したらダメよ。

    • 6
    • 18/06/22 17:39:41

    >>42
    めんどくさっ

    • 0
    • 18/06/22 17:40:48

    >>49
    どうなのかね。人それぞれだから。
    それに精神を壊さなかった人は生きてく中で希望があった人じゃないかなって思う。
    希望があっただけよかったんじゃないの。
    それで今私親のせいにしてるつもりないよ。私は自分の力で幸せになりたい、子供を作って普通の家庭を築いて。

    • 1
    • 55
    • 阿武川ダム
    • 18/06/22 17:41:34

    周りに迷惑かけないならいいと思うよ

    • 0
    • 56
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/22 17:41:46

    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3084534
    これで薬飲まないレベルなの?

    • 0
    • 57
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/22 17:41:47

    >>48
    それ、親として最低だよ。
    自分の子がそんな目にあってなんで主が悪いってことになるの?
    完全に毒親だよ!
    どの口がそんな偉そうなこと言ってんだ!ってなるよ。

    その親と関わってる限りまた再発しそう。
    孫が生まれたら子育てでダメ出し、口出しされて病みそう。
    縁きれないの?

    • 1
    • 58
    • 手取川ダム
    • 18/06/22 17:42:18

    >>42虐待されてたなら尚更虐待する可能性高いじゃん。自分の時間なんて全くなくて、食べたりトイレ行く事すらままならなくて、何してもずーっと泣き続けたり、眠れない極限状態がずっと続くんだよ。
    旦那も作ろうなんて言って実際ロクに面倒見ないかもしれないし。

    • 2
    • 18/06/22 17:42:26

    >>52
    いや、子供に対してイライラするのとかは想像以上に辛いだろうけどそれでも欲しいって思うし
    沢山子育てのエッセイ読んでるんだ。
    ママスタの子育ての話とかもよく読んでる。
    それでも欲しいと思っちゃうし
    子供に対して私を愛して!とは求めないよ。子供の人生だから、でも私は子供を愛したい

    • 0
    • 60
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/06/22 17:43:53

    >>56
    コレ本当に主だったらやばい。
    お願いだから治療してからにして。

    • 0
    • 18/06/22 17:44:16

    産んだら、子育て辞めたいなんてできないんだよ?
    作る前に本当によく考えて

    精神面で健康な人でも妊娠中、産後に不安定になったりすんだよ

    • 1
    • 18/06/22 17:44:20

    >>57
    別に2ヶ月に1回くらい連絡取り合ったり
    半年二一度くらい親戚たちの集まりで顔合わす程度だし
    なんていうか別に今更母親に対して感情動かないし
    母親になにか言われてもお前にはわからないだろうね、って心の中で思っておしまいだし
    母親からの言葉は間に受けないことにしてるから精神が悪くなることはないように思う

    • 0
    • 18/06/22 17:44:21

    いつまで親がーとか言ってんのさ。
    自分が親になりたいならしっかり自分の意志で考えて決めろ。何が起こっても絶対欲しい、後悔しないのなら!

    • 0
    • 18/06/22 17:44:28

    >>11
    子供を愛する努力。
    満たされるよ~^^
    メンヘラもへっちゃらになる。

    • 0
    • 65
    • 奥只見ダム
    • 18/06/22 17:44:37

    >>54 うわ~もう本当弟と同じ事言ってるわ
    悲劇のヒロイン気取りだからメンヘラになったんでしょ?
    幸せ築きたい→じゃあ人に言われないでもやればいい→人の評価が聞きたい→やめた方がいい→私みたいな人は罵倒される

    これがメンヘラだっていってんの
    症状治ってないじゃん

    • 4
    • 66
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/06/22 17:45:01

    >>59
    求めないよ。ってまだ子どもいないのに言い切れないじゃん。不安材料あるならやめときなって話。
    子育て本当に甘くないから。

    • 1
    • 67
    • 下小鳥ダム
    • 18/06/22 17:45:24

    >>59
    人の意見に否定から入ってばかり。
    それが治ってない証拠。
    しかもそこまで妄想膨らんでるとそうならなかった時に受け入れられず悪化する。まずは素直に人の意見に耳を傾けられるくらいまでになってからでは?

    • 1
    • 18/06/22 17:45:26

    >>64
    そうだよね。子供を愛することで満たされる感情ってあるよね

    • 1
    • 69
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/22 17:45:58

    >>60
    前スレでも境界性パーソナリティと書いてたよ
    生い立ちも口調も一緒
    私この最初からロムってたからわかる

    • 0
    • 70
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/06/22 17:46:03

    >>61
    コレ、何回も言ってる。わかってくれない。

    • 0
    • 18/06/22 17:46:43

    虐待されてたら虐待する!って本気で言ってんのかなぁ、
    私は別に母親や父親から直接虐待されてたわけじゃないしなぁ。
    身内から性的虐待されてただけだしなぁ

    • 0
    • 18/06/22 17:47:57

    >>42
    うーん
    やめた方がいいよ って止めるのが、当然なんだと私は思うけど

    産んでから病んだんならしょうがないけど

    子育てってやってみないとわからないだろうけど、想像以上に大変だよ

    • 0
    • 18/06/22 17:48:15

    >>59
    精神疾患の人は育児本、エッセイとか読まない方がいい
    自分の理想が崩れた時に酷いことになる

    ある程度のこと以外は型にはまらないようにした方がいい

    • 3
    • 18/06/22 17:49:23

    >>59

    まずはペットから試してみたらどうかな?

    人間の子供よりは里親探しやすいよ。

    • 0
    • 18/06/22 17:49:48

    なんか私の母親みたいな人がちらほらいるわ、、、
    子供のこと愛してあげて、、、。子供が境界性パーソナリティ障害にならない為にも

    • 0
    • 76
    • 手取川ダム
    • 18/06/22 17:49:51

    >>68私ばっかり大変って発狂して旦那責めまくるよ、あなたじゃ。
    子供は可愛いだけじゃなく、その何倍も大変な事のが多いから。
    寧ろ1人目なら可愛いなんて思ってる暇すらないよ。

    • 2
    • 18/06/22 17:52:55

    >>75主は子供じゃないからね。心配しなくても我が子を愛してる人が殆どだと思うよ。

    • 1
    • 78
    • フリーダム
    • 18/06/22 17:53:32

    生きてる価値も無い生ゴミじゃん。性的虐待されてたとか自分が誘ってたんじゃないの。それか思い込みか。そんな汚れた体から生まれた子供がかわいそう。

    • 0
    • 79
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/22 17:54:07

    >>75
    主に質問!
    ・旦那は精神的な病気はないの?
    ・旦那の仕事は何時から何時まで?
    ・旦那の親はまとも?
    ・主は働いてる?
    ・子供産まれてすぐ働かなくても生活できる?

    • 0
    • 80
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/22 17:54:38

    >>78
    それは言い過ぎでしょ。

    • 1
    • 18/06/22 17:56:25

    >>68
    すげーこわい考えかた。まじ辞めろ、おまえは向いてないから。

    • 1
    • 82
    • 田子倉ダム
    • 18/06/22 17:56:32

    子供を持つのはキレイゴトじゃ済まない
    自分の思い通りにならかい
    健常者が産まれるとは限らない

    私も親から虐待を受けて8歳から親と離れて暮らしてきた。トラウマやら症候群と言われるものを抱えていて、結婚して子供を産むのにかなりな覚悟があったよ。我が子を虐待することはなかったけど、私が参ってしまい入退院を繰り返したり、夫と義理の両親が支えてくれて、やっと子供も大学生。

    主さんもメンタル部分が弱いのなら
    子育てを助けてくれる人がいないとツライと思うよ。私でさえ入退院を繰り返したから。

    旦那さんや旦那さんのご両親とよく話し合って、絶対に助けてもらえるようにお願いした方がいいと思いますよ。

    • 0
    • 18/06/22 17:56:55

    >>79
    主に質問!
    ・旦那は精神的な病気はないの?
    ないよ、健康的。
    ・旦那の仕事は何時から何時まで?
    大体朝7時に出勤して18時くらいに帰宅かなぁ
    ・旦那の親はまとも?
    すごくまともでいい両親。優しい。
    ・主は働いてる?
    働いてないよ
    ・子供産まれてすぐ働かなくても生活できる?
    できるよー。

    • 0
    • 18/06/22 17:57:19

    >>68
    何故おまえの感情を子供で満たすんだよ、まじアホだわこいつ

    • 2
    • 85
    • フリーダム
    • 18/06/22 17:57:36

    境界性パーソナリティ障害の人がいたけど、子どもいなくて本当によかったね。それだけがせめてもの救いだね。ということがあったから、オススメしない。

    まわりが大変だから。迷惑のかけ方が普通じゃない。他人の人生めちゃくちゃにしても何とも思ってない。むしろ「私の方が可哀想」とか言うし、もう一生おとなしくしててほしい。
    子ども産んだら負の連鎖だよ。
    自分で背負い込んで堪えることが出来るならいいけど、堪え性があったらメンヘラになんかなってないよね?

    • 2
    • 86
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/22 17:58:12

    >>83
    帰ってくるの早いね。
    育児もやってくれそうな感じ?

    • 0
    • 18/06/22 17:58:22

    >>85
    私は人の人生めちゃくちゃにしたことないし
    そもそも人と深くかかわらないからなぁ。

    • 0
    • 18/06/22 17:58:22

    前トピで言われたこと全然受け止めてないじゃん
    もう勝手に産んだらいいのに
    またトピたてて、産んでいいよって言ってもらいたいだけでしょ?かまってちゃん

    • 2
    • 89
    • 下久保ダム
    • 18/06/22 17:59:40

    かつてはメンヘラだったけど今は落ち着いてきているからそろそろ子供をって思ったってこと?自分のことで手一杯っていう過去の状態から、家族計画を現実的に考えられる状態にまで回復したんだよね?

    • 1
    • 90
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/22 17:59:46

    私は産後そのようになってしまった身です。
    自殺未遂もしたことがあり精神科にお世話になりました。
    周りの評価を人一倍気にするタイプです。
    小中高大とそれなりに勉強できて社交的であり人当たりがいい優しいと言われ表向きは誰も私が精神疾患抱えてるとは思わないと思います。
    主さんも一見そういうタイプかな?
    子育ては本当にホルモンバランスも崩れるし泣き喚いて言うことは聞かない眠れない辛いこと多いです。
    ですが私は子供を生んでよかったなって思っています。産んだ人にしか味わえない感覚感情は確かに存在します。
    サポート体制はあるのか病気との向き合い方夫婦で納得のいく結論をだして人生を選択していくのがよいと思います。

    • 1
    • 18/06/22 17:59:49

    >>86
    夫のお父さんや弟をみるとしてくれそうだなーって思うよ
    あと夫の会社は結構子育てしてる仲良い人とか多いからいいアドバイス貰ってきそうだなーとも思う

    • 0
    • 18/06/22 18:00:09

    >>55
    周りに迷惑かけるとかの問題ではなく、産んだ子供を虐待や育児放棄せずにちゃんと育てられるかかどうかだけど

    • 1
    • 18/06/22 18:00:48

    本当にこれ以上可哀想なニュースを見るのはごめんなんだよ…おねがいだから子育てを甘く見ないでほしい。産むなとは言わないから、せめて病気を治してからではダメですか?

    • 5
    • 94
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/22 18:00:54

    やめてくれ

    • 0
    • 95
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/22 18:01:17

    >>91
    そうなんだ。
    旦那自身はなんて言ってるの?

    • 0
    • 96
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/22 18:01:48

    自分はメンヘラですーって思い込むタイプなのか?
    表に出てなくても精神疾患で子育てしてる人なんて沢山いるからね。貴方だけが特別なわけじゃないよ。
    周りに助けてくれる人がいるならいいんじゃない?旦那さん、実父母、義父母、兄弟とかさ。お金で解決できるならファミサポとかもあるし。本気で産みたいならサポートがない、お金がなら諦めたほうがいいよ。
    あとは貴方の子は性的虐待もされないだろうし、周りからめいいっぱいの愛情で育つだろから、それを貴方が妬まないかだね。私は辛かったのに、何も苦労せず育ちやがってって。

    • 2
    • 18/06/22 18:01:57

    >>92
    できると信じてる。

    • 0
    • 18/06/22 18:02:06

    毎日イライラするのに耐えられるわけ?

    • 0
    • 99
    • 真名川ダム
    • 18/06/22 18:03:05

    ヤメロ

    • 0
    • 18/06/22 18:03:13

    >>35みんななりたくてメンヘラにならないよね
    ホルモンとかの影響もあるから自覚の問題じゃないよ

    • 2
51件~100件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ