最近の学校って すぐに家庭に連絡して来ない?

  • なんでも
  • 田子倉ダム
  • 18/06/22 07:29:44

熱が37.0以上あるけれど、本人が頑張れるというから早退させなくて良いか
捻挫をして腫れもひいているけれど、本人が親の迎えなく帰宅できると言っているが、友達と歩かせて下校させて良いか?
体育の時間に転んで手のひらくらいの大きさのけがをした。少しえぐれている部分もあるので、家庭で様子を見てほしい。
とか。
先生も大変だよね。
まあ、責任逃れっていうのもあるのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/22 09:19:30

    今は保護者がうるさいからだと思う。連絡はありがたいけど、そこまでしなくて先生大丈夫ですよ!って自分の時は言ってる。先生も大変だな…って思います。

    • 1
    • 18/06/22 09:23:18

    >>43
    先生の監督不行き届きでは!?と言われる可能性のあることは黙っとこ、なのかなと私なら勘ぐってしまう。
    そういうことこそ連絡ほしいよね。
    頭打つと後から症状出ることあるから経過見とかないといけないじゃん。

    • 1
    • 18/06/22 09:26:35

    毎日くらい電話があったときは、さすがに先生も大変だから、連絡してこなくていいですよ、うちは文句言いませんからって言ったら、それから電話かかってこなくなった、若い先生は加減が分からないのかもね

    • 0
    • 47
    • 奥三面ダム
    • 18/06/22 09:30:23

    >>45実は私も勘ぐってしまいました…その話は子供から聞かないと知らなかったことだし、子供も泣いてて それを見てた子が報告してくれたから先生も駆けつけてくれたみたいなんです。
    なので知らないことはないからモヤっとしてしまう。
    別に頭打ったのは先生が見てないからだ!とか責めるとかしないのになぁ。
    万が一いきなり嘔吐始めたりしても、原因わからなかった方が怖い

    こんな事思うのもモンペなのかな

    • 1
    • 48
    • 新桂沢ダム
    • 18/06/22 09:48:36

    学校はちょっとしたことじゃ連絡なんてしてくれないよな~と思っていたから先生から連絡もらえて助かったよ。
    親としてはありがたいけど大変だと思うわ。

    • 0
    • 49
    • 小河内ダム
    • 18/06/22 09:51:27

    保護者の方が上の立場になってるから先生大変だと思う。

    • 2
    • 50
    • スターダム
    • 18/06/22 10:06:37

    元小学校教諭だけれど、保護者対応の一つだよ。最近の親、家にまでピンポン来るから。正月でも来る人いるよ。だから、先に説明をします。体育の接触で擦り傷でも、相手のお宅に怪我させられた!って乗り込む人もいる時代だから。
    でも、クラス大半は普通の親御さんだよ。ほんの一部の人。

    • 0
    • 18/06/22 10:20:47

    昨日かかって来た。音読カードが何日も出てないって。やってない出してないで困るのは本人なのに私に言われてもどうしろと?声掛けだってちゃんとしてるけど、やらないのは本人。もう4年生なのにそんなことでかけてこないで欲しい。

    • 1
    • 18/06/22 10:43:10

    >>51モンペ臭がする

    • 7
    • 53
    • 田子倉ダム
    • 18/06/22 10:44:55

    >>51音読カードは親がサインしないの?

    • 5
    • 54
    • 岩尾内ダム
    • 18/06/22 10:46:11

    担任によりますよ。うちのクラスは全く連絡してこない。お隣のクラスはうざいくらい連絡があるみたい。

    • 0
    • 55
    • 早明浦ダム
    • 18/06/22 10:47:53

    子どもの上履きが無くて悩んでたのに、とんでもない場所にあったときは、流石に連絡してほしかった!

    • 1
    • 56
    • 小河内ダム
    • 18/06/22 10:48:10

    >>51
    え??そこは親が叱ってきちんと課題出させるところでしょ…

    • 6
    • 57

    ぴよぴよ

    • 18/06/24 09:01:22

    先生をシッターと勘違いしてる親いるよね。
    特に低学年で親が過保護なところ。

    • 2
    • 59
    • 下久保ダム
    • 18/06/24 09:03:10

    >>51
    こういう親がいるから先生大変だよね。
    子ども叱って宿題くらいさせなよ。勉強する習慣がついてないからこれから大変だね。

    • 3
    • 60
    • 御母衣ダム
    • 18/06/24 09:04:19

    すぐ連絡来たよ。
    仕事持ってるお母さんだと大変かもね。

    • 0
    • 61
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/24 09:06:21

    学校でこけたらしく、傷口から変な汁がしばらく出る怪我して帰ってきたけどなんも連絡なかったよ。
    一々連絡してたら先生大変だね。

    • 0
    • 62
    • 御母衣ダム
    • 18/06/24 09:07:02

    そういえば中学の時の担任教師が、有給とってワールドカップ観戦に行ったらしいな。少し前だけど。
    子どもたちに話したとか、よく行けるよな。クラスで何か問題があったらどう責任取るんだろ。

    • 0
    • 63
    • 御母衣ダム
    • 18/06/24 09:08:47

    でも熱出したとか、朝礼で倒れたとかは電話で知らせてくれたよ。
    トラブルなんかは知らせてくれた方が助かるのでは?

    • 0
    • 18/06/24 09:10:45

    ブランコから落ちて保健室行ったのに連絡くれなかったよ
    次の日に子供が頭痛いって言って触ったらたんこぶできててびっくり
    子供も言うの忘れてたーとか言うけど…
    頭打っても連絡してこないのは今の時代普通なのかなって思ってた
    逆に連絡してくるところ羨ましいかも

    • 0
    • 65
    • 御母衣ダム
    • 18/06/24 09:15:02

    >>64
    何のために連絡先書くのかね。
    入学、入園の際に書く書類には、家電と携帯番号を記入したよ。
    でも、連絡入ると少し心配にはなるよね。
    体調を崩して今保健室で休ませてます、などは連絡するようだよ。
    公立、私立の学校では対応が違うのかな…

    • 0
    • 66
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/24 09:21:51

    >>64
    下の子の担任も同じ。
    上の子は、そういう時は必ず連絡くるから、担任によって違うから困惑。

    • 0
    • 18/06/24 09:34:32

    親がうるさいからだよ。
    そこは汲んであげてほしいわ。

    • 1
1件~24件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ