子育てのイライラってほぼ旦那じゃない?

  • なんでも
  • まんじゅう
  • 18/06/22 01:18:57

空気読まないし、手伝わないし、余計なことばっかりするし、変なこと子どもに教えるし。
そのくせここが汚い、ご飯は味がうすいって文句多いし、変な時間に帰ってくるし夜中にえっちしないといけないし。
何なの。こいつのせいじゃん。旦那にかかる労力が多すぎる。
出張で1日いないとよく分かる。料理や部屋の散らかりに文句言う奴誰もいない。早く寝かしつけできる、自分の一人の時間ができる。
このイライラどうしたらいいの。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 35
    • 川辺川ダム

    • 18/06/27 12:16:38

    >>24
    いい言葉だね。
    友達は、産後クライシスは子供が2歳になるまで続くって記事を旦那さんのラインに送ったりしてるんだって。
    だからとりあえず子供が2歳になるまでは友達がイライラしててもスルーして子供たちの相手してくれるみたい。
    うちの夫は私がイライラしてるとなんだか機嫌が悪くなる感じで負のループ…

    • 0
    • No.
    • 34
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/27 12:09:08

    わーかーるー。
    今日も朝から1歳が号泣してるのに泣き止ますことすらできず、なら代わりに上の子の弁当作ってくれたらいいのにそれもできない。
    夜のうちに自分のワイシャツにアイロンくらいかけろと言ってるのに毎回朝からダイニングテーブル占拠してアイロン。
    あーイラつく。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 岩尾内ダム

    • 18/06/27 12:06:13

    ほんとそれ。
    金だけくれ。一生会社から出ずに働いてろ

    • 0
    • No.
    • 32
    • 佐久間ダム

    • 18/06/27 12:04:17

    ほんとだよねー
    うざいわー
    旦那がいるとすべてが掻き乱されて邪魔なだけ

    • 0
    • No.
    • 31
    • 高見ダム

    • 18/06/27 11:59:42

    まさに。
    育児一切しない筋トレ糞旦那に「お前も体動かせよ」って言われる度に殺意が増してる。
    自分の腹筋ばかり見てないで子供見ろやクソが。

    • 3
    • No.
    • 30
    • 十勝ダム

    • 18/06/27 11:27:01

    ほんとそれ!

    • 0
    • No.
    • 29
    • 徳山ダム

    • 18/06/27 09:40:50

    不公平で、自分だけ辛い気がして旦那にイライラする!!!

    寝るのも子供と一緒でこっちは、夜中は寝相悪くて起こされるし、朝も起きなくてもいい時間に起こされる旦那は朝まで、起こされるまで寝てるし。

    夜だって帰ってきて、早かったら2時間くらい一緒にいるだけで子供は寝るから、ほんと楽だよな。

    仕事だけしてていいなら、私が仕事してたいわ!

    • 3
    • No.
    • 28
    • 池原ダム

    • 18/06/26 23:29:29

    その通りです!

    • 1
    • No.
    • 27
    • 矢木沢ダム

    • 18/06/26 23:25:12

    ほんとそれ。
    「転びそうだから支えてあげろよ!頭打ったらどうすんの??!」ってクソ旦那。
    「じゃーアンタが何も言わずに手差し出せよ」と思う私。
    口だけのやつはいらない。だから子供が懐かない。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 胆沢ダム

    • 18/06/26 23:21:00

    仕方ないよ、生命を産み育てられない作るだけしか脳がない下等生物だものwww

    • 2
    • No.
    • 25
    • 雨竜第一ダム

    • 18/06/26 23:17:00

    >>16
    分かる!!子育てや家事、協力的な旦那を育てよう!とかよく見るけど、何で私が育てなきゃいけないの。30近い男を今から育てなおすなんて無理!っていつも思う。それだけで疲れるよ。仕事さえしてくれればいい。

    • 2
    • No.
    • 24
    • 一ツ瀬ダム

    • 18/06/26 23:09:25

    旦那が嫁を幸せにして嫁は子どもを幸せにするっていうよね。

    嫁が満たされてるからこその家族円満

    • 5
    • 18/06/26 23:04:21

    子どもの世話でバタバタなのは仕方ないよね。でもプラス旦那だからまじでイラつく。きついからしない~とか意味分からんし。アホなんかなと思う。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 田瀬ダム

    • 18/06/22 09:12:07

    それうちも、しかもうちは上が発達障害があって人間関係とか最初は私も一緒に動かざる得ないにもかかわらず、子供が、外に出ようとすると怒る、今は中学校1年で高学年頃から夜、電話したりして、電話しているとまた明日学校で話せば良いじゃんとかパパがいると子供たちも友達と遊びに行けない、電話出きない、子供たちに変な?モラハラみたいに私の悪口吹き込んで言わせたりパパさえうるさくなければ子供たちも友達たくさん出来るのにまるで自分がいないときだけ遊ぶ友達なんか都合良いやつなんか出来るわけないのに

    • 0
    • No.
    • 21
    • アムステルダム

    • 18/06/22 03:01:43

    私昨日旦那に言われました。「小さい子供を保育園に預けるお母さんって、自分が楽したいからなんじゃないの?」って。
    「はぁ?!それ、ちゃんと育児に参加してから言ってくれますか?!だから子供が懐かないんだよ!そして自分が飲んだ後のビールの缶そのままいつも放置だし、ゴミもそのまま袋が開いたままテーブルの上に放置だし、汚い作業着をリビングに脱ぎ捨てて朝までそのままだし、子供にいい見本どころか悪い見本ばかりで、よくもまーそう偉そうに言えますなー!」ってキレた。

    • 8
    • No.
    • 20
    • 夕張シューパロダム

    • 18/06/22 02:55:09

    わかるかも
    旦那にイライラして子供にあたってしまったり子供にごめんって感じだわ

    • 11
    • No.
    • 19
    • 矢木沢ダム

    • 18/06/22 02:50:29

    ほんとそれだわ。

    旦那居なけりゃ子供と二人でご飯何か何でもいいのに。

    帰ってくるまでは、子供と自分のペースだったのに、旦那が帰ってきた途端にバタバタしだすからそれもイライラするんだよね。


    子供の世話でいっぱいで、旦那の世話までしたくない。

    朝も自分で起きろ!珈琲くらい自分で入れろ!
    弁当だって、どうせ冷食なんだからちょっと早く起きて自分で入れろ!

    • 9
    • No.
    • 18
    • 手取川ダム

    • 18/06/22 02:20:56

    私の場合は子供が出来てから。
    子供が居なければ、余計なイライラはないし旦那としなくていい口喧嘩ないから。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 奥只見ダム

    • 18/06/22 02:10:55

    たしかに日中はストレスフリーだね
    でも1日でも旦那がいないと子供達が泣いちゃうからいないとダメなんだよなぁ

    • 1
    • No.
    • 16
    • 夕張シューパロダム

    • 18/06/22 02:07:35

    2人の子供なのに父親が世話するとやってあげた感オーラが凄いよね。
    ご飯食べさせてあげたよ、お風呂いれてあげたよ、オムツ替えてあげたよ、寝かしつけしてあげたよって。
    父親として成長させる為に手伝った旦那を褒めて伸ばせ!みたいなことが育児雑誌にも書いてあったりするけど母親だって手探りで育児してるのに旦那まで父親として育てなきゃいけないなんて面倒くさいことこの上ないわー。
    だからいない方が手間が省けて楽!

    • 24
    • 18/06/22 02:07:18

    めっちゃわかる!!
    2人目生まれてから、単身赴任なっていつまでも実家に甘えられないと1人でやれるかなと不安を抱きつつ自宅に戻ったんだけど、めっちゃくちゃ楽!笑
    全部自分のペースででできるし、小言いう人いないし。いると、期待してなくても、気が利かない、空気読めない、いちいちうるさいで、イライラしてたけどストレスフリー。
    そしてなぜか旦那不在の時の方が義母の嫌味も減るし、イラっときたときは聞こえないふりして無視できる。

    • 4
    • No.
    • 14
    • 玉川ダム

    • 18/06/22 01:57:14

    >>10 いや育たねえよ

    • 6
    • No.
    • 13
    • 湯田ダム

    • 18/06/22 01:55:42

    わかる。
    子供の泣き声やワガママに対してはそこまでイライラって生まれないよね。だって子供なんてそういう生き物だし。
    なのに旦那の非協力さや身勝手さで気持ちがモヤモヤしてる状態だと子育てが一気に苦痛に変化する。
    みんなこの状態からだんだん「旦那ははじめからいないものと思った方がラク」って境地に達していくよね。
    亭主元気で留守がいいとかまさにそれだと思う。

    • 18
    • No.
    • 12
    • 風屋ダム

    • 18/06/22 01:48:40

    それな

    • 0
    • No.
    • 11
    • 阿武川ダム

    • 18/06/22 01:45:29

    いつか旦那いなくても子どもと楽しく生きていける世界が普通になればいいのにね!
    そしたらこんなストレスや心配事が減るのに

    • 3
    • No.
    • 10
    • 風屋ダム

    • 18/06/22 01:41:20

    >>8
    旦那は育てられないけど父親は育てられるよ

    • 0
    • No.
    • 9
    • アムステルダム

    • 18/06/22 01:39:32

    よく分かります。
    自分で全てやった方がスムーズに進む…
    それがまたムカつくw

    • 1
    • No.
    • 8
    • 十勝ダム

    • 18/06/22 01:35:25

    旦那に期待どころか、余計な仕事ばかり増やしてくれる。
    しかもこっちのモチベーションすら下げてくれる。

    • 8
    • No.
    • 7
    • 夕張シューパロダム

    • 18/06/22 01:32:56

    亭主元気で留守がいい!だよね。
    もちろん一生懸命働いてくれることには感謝してるし、家にいるときは労いの言葉かけたりそれなりに身の回りの世話もするけど、いない方が自分のペースで家事も育児も出来るし気持ちに余裕を持てる。

    • 11
    • No.
    • 6
    • 九頭竜ダム

    • 18/06/22 01:31:37

    なにも生み出さないよね。
    むしろマイナス。

    • 6
    • No.
    • 5
    • 風屋ダム

    • 18/06/22 01:30:05

    ほとんど子育て関係なくて笑った

    ただの旦那嫌いじゃん(笑)

    • 4
    • No.
    • 4
    • 田瀬ダム

    • 18/06/22 01:29:22

    石田さんチのお母ちゃんの動画見たら相手に期待しないって言ってた。

    • 2
    • 18/06/22 01:29:08

    いない方が家庭が円滑にまわる

    • 5
    • No.
    • 2
    • 九頭竜ダム

    • 18/06/22 01:28:24

    >>1
    ビンタwww
    は、やりすぎでないかい?

    • 4
    • No.
    • 1
    • 早明浦ダム

    • 18/06/22 01:25:11

    まさにその通り。
    ついさっきも一生懸命寝かしつけてたのに子供の顔にキスしようとしたからビンタした

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ