娘は大学なんて行かせない方がいいよ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~106件 (全 335件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/14 18:36:13

    >>328
    うん。それがいいよ!
    ただ職種にもよるんだよね。建設業界なんだけど大手なんて絶対夜間専門卒では入れない。小さな建設会社か設計事務所。福利厚生もイマイチなんだけどそれこそまた帰って来いよーみたいな雰囲気があったりしてね。
    自分は別の県に嫁いだから帰れなかったけど、今の事務所もそんな感じよ。
    福利厚生、ないないw保養所もリフレッシュ休暇もないよ。

    大企業の歯車の一つ、とか聞くけど中小企業だと動かせる面白さはあるかも。でも、男の子には大企業に就職して欲しいわw

    • 1
    • 18/06/14 18:41:59

    勉強したくないから高卒で就職したなぁ。
    貧乏だったし。
    上京して18歳で公務員になった。

    • 0
    • 18/06/14 18:46:49

    それは主のことで、皆がそうじゃない。私もまわりも望むとこに就職できたし、大学いかなかったら、入れないとこだったよ。

    • 4
    • No.
    • 333
    • アムステルダム

    • 18/06/14 18:59:52

    >>331
    公務員、いいじゃない!
    うちの親も公務員になれなれいってたなー

    • 0
    • 18/06/14 19:01:01

    大学が一番楽しかったから、そんな選択肢無い。

    • 1
    • 18/06/14 19:01:32

    進学したい、好きなことを学びたいって素晴らしいことだからなるべくは応援したいけど主さんの言うこともわかる。
    うちは子どもはまだ小さいけど、自分のきょうだいで四年生大学に行って、そこそこいい会社入った妹があっという間に仕事辞めて結婚して母親になったよ。それもいいと思うけど、無い物ねだりだよね~

    • 1
101件~106件 (全 335件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ