大学無償化は年収380万円未満 政府会議が方針 (5ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

201件~250件 (全 459件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/13 23:09:37

    岩尾内ダムの自分語り、トピとはずれている話いらない。

    • 1
    • 18/06/13 23:10:38

    >>198
    世帯年収が380万以上の家庭の子は成績の基準があるということでは?

    • 2
    • 18/06/13 23:10:48

    >>199
    人生100年時代って、年金の受給者増えた上に受給期間倍になって少子化だよ。
    わかるよねバカじゃないなら 笑

    • 1
    • 18/06/13 23:14:01

    散々言ってきたけど、私も厚生年金だし。
    ただ、当たり前に貰えると思ってるあなたが不憫でならないわ 笑

    • 0
    • 18/06/13 23:17:00

    国民年金なんて払わないで、生活保護でも受けた方が楽チンだよ。

    • 5
    • 18/06/13 23:19:53

    働くのバカらしい、もう離婚するわ。離婚期間を短くするため、子供は年子で産んどこう。穴だらけの政策ばっかの政府が悪い。

    • 8
    • 18/06/13 23:22:52

    無償化はどうかと思うな。本当に大学に行きたいのにお金の関係で行けない人のための制度にして欲しい。だから無償化ではなく、収入がそれ以下の人には誰でも奨学金を借りられる制度にした方が良くない?

    • 3
    • 208
    • アムステルダム
    • 18/06/13 23:24:29

    >>207
    給付型の奨学金ならばいいけど。

    • 0
    • 18/06/13 23:26:05

    離婚率爆上げ政策だね。ここ見てるだけでも分かる、絶対偽装離婚増えるよ。

    • 5
    • 18/06/13 23:26:41

    まじかー、もーほんと嫌だ。偽装離婚しちゃうぞ。

    • 8
    • 18/06/13 23:28:10

    社会にいい人材を送りたいなら年収ではなく偏差値別の基準にするべきだよね。
    学力がある我が子の授業料を支払いながら、低偏差値の大学に通う貧乏家庭の子の為に税金を支払うとかアホらしい。

    • 13
    • 18/06/13 23:28:55

    >>208
    相当優秀ならね。そうじゃなければ返済。大学だけ入って卒業後フリーターとかダメでしょ

    • 0
    • 18/06/13 23:30:01

    これ良いことだけど、財源はどこから?
    税金上がりそう

    • 1
    • 18/06/13 23:30:24

    >>211
    資格欲しさのバカに税金つかわれたくない。
    卒業して国益にならない、ニートとかマジ勘弁。

    • 4
    • 18/06/13 23:32:06

    >>211
    親のために働かないといけない子がもっと可哀想だよ
    大学に行かれない子ってそういう子が多くない?

    • 5
    • 18/06/13 23:35:08

    もはや親の年収関係ない!
    両親がお金持ちで援助ありの人が一番幸せ
    親が家や車買ってくれたりお金くれたりする人は
    年収なんて低くても関係ないよね

    • 8
    • 18/06/13 23:42:30

    >>205
    生活保護は、車没収に旅行など贅沢不可だからねー。

    それなら、給与安くても社会保険に加入して勤め上げた方が気楽だよ。

    • 1
    • 18/06/13 23:46:46

    新婚当時380万くらいだったのよ、旦那の年収。若かったからね。
    でも家族のためにって残業して資格とって頑張って働いて私も働いて、少ないけど貯金して…って、今旦那だけで倍になったんだけど、なんなんだ。頑張って働いたら損するって何で?

    • 11
    • 18/06/13 23:53:17

    なんでろくに働きもしないで税金を納めるどころか手当だけふんだくる貧乏人の子供がただで大学いけて、真面目にせっせと働いて決められた税金納めてる家庭の子が奨学金で悩んだり行きたい大学諦めたりしなきゃいけないのよ。

    • 23
    • 18/06/14 00:02:58

    >>217
    車あるし、旅行も行ってるよ

    • 1
    • 221

    ぴよぴよ

    • 18/06/14 00:03:35

    >>212
    奨学金は返済義務があるから、奨学金借りないで授業料免除してもらってる学生もいる。

    • 0
    • 18/06/14 00:03:47

    やるなら田舎の日本人のみにしてくれよー

    • 1
    • 18/06/14 00:05:21

    >>192
    バカ丸出し

    • 0
    • 18/06/14 00:08:59

    甘やかしもいい加減にして欲しい 少子化対策とはいえ怠け者が増えそう
    こうなったら 過去の中国みたいに 既婚者は特別な理由が無い限り
    二人以上産まなっかったら罰金とかしたら? 全て国まかせなんて
    まるで共産主義の国と同じ 大学まで無償化なんて必要無い

    • 10
    • 18/06/14 01:33:00

    共働きすると若干380万円を上回るような家は大学行く頃には1馬力でいいやってなって
    ますます納税しなくなる→財源不足の悪循環にならないのかなぁ。

    • 2
    • 18/06/14 01:43:58

    そもそも年収270万じゃ、一人で生きてくのが精一杯で、家族で暮らしていける収入じゃないよね?
    高校生大学生の子供がいる世帯で年収270なんてあり得るの?

    • 5
    • 18/06/14 04:37:12

    >>227
    母子家庭とか、父親が病気やケガで働けない家庭向けの支援じゃない?
    母子家庭の平均月収は12万円未満だそうだから、そういう家庭にとってはすごく助かる制度なんじゃないかな

    • 5
    • 18/06/14 04:42:47

    >>211
    前に立ってたトピの記事だと、この制度は成績悪い場合は支援が打ち切られると書いてあったよ

    • 4
    • 18/06/14 05:00:22

    【高等教育無償化】私大授業料、年70万円支援 入学金も最大25万円免除…住民税非課税世帯
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3071090

    >成績が低迷する学生には支援を打ち切る要件も設ける。

    • 3
    • 18/06/14 05:04:49

    >>226そういう家庭は元々大した額の納税してないんじゃないかな?
    380未満の共働きなんて、なかなかいないように思えるけど…
    夫婦働いて合わせて手取りが20万くらい?

    • 3
    • 18/06/14 06:03:37

    >>231
    だとしたら余計迷惑ね。

    • 0
    • 18/06/14 12:09:24

    進学見越してシングルになればいいの?

    • 1
    • 18/06/14 12:14:15

    >>233
    そうしたいならそうすればいいんじゃない?

    • 0
    • 18/06/14 12:17:44

    >>233
    そんなアホな考えの人も出てきそうだよね。
    みんないろいろ言うけど380万以下で普段生活してたら何も楽しめないだろうし、日々辛い思いしてるだろうからそのせいで進学諦める子供の為にはいい気がする

    • 3
    • 18/06/14 12:21:15

    これいらなくない??
    大学通って勉学して成果があるような成績優秀な子は奨学金あるし。
    低収入の家庭の子で大学行きたいのであればもう大人になるのだから自分でなんとかしてもらう。

    • 3
    • 18/06/14 12:21:34

    シングルってか、偽装離婚しそうだよね。
    バツ付いちゃうけど。
    でも何百万も得するしね。

    • 5
    • 18/06/14 12:23:32

    少子化なんだから、大学行く子供全員に年70万支給で良くないか?

    • 6
    • 239
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/06/14 12:29:04

    低ランクの大学ももちろん無償化でしょう?
    税金使ってまで行かせる意味あるかなあ?
    高卒で働いて税金納めてもらった方が国の為だよね。

    • 4
    • 240

    ぴよぴよ

    • 241

    ぴよぴよ

    • 18/06/14 12:36:30

    >>239
    もうひとつのトピにも書いたんだけどさ、
    年収270万円とか380万円以下の世帯がこの額の支援で大学行けると思う?

    無理だよ

    例えば、シングルマザーだけど裕福な両親がいて、孫の学費を支援してくれるとかだったら行けるだろうけど

    だけど 国立大学は全額免除になるわけでしょ?

    つまり、これは実質的に「貧乏だけど勉強ができる子供を、国立大学に進学させる」ための支援なんだよ

    • 1
    • 18/06/14 12:39:17

    >>240
    そう思う。
    ほぼ全額補助が出る国立大学ならともかく、半端な額しか出ない私大は、住民税非課税世帯じゃ無理だよね。
    結局は国立に行けるレベルで勉強できないと無理。

    • 3
    • 18/06/14 12:39:40

    >>231 私の知り合いにいる。子供4人。
    大学行きたいけどお金が足りないって子供が悩んでる。親はお金ないって言うだけなんだって。
    なんかねー…

    • 2
    • 18/06/14 12:42:03

    >>242
    抜けてた

    ×年収270万円とか380万円以下の世帯がこの額の支援で大学行けると思う?

    ○年収270万円とか380万円以下の世帯がこの額の支援で私立大学に行けると思う?


    つまり、この支援では、本当に年収が270万円~380万円未満しかない家庭の子供は、結局は国立大学にしか行けないと思う

    • 1
    • 18/06/14 23:08:33

    こんな低すぎる所得世帯いるの?
    それなりのレベルなんじゃないの?
    意味なくない?
    金ないなら通えない。当たり前なこなのに、金ないけど通えるってなる世の中がおかしい。

    • 8
    • 18/06/14 23:24:58

    ちょっと待てよ、もう完全に生活保護勝ち組じゃん。
    いい加減にしろよ。いつから共産国家になったの。

    • 11
    • 18/06/14 23:26:41

    授業料自体をもう少し下げるわけにはいかないのかね?その分大学に国からお金出すとか。
    4年で5、600万とか、高すぎるわ。

    • 14
    • 18/06/14 23:39:13

    金持ち政府は貧乏人の度合いを知らない。

    • 7
    • 18/06/14 23:44:30

    留年や中退したら全額返済なら許す。

    • 3
201件~250件 (全 459件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ